#717 『掘り炬燵』
昭和三十年代の頃の話である。
当時十歳かそこらの年齢だった梅ノ(うめの)さんは、自宅の掘り炬燵で奇妙な体験をしたと言う。
真冬の寒い日の事、学校から帰ってすぐに炬燵へと足を突っ込んだ。そうしてぬくぬくとしていると、ふと梅ノさんの足を触る人がいる――が、見た限り自分以外の人が炬燵に入っている様子が無い。
何事だと布団をめくって見てみれば、なんとその炬燵の下――当時の炬燵であるので、熱源は火のともった炭である――の灰の中から腕が一本突き出して、それが梅ノさんの足に触れているのである。
悲鳴を上げる梅ノさん。するとどこに行っていたのか母と祖母が飛んで来て、「何事なの」と聞くのである。
素直に今あった事を告げる梅ノさん。するとその話を馬鹿にするどころか、二人は渋い顔をして「また出たか」と言うのである。
何でもその昔、祖母の母――つまりは梅ノさんから見て曾祖母に当たる人だ――が亡くなった。だがそれをとても嘆き悲しんだ長女に当たる人が、事もあろうに火葬した母親の灰の一部を持ち帰り、それをその掘り炬燵の灰の中へと混ぜ、「これでいつも一緒にいられる」と満足気な顔をしたと言う。
だがそれからと言うもの、その掘り炬燵から手が覗くようになってしまった。
困った家族は灰を全て捨てて新しいものに取り替えるのだが、それでもまたすぐに手が出て来るようになると言う。
「最近は出なくなったんだけどねぇ」と祖母は言う。
やがて梅ノさんの家にも電気式の炬燵が導入され、掘り炬燵の方は全く使う事をしなくなったらしい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます