第13話 調教師の先生
馬は揃った。あとはデビューさせるだけだ。
2000年秋。
しかし、そんな彼らに大きな問題が直面する。
「圭介。さっさと調教師の先生を選んで。来年には2頭ともにデビューよ」
と、圭介が美里に言われていた。
「調教師? 当てがないぞ」
「まあ、どうせそう言うだろうと思ってたわ。ちょうどいい。私の父の知り合いの先生が
「なんで俺が? 美浦って、茨城県だろ? めんどくさい」
「いいから! 私は今、事務関係で忙しいんだから」
どっちがオーナーかわからないまま、圭介は渋々ながらも、秘書や厩務員を残して、一人で美浦に向かうことになり、慌てて飛行機のチケットを入手した。
競馬界では、「東の美浦」、「西の
つまり、中央競馬に所属する馬は、このどちらかに所属しなければならない。
そのうち、美里の父の知り合いがいるのが、美浦だった。
圭介は新千歳空港から羽田空港へ飛び、そこから電車とタクシーを乗り継いで、ようやく美浦トレセンに着いた。
「デカいなあ」
美浦トレセン。茨城県美浦村。
この巨大なトレセンは、約224万平方メートル(東京ドーム約48個分)の広大な敷地を有し、トラック型調教コース、1200メートルの坂路調教馬場、競走馬スイミングプール、森林馬道といったさまざまな調教施設が存在する。
また、約100の厩舎で、約2000頭の競走馬が、レースへの出走へ向けて毎日トレーニングを行っている。
従業員は、騎手が約70名、調教師が約100名、調教助手が約750名、厩務員が約460名、計1400名近い。
もはや一つの「街」に近いくらいの規模の巨大な施設だった。
そんな中、圭介は実際に競馬中継で見たことがあるような、名馬を間近で見れるという感動を味わいながらも、所在なさげに、広い敷地内を歩いた。
約束は、14時。敷地内にある厚生会館本館で行われる。
そこに10分前に到着した。
指定された部屋で待つこと、5、6分。
「いやあ、お待たせして申し訳ない」
ドアを開けて、入ってきた男は、親しみやすそうな笑顔を浮かべて、名刺を差し出してきた。
一応、サラリーマンのようなスーツ姿に、名刺も用意していた圭介が名刺交換をする。
(関一朗太。1951年生まれか)
もうすぐ50歳になる49歳の男。調教師にしては比較的若いとも言えるが、屈託のない笑顔が特徴的な短髪の男だった。
早速、座って向かい合う。
「お忙しいところ、ありがとうございます。私、本年からオーナーブリーダーとして開業しました、子安圭介と申します」
「はい。宮村さんから伺っています。私は関一朗太。約25頭の馬を管理しています」
という社交辞令的な挨拶から始まった。
そんな中、先日落札したミヤムラジョオウや、同じく入手した、ミヤムラボウズの預託先を探しているという話をした。
すると、関は、
「ウチとしては構いませんよ。預託料はいただくことになりますが、宮村さんにはお世話になりました。恩返しの意味合いもありますから」
圭介には意外な答えが返ってきた。
聞くと、彼、関は若い頃に、北海道の三石町で厩務員をしていた時、宮村美里の父の世話になったという。
人間とはわからないもので、どこで「縁がつながっている」かわからないのだ。まして、競馬界も競走馬も、所詮、この「縁」に縛られる世界だ。
内心、圭介は美里に感謝していた。
彼女という「縁」がなかったら、こうして調教師を紹介してもらえなかっただろうから。
しかもこの関という調教師は、この道が長いベテランで、それなりに所属の馬が勝っている。何頭かはGⅠレースにも勝っていた。
その上、「先生」というには、気さくでフレンドリーな性格だったから、話しやすい相手でもあった。
「では、その際はよろしくお願いします」
「わかりました」
いずれ来たるデビューの時には、預けることを約束して、圭介は関と別れ、美浦トレセンを後にする。
数多くの騎手、調教師、厩務員などを目にするのは新鮮な体験で、北海道の牧場にいては、体験できないことだった。
トレセンを出た彼は早速、携帯電話を手に取り、子安ファームに連絡する。彼自身が決めて引いた、牧場の固定電話だ。
「はい。子安ファームです」
電話口に出たのは、予想通り美里だった。秘書として、大体の外部からの電話は彼女が出る。
「ああ、俺だ」
「圭介。どうしたの?」
「あのな。何とかなったよ」
「そう。それは良かった」
電話越しに、安堵の声が聞こえてきた。
圭介は、一瞬、言い淀んだが、意を決して口を開いた。
「美里。その、ありがとう」
「何よ、改まって」
「いや、お前がいなかったら調教師の先生に当てがなかったからな。お前、怖いだけじゃないんだな」
「なっ。怖いって何よ。あんたは一言多いのよ」
明らかに怒気をはらんだ声が聞こえてきたが、それが本心からの怒りではないことに、圭介は経験として気づいていた。
「まあ、とりあえず今から帰るよ。土産は東京名物の『ヒヨコ』でいいか?」
「いや、いいけど、あんた美浦トレセンに行ったのに、何で『ヒヨコ』なのよ」
「だって、時間ないし、茨城県の土産なんてよく知らないし」
不服そうな声を上げる圭介の耳に、美里の呆れたような声が響いてきた。
「わかったわかった。さっさと帰ってきて」
こうしてようやく、調教師の先生が決まる。
若駒のデビューは間近に迫っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます