第22話 通詞になるかな
亜蓮が警備を担当しているのは、
現代では、
・京都御所
・京都水族館
・二条城
等がその範囲内に当たる。
そして洛外は、更に細分化されると、
・
・洛北(現・北区北部)
・洛西(現・右京区南部、西京区、向日町、長岡京市の一部)
・洛南(現・南区南部、伏見区、山科区の一部、宇治市の一部)
となっている。
※文献等によっては差異がある場合がある。
洛外に関しては、無政府状態になっている為、
屋敷の馬小屋には、沢山の馬が並んでいる。
「ヒヒーン」
「よしよし」
亜蓮が馬の背中を撫でていると、お市がやって来た。
「物凄い馬の数ですね」
「10頭居るよ」
お市と接吻する。
「この馬に乗って洛中を警護するんですか?」
「そうだね。騎馬隊で
同様の組織で言えば、平成6(1994)年に京都府警察本部地域部地域課に創設された、
本組織の主な活動は、
・騎馬
・雑踏警備
・
等だ。
亜蓮は、平安騎馬隊を模した騎馬警察の部隊を創設し
「
「虎松(※1)、お帰り」
直政を抱擁し、その頭を撫でる。
寺子屋から帰ってくる度にこの反応だ。
熱烈な抱擁に、直政は父の愛を感じる。
「痛いですよ、
「おー、済まん済まん」
養子相手でこの愛情なのだから、実子となるとそれ以上になるかもしれない。
お市は考える。
(物凄い
前夫・浅井長政も子煩悩であった。
亜蓮もそれなら育児の時は乳母が居るとは言え、助けてくれるだろう。
「義父上、乗馬の練習してもいいですか?」
「ああ、最初は1番小さい馬から乗り」
「はい」
10頭のポニーから最小のそれに乗り、直政は馬を
「ゆっくりな?」
「はい」
亜蓮が
亜蓮とお市は、ハラハラドキドキした状態で我が子を見守るのであった。
一気に10人も侍女が増えた為、神宮寺家の侍女は交代制が
午前中に5人、午後に5人という形だ。
「「「「「本日はよろしくお願いいたします」」」」」
・桐(18)
・藤(17)
・
・明石(15)
・
の5人が挨拶する。
平均年齢16歳の侍女軍団だ。
残りの、
・
・
・
・
・
の5人は、午後からの勤務体制である。
「よろしく。幸、初任者研修は終えた?」
「はい。後は若殿の指示待ちです」
「ありがとう」
幸姫の頭を撫でると、彼女は目を細めて、
「失礼します」
亜蓮の膝の上に座った。
「どった?」
「
「そうなんだ」
笑顔で亜蓮は、幸姫の頭を撫でると、次に指示待ちの5人を見た。
全員、黒髪で
身長だけ言えば、この平均身長は令和元(2019)年現在で11歳の144㎝(*2)と同じくらいだ。
なので、単純に比較すれば、目の前に居る18歳の女性は、令和で見れば小学校5年生くらいの身長と言える。
「改めてよろしくね。神宮寺亜蓮だ。座ったままで
亜蓮が手を出し、5人と握手していく。
最年長の桐が
「
「何?」
「若殿は異国の方ですか?」
「あー……」
弥助が
令和と比較すると、この時代は外国人がまだまだ見慣れていないのが現状だ。
「父親がね。母親は日本人だよ」
「
「外国人は怖い?」
「怖いというか言語が通じない為、近寄り
令和では外国語教育が講座等で簡単に出来る時代の為、身近な存在であるが。
戦国時代は、標準語も無い時代で令和以上に方言が盛んな時期である。
そんな時代に外国語は方言話者にとっては、更にハードルが高いだろう。
亜蓮も日本語教育しか受けていなかったら、外国人との
「一応、外国語は喋れるから困った時は俺に頼み」
「本当ですか?」
「ああ、ただ、日常会話とか物書きは少しでも良いから出来て欲しいから、
「
「いや、そこまでじゃないよ」
笑顔で亜蓮は、誤解を解く。
「これからは西洋の文化が今以上に沢山入って来るからね。
亜蓮が重要視しているのは、ポルトガル語だ。
今では日本語したものの多くは、この時代に流入している。
日本語化したポルトガル語由来の単語(*4)
・オランダ=
・オルガン=
・カースト=
・カステラ=
・
・
・
・カラメル=
・
・
・ギリシャ=Grécia
・クルス=
・コップ=Copo
・金平糖=
・サラダ=Salada
・シャボン玉=
(現在のスペイン語で石鹸は
・
・煙草=Tabaco
・
・バッテラ=
・パン=
・ビロード=
・ピン=
・フラスコ=
・ブランコ=
・ベランダ=Varanda説
・
・
・
・ロザリオ=
これだけ多いのならば、ポルトガル語の習得も素早く出来、ポルトガル人と
「あ、これは命令じゃなくて
「「「分かりました」」」
外国語習得に不安があった3人は、取り敢えず安堵する。
同時に違和感を覚えた。
(命令じゃないんだ)
(推奨って初めてかも)
(自由なんだ)
上意下達で命令が当たり前な社会に
亜蓮は膝の上に直政を撫でつつ、M16を机上に置いた。
「後で撃ってみるから見てみる?」
「勿論です!」
目をキラキラさせて、直政は
[参考文献・出典]
※1:井伊直政の幼名
*1:歴ブロ 2023年12月17日
*2:厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査」
*3:ルイス・フロイスがイエズス会本部に送った年報
天正9(1581)年3月11日(4月14日)付
*4:ごがくねこ 2021年9月21日
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます