Sid.11 連休中は家庭教師の集中講義

 早くも猛烈な熱波に見舞われる四月下旬。

 春は極端に短くすでに夏日が連日のように記録される。温暖化だか何だか知らないが、確かに地球の気温は極端になったようだ。ついでに気象も荒っぽい。

 世間はゴールデンウィークとやらで、浮かれる人が無数に居るが。


「翔真。本当に行かないのか?」

「俺は勉強するから」

「翔真君。せっかくの家族旅行なのに」


 親父が幾ら忙しい身であるとは言っても、この時期はさすがに休む。

 休む時は徹底して休むからな。そして普段は寝る間も惜しんで仕事に没頭する。メリハリが効き過ぎていて、もう少し平坦化すればと思いもするけど。

 九日間の予定でカナダに行くらしい。外国人が大嫌いな俺は、わざわざ外国に行く気にもならない。

 みっちり勉強するから勝手に行って来てくれと。

 残念がる絢佳さんだけど、こればかりはな。


 何せションベンガキも居るんだぜ。毎日顔を突き合わせていたら、苛立ちから罵詈雑言浴びせかねない。ションベンガキ相手に本気でキレるとみっともないし。

 まあ家族での行動は無理って言うか、絢佳さんと二人で旅行なら大歓迎だ。

 まずあり得ないのは理解してるけどな。


「家庭教師のスケジュールも組んでるんで」


 少し寂しそうな表情を見せる絢佳さんだが、ションベンガキさえ居なけりゃな。

 親父は気にする様子もなく「留守番頼んだぞ」程度で済む。


「ご飯とかお洗濯はどうするの?」

「慣れてますよ」

「散々家のことをやらせていたからな。それなりにできる」

「そう言う問題じゃ無いと思うの」


 せっかくの家族旅行なのに、と実に残念そうではあったが、外国人は反吐が出るほど嫌い。そしてションベンガキのダブルパンチだ。行く気になるわけもない。

 気にすることなく楽しんできて、と言って送り出した。


 因みに、国内旅行も名立たる観光地には行く気になれない。

 外国人がドカッと押し寄せ、横柄な態度で幅を利かせ捲るからな。何ひとつ遠慮することなく、他人様の迷惑になることも平然とする。邪魔以外の何ものでもない。

 何がインバウンドだっての。呼び寄せるな。態度がクソ過ぎるんだよ。


 家にひとり、ってのは久しぶりだ。

 静まり返る室内。夏日を記録し暑いはずが、寒いとすら感じる有様だ。

 思い当たる理由のひとつは絢佳さんだな。あの人が居ることで家が温かった。居ないと、こうまで寒々しく感じるものなのか。

 だが、気温と心の寒さは別だった。


「あっちい」


 思わず口に出てしまう。

 エアコンを利かせ机に向かうも気力は無い。


 ゴールデンウィーク初日は現代文で十時から十二時まで。十三時から十五時までが数学。十五時半から十七時半まで英語だが、あの横柄な教師を変更するのは叶わず。

 二十時からは古典で二十二時まで。

 息抜きできるのは数学の時間だけか。英語は胃が痛くなるな。

 ひたすら受験対策ってことで、理解が及ぶまで繰り返すことになるのだろう。


 理解したところを復習と称してやることはしない。

 どうやら無駄だそうだ。理解しているのだから、復習しての確認なんて無駄だと、あの黒レースの教師に言われた。

 代わりに理解が及ぶまで徹底する。問題をひとつずつ、丁寧に潰すことで学力は向上するらしい。


 午前中の授業を終え教師を送り出し昼飯にするが、すっかりテーブルに並んだ状態に慣れていた。

 久しぶりに自分で用意するとなると、まじで面倒臭いな。

 結局、用意するのが面倒でデリバリーに。


 午後の一発目は数学で、気の置けない友人の如き先生だ。

 どうしても眠くなる時間帯だからな。緩い先生が丁度いい。


「今日は居ないの?」

「旅行に出てますよ」

「君は行かなかったの?」

「受験を控えてますし」


 まじめ君か。と言われるが「息抜きも必要だよ」と言ってる。いや、あなたと一緒の時が息抜きになってるんです、とは言わない。

 それにしても数学って文系であれば、そこまで必須では無いんだよな。もし理系を受験するなら先生を代えないと駄目だったかもしれん。


「何日間?」

「九日間ですね」

「いいなあ」

「そうですか? カナダって言ってましたけど」


 行きたいらしい。たまには羽を伸ばしてみたいそうで。


「ナイアガラとかケベックとかモントリオールとか」

「有名どころですね。ノートルダム大聖堂でしたっけ」

「一度行ったけど、心が洗われる感じだよ」

「そうですか」


 煩悩全開の俺には神聖すぎて拒絶反応が出そうだ。

 エクソシストに祓われそうだし。憑き物を落とし清浄な心を保ちましょう、なんて。


 数学の授業が終わると三十分程度のインターバル。

 その後、胃の痛い存在が今日も巨体を揺すって、がなり立てるわけで。目を見て話せ、とか言われてもな。その青い目が怖い。髭面も威圧感を与えるし、腕捲りすると、ぶっとい腕にタトゥーが見えるし。子どもを威嚇してどうする?

 殴られたらひと溜まりも無いな。顔面が拉げるだろう。


「Let's be a little more imposing」


 そう言われましても。怖いものは怖い。態度次第では、そのごつい拳で殴られそうだし。外国人って限度を知らなさそうだし。軽く叩いただけだ、と言いつつ全力だったり。そして俺は脳漿をぶちまけて死ぬ。

 まあ、怖すぎる先生のお陰で、ヒアリングはかなりできるようになった。必死で聞き取ろうとしたからな。

 英語を苦手とする日本人に共通するのが、聞き取れないってことだから。聞き取れないとコミュニケーションは成立しない。聞き取れるようになると、話す方も上達するってことだ。


 十七時半になり外国人から解放されると、夕飯になるのだが、やはり作るのは面倒臭い。デリバリーで済ませ夜に備える。

 そして古典の先生が来るが、この人、話がつまらねえ。

 古典なんて覚える意味があるのかって思う。だって使う場面は無いし、覚えたからって昔の書物を読み漁る? 無いでしょ。

 今の時代に「いとをかしう漸う成りつるものを」なんて言わんし。

 興味が無ければ忘れてしまう程度だし。日常で使いもしないし、教養? 意味無いでしょ。どうせ忘れるんだから。


「あの、なんで古文ってやる必要あるんですか?」


 少し困った感じの表情を見せる先生だが。


「日本の文化風習、そして当時の考え方。それらを深く知ることに繋がる」


 機械的な回答だなあ。


「興味がない人は?」

「君は興味を抱けないようだけど、温故知新って言葉もある。過去から連綿と連なって今があるのだから、過去を知るのは大切なこと」


 外国人に日本の文化も紹介できず、海外に渡航して英語を学ぶ。今はそんな風潮もあるが、そんな日本人を海外の人がどう思うか。

 自国の文化も知らないのに、何を学びに来たのか、と思われるだけだそうだ。

 英語を学ぶ目的が金を稼ぐことに集約され、肝心な文化の伝道を図れないのであれば、日本の凋落はさらに拍車が掛かるだけだとも。


「外国の旅行者は少なからず、日本の文化を知りたいと思って来てる」


 それなのに自国の文化すら説明できない。何なのか、と思われるだろうと。

 外国では自国の文化はしっかり学ぶ。過去に遡り自分たちのルーツに至るまで。だからこそ自国を誇れる。

 日本人は知らなさ過ぎるがゆえに、自国を誇ることすらできていない。


「鎖国しているわけじゃないのだから、学んでおくことは外国人と対等な関係を築く礎になるから」


 要不要で語るなと。

 確かに日常では一切使う機会はない。じゃあ不要で済ませていいものでもないそうだ。

 分からんが、あれか。俺が外国人を嫌うから、余計に古典が不要と思うのかもしれない。


「外国人って嫌いなんですが」

「なんで?」

「横柄で図々しくて、態度も悪くてゴミは散らすし、大声でがなり立てるし」


 コミュニケーション不足だと言われてしまった。


「コンプレックスってのがある。外国人に対して」


 誇りを持てないから抱くのだと。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る