6

***



 なぜ、吉沢遥希は婚約を破棄したのだろう。


 彼岸橋に立ち、奈江はぼんやりと、春を待つ桜の木の枝を眺める。


 結婚まで考えたふたりなのに、冬の季節が訪れてしまったのだろうか。冬が終わればまた春が来るのに、彼らに春はやってこなかった。


 秋也との未来を憂える必要はないのに、彼らと同じように別れが来るのではないかと、どうしてもそのことが奈江の頭から離れてくれない。


 彼に抱きしめられている間は幸せを感じていられるのに、少しでも離れてしまうと不安になる。でも、やっぱりどうしようもない。いくら、大丈夫だよ、と彼が言ってくれたとしても、これは奈江の性分なのだ。


 康代の自宅へ向かうため、ふたたび、歩き出した奈江は、川沿いを散歩する柴犬を見つけて足を止めた。


 柴犬は、小さな女の子と手をつなぐ母親らしき女の人がつかむリードにつながれていた。


 熱心に女の人へ話しかける、おしゃべりな女の子の方へ首を向けながら、ちょこちょこと歩く柴犬の姿に既視感を覚えた奈江は、じっとそちらを見つめた。


 マメ?


 心の中でそうつぶやき、いるはずのないマメの面影を柴犬と重ねる。


 違う、マメじゃない。あれは……。


 そう思ったとき、女の子が声を張り上げた。


「わたしもシェードのひも、持ちたいーっ」

「シェード……」


 その名を聞いた途端、奈江は駆け出していた。


恵麻えまはまだ危ないから、ママと一緒ね」

「えま、できるー」

「シェードがおケガしたら、かわいそうでしょう?」


 リードを引っ張る女の子の手を、やんわりと止める母親の前で、奈江は足を止める。


 ふしぎそうにこちらを見やる女の人に見覚えはない。しかし、背のあまり高くない、ふんわりと優しい雰囲気の女の人の横に、穏やかな遥希の笑顔を想像するのは容易なほど、かわいらしい人だった。


 どう声をかけたらいいかわからず、立ち尽くす奈江の足もとに、シェードがやってくる。靴の匂いをかぎ、奈江のももに前足を乗せ、後ろ足で立つとしっぽを振る。シェードは覚えてくれているんだろうか。


「ごめんなさいね。シェード、困ってるよ」


 女の人は頭をさげると、奈江からシェードを引き離し、行こうとする。


「あのっ、友梨さんですか?」


 奈江はあわてて引き止める。


「そうですけど……。どこかでお会いしたことありましたっけ?」


 けげんそうにこちらを見上げる友梨に、奈江はすぐさま頭を下げる。


「知ってるのは、シェードなんです。高校生のころに、ここでよくシェードとお散歩して」


 遥希の名前を出していいかわからず、そう言うと、友梨は「ああ」と何か思い出したようにうなずいた。


「遥希のお友だち? えっと、確か……、そう、マメちゃん。マメちゃんとシェードが仲良しだって、遥希から聞いてました」

「そう、そうです。マメです。やっぱり、あのときのシェードなんですね?」

「シェードは私が遥希から預かって育ててるんです。……あの、遥希のことは?」


 遠慮がちに尋ねてくる友梨に、奈江はそっとうなずく。


「聞いてます、猪川さんから」

「猪川って、秋也くん?」

「らんぷやの猪川さんです」


 そう言うと、友梨は親しみのある笑顔を見せる。


「懐かしい。最近は全然会えてないんだけど、お元気?」

「はい。シェードが友梨さんに引き取られたんだってことも、猪川さんが教えてくれたんです」

「そうだったの。シェードはまだ遥希が亡くなったことを知らないんだけど……」


 しんみりと目を伏せるが、すぐに彼女は気を取り直して言う。


「私、高山たかやま友梨って言います。娘は恵麻。私はよくここを散歩してるんだけど、あなたも?」

「近くに伯母が住んでて、私は時々」

「じゃあ、大野にお住まいじゃないのね?」

「私は昔から隣町に。マメは伯母が飼ってて、夏休みの間だけ、私が代わりにここで散歩してたんです」

「それで。遥希があんまり見ない子だって言ってたのは覚えてる。私のことは、遥希から?」

「あっ、実は伯母が遥希さんのお母さんと交流があって、それで……」


 言葉をにごすと、友梨は困り顔で少しばかり笑う。


「ご存知なんですね……。そうですよね。結婚式の招待状を出したあとに別れたから、みんなが知ってるのはしょうがないことなんだけど。恵麻は遥希との子どもだって勘違いしてる人もいるんですよ? 主人は気にしてないって言ってくれる、ほんとにいい人で」

「優しいご主人なんですね。それに、かわいいお子さんですね」


 恵麻はこちらの話を聞いているのかいないのか、シェードの背中をなでながら、退屈そうにしゃがみ込んでいる。


「ええ。遥希が亡くなって、落ち込んでる私を励ます主人が授けてくれた、とても大切な子です」

「そうなんですね」

「落ち込むなんて言って、遥希に別れを切り出したのは、私なんですけどね。秋也くんから聞いてない?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る