月や火星の一日を空想する

各国が争うように月へ探査船を飛ばしている。

近い将来に、米国のアポロ計画のように、再び月面に人類が足跡を

残すときが来るのだろう。

いずれは火星も……


水や空気は完璧にリサイクルできれば、補給し続ける必要は無い。

将来的には食料も、そういうリサイクルができるようになるだろう。


降り注ぐ宇宙線による放射能被ばくも、いずれは防ぐ技術もできるだろう。


しかし、人間の力ではどうしても変えられない物が有る。

その一つが、『重力を想う』で書いた重力の問題。


そして、コントロールできないもうひとつが、天体の『昼と夜』だ。


★ 月面移住を空想する ★


月のある地点に住んでいるとする。

月は地球のように二十四時間で自転してはいない。

自転周期は27日とちょっと。


毎日、太陽が見える方向に向くとは限らない。


そうだ。良く考えると、

地球から見える月の満ち欠けは約30日弱のピッチだ。

15日弱の昼、そして太陽が見えないのが15日弱。


地球では当たり前のような、一日の中の「昼と夜」は月には存在しない。


ああ、なんということだ。なんだか耐えられない世界じゃないか。

そりゃ、建物の中にずっといるなら関係ないと思うだろう。

でもそれは本当なのだろうか?


少なくとも、人類が月に移住したとしても、一日が二十四時間という

人間の生活のリズムは、大きくは変えられないだろう。


そうだ。他の天体に移住したとしても、

人間の体は


★ 火星はどうだ? ★

調べると、火星の自転周期はだ。


ああ、神様ありがとう。


本当にそう思った。


火星なら、地球とほぼ同じように一日の中に「昼と夜」が有るだろう。



月の方が距離は近い。でもこの自転周期を知った時、

私の空想の中では火星の方がずっと住みやすい星となった。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る