11

 与野さんの家の場所がわかる地図を康代に書いてもらうと、それを握りしめて家を出た。


 与野さんちは彼岸橋のある交差点を通り過ぎ、宮原神社へ向かう道筋にあるらしい。


 地図を片手に歩いていき、彼岸橋が見えてきたところで奈江は足を止めた。彼岸橋から川底をのぞいている秋也の姿がある。


 声をかけようか。迷っていると、顔をあげた秋也が、「ああ、早坂さん」と、駆け足で彼岸橋を渡ってやってくる。


「この間の話が気になってさ。ちょっと見てた」


 聞いてもないのに、彼はそう言う。


「この間のって、御守りの?」

「別に心当たりがあるとかじゃないんだけどね」


 どうやら、御守りを探していたようだ。


「すみません。私が余計な話をしたから」

「謝らなくていいよ。俺が気になっただけで、早坂さんは何も悪くないよ」

「すみません……」

「ほら、また謝る」


 謝り癖のある奈江を、秋也はおかしそうに笑う。なんでも楽しめる、めんどくさがらない性格なのだろうか。奈江とは対照的だ。


 何かに気づいた彼の視線が後方に向けられる。なんだろう? と、奈江も振り返る。


「おばあさん?」


 彼岸橋の交差点の角にしゃがみ込み、祈るように手を合わせる老女の姿がある。そこには何もない。しかし、老女は何かあるかのように祈っている。


 ああ、そうだ。忘れていたが、奈江が高校生のとき、老女のしゃがみ込む場所には、張り出した家の塀があった。今は区画整理で整備されたのか、見通しのいい道路になっている。


 程なくして、老女は立ち上がると、宮原神社のある方へ向かって歩いていく。


「早坂さんはどっか行くの?」


 老女の背中を見送る奈江の手もとを見下ろして、秋也が尋ねてくる。


「あっ、そうなんです。伯母のおつかいで、与野さんちに……」

「おつかいって?」


 奈江は野菜の入った紙袋を軽く持ち上げて見せる。


「伯母の知り合いのお宅にお届けものです」

「伯母さんのおつかいをよくするんだね」


 茶化すようにそう言った秋也は、愉快げに目を細めると、奈江の握りしめる地図をのぞき込む。


「宮原神社の近く?」

「そうみたいです。初めて行くから、詳しい場所は知らないんですけど」

「そうなの?」

「でも、行けばわかると思います」

「一緒に行こうか。俺、宮原神社に行く途中だったから」

「いいんですか? でも、悪いです」

「気にしなくていいよ。実は、早坂さんに会いたいなって思ってたんだ」


 そう言った方が親切を素直に受け入れてくれる? と、秋也は笑む。宮原神社に行く予定なんかなかったんだ、と気づいたときには、彼はすでに歩き出していて、背中をあわてて追いかける。


 彼の言葉はきっと、嘘でも優しい。気遣いのかたまりのような人なのかもしれない。


 しばらく歩いていくと、秋也が地図を見ながら、「あの家だと思う」と、白い二階建ての家を指差した。


「あれ、あの人、与野さんちに入っていくな」


 前方をゆっくり歩いていた、さっきの老女が、白い家の門の中へ入っていく。


 秋也は軽やかに歩いて表札を見に行く。そしてすぐに戻ってくると言う。


「間違いないよ。あそこが与野さんち」

「あのおばあさんが与野さんだったんだ」


 奈江はひとりごとのように言うと、与野さんちへ向かう。秋也も気になったのか、後ろをついてきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る