第33話 そうであってくれ






「はい! と言う事で今回は…!」


「ど、急にどうされたのですか…?」


 俺とピノーの二人は、イルルーンへ向かうと言う事で落石山道にやって来た。


 アヴェロアからイルルーンへ向かうには、落石山道以外にも不道の森林があるが、今回はアプデの検証も兼ねているため、ちゃんと道がある山道の方に来た。


 アプデから数日が経っているため、多くのプレイヤーはすでにイルルーンへ到達してしまったのだろう。アヴェロアにもプレイヤーは少なかった。


「よし、イルルーンを目指しながらアプデの検証もしてくから、ゆっくり行くぞ」


「承知しました!」


 ピノーは敬礼し、姿勢をビシッと正す。今日は三銃士を連想させるような羽付き帽子も被っている。後で写真撮ろ。


 落石山道はその名の通り、アヴェロアとイルルーンの間にあるアバル山に作られた山道だ。


 元々行商人の通る道だったのだが、数十年前にアバル山が噴火し、安全な道とは言えなくなってしまった。


 活火山のアバル山が原因の揺れは、頻繁に落石を起こすようになり、落石山道と名付けられた。


 一見開けた見晴らしの良さを感じるが、落石によって道は複雑化しており、岩に擬態したモンスターや、死骸を狙う鳥獣系モンスターが多く配置されている。


 アプデ以前は落石により、イルルーンへの道が塞がっていたが、それが取り除かれたようだ。不道の森林も似たような状況だったと記憶している。


「まあ、今回検証するのは自分のよく使うスキルだけで良いか。ピノーは周りの警戒をよろしくな」


「お任せください!」


 いつでもレイピアを引き抜けるように身構えながら、辺りを索敵してくれている。今まで一人でリスク管理しながらやってたから、めちゃくちゃ頼もしいな…。


「さて…」


 まずは診察スキルからだな。アプデ以前はによって見える情報が異なっていた。


 この警戒度は俺が名付けた指標なのだが、隠れ数値として確かに存在していると考えている。


 警戒度の少ない対象からは、HPの量や状態異常、怪我の箇所など細かい詳細が確認できる。


 警戒度の高い、それこそ完全に敵対したモンスター相手では、怪我の箇所くらいしか確認出来ない。


 怪我の箇所が分かれば、そこが弱点化していたりするので十分ではあった。


「……特に変わりはないみたいだな」


 ピノーや、岩に擬態しているアルマジロのようなモンスター、ロックザスに診察スキルを使用してみた感じ、このスキルに手は加わってないらしい。


「【黒奏剣】」


「……ん?」


「障害を排除しておきました」


「おお…、ありがとな」


 やっべぇ、ちょっとピノーが有能すぎるなぁ。フクロウが霞んじゃわない?


 擬態していたロックザスを、お得意の剣技で破壊したピノー。控えめに言ってカッコいい。


 さて、検証に戻ろう。このゲームのパッチノートも見たには見たが、RSFだからなぁ、どうせサイレントに修正やら追加やらしてるやろ!


 治療スキルも、クソガキ配信者三人組に試した時に何か変わった感じはなかった。RSFで一番使って来たスキルなんだ、この感覚はあってるはず。


「若干スキルの範囲が狭くなった気もしなくはないけど、まあ誤差だろ」


「二手に別れてますね、どっちに行きましょうか…」


「右に行こう。クラ〇カも言ってたし」


「ご友人ですか?」


「いや?」


 次はデッドスピアの検証をしてみたいけど、ぶっちゃけピノーがいてくれるなら戦闘スキルは捨ててもいいんよなぁ。


 だって闇医者とは言え、お医者さんって普通戦わないもんな。ルルカル先生も医療特化だし…。


 でもルルカル先生の裏の顔が暗殺者だったりしたらロマンあるな。やっぱデッドスピアくらい持っとくか。


 ロックザスに向けて小石を投げ、目を覚まさせる。


「ピノー、タンク役頼む攻撃はしないでくれ」


「は…っ!」


 隠密スキルを使用し、俺はロックザスの認知から外れる。


 ロックザスはピノーに向けて大振りな攻撃を繰り返すが、それを赤いマントを翻して華麗に避けている。その姿はまるでスペインの闘牛士だ。


 ロックザスのスタミナが切れたのか、動きを止めた瞬間に、背後からナイフを突きつける。


「【デッドスピア】」


 ロックザスの硬い外殻ごと、デッドスピアを叩き込む。


 ナイフが刺さったとは思えない鈍い音が鳴り響いたと思えば、ロックザスのHPは一気に減り、絶命した。


 デッドスピアも変わらず、不意打ち判定とクリティカル判定の、ダブル補正によるバカデカ火力は健在のようだ。


「凄まじい威力ですね…」


「不意打ち限定だけどね。基本的に戦闘はピノーに任せるつもりだから、頑張ってくれよ」


「我が剣、フクロウ殿のために振るいましょう!」


 隠密スキルには弱体化ナーフも強化もなかったし、後は何だろうなぁ〜。


「罠スキルも試すか」


 ホーンラット用に回数を重ねた麻痺罠。それを落石山道に設置しようとしたところ、現在設置されている個数が表示され、置ける数に制限が課されていた。


 材料さえあれば無限に設置できた罠スキルにナーフが入ったと言う事だろう。


「……いやいや、俺以外にも設置しまくってた奴がいたんだよ。きっとそう。そうであってくれ」


 それ以外には、罠が大幅に見やすくなっていたり、使い勝手はだいぶ悪くなったが、それでも対モンスターへの強力なスキルである事は変わらないか。


「一先ずはこんなもんか…。あとはまた時間のある時に検証しよう」


「フクロウ殿、イルルーンが見えて来ました!」


 ピノーの声と潮の香りがして、第五の街イルルーンに到達した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る