給るホヴィロン 4

 それは突然だった。

 みょうちくりんな能力を手に入れたこと以外は、そこらの人間と同じなんら変わり映えのない生活を送っていた彼。

 そんな彼は今、命の危機に瀕していた。

 眼前に迫りくる水の弾丸。それらははっきりと、彼に対する明確な『殺意』を纏っている。どこへ避けようとも殺す、と。彼を中心にとらえ、広範囲に放たれた。

 咄嗟の判断、いや、反射的な行動だったろう。彼は右手を向け、空を払う動きをした。

 それは非常に荒々しかった。空を払えばたちまちに、閃光と共に炎がほとばしった。

 煌々と赤い炎は、凶器と化した水をその熱で爆発、霧散させた。

「は?」

 それは両者ともに漏れ出た言葉だった。

 片やその能力の成長ぶりに驚愕し、片や自らの力の真髄に気付けない大馬鹿者。

 謎の襲撃者が唖然としているうちに、彼は脱兎のごとくに公園から逃げだした。

 襲撃者が気づいたころには、彼はとっくの昔に姿を消していた。

「逃げたか・・・・・・だが!」

 襲撃者は再び、その水を使い何らかの力をこうした。

 公園から逃げ出した彼は、少し離れた通りを走っていた。

 片方は雑木林で奥には廃校があり、片方は先ほどの公園のある町だ。

 必死だった。ただひたすらに、「死にたくない」という感情だけだった。

 心音は酷く荒れ、肺は呼吸の有無を感じれないほどに。立ち止まろうものならば、その極度の緊張感に耐えられず、嘔吐することだろう。

 だから彼は走り続けた。走って、走って、走って―――――

 そのうち彼は一度、後ろを振り返った。襲撃者が追って来てないか確認するために。

 だが、誰もいなかった。追って来ていなかったのだ。

 少しだけ安堵した彼はその足を止め、呼吸を整えた。そんな悠長なことをしていられるとは・・・・・・私はついに呆れて、

「おい」

 突如、何者かの呼びかけを受けた彼は、心臓が爆発したのかと見間違えるぐらいに驚いて見せた。それでもわたしは続けた。

「止まってる暇はないぞ、小僧」

「だ、誰だよ!?」

「質問は後にしろ、そら、”来たぞ”」

 そう言われて彼は、もう一度後方を確認した。

 遠方から、霧のようなものが迫ってきていた。

 それは町を飲み込むほどに巨大で、日の出を迎える前によくみられるような光景だった。生き物のように。ゆっくりと。

「き、霧?」

「ただの霧ではない、あれはやつの・・・・・・いや、やはりそんな暇はないな」

 わたしは少しばかりの力を使った。まだ少々不足気味だが、微動程度なら問題ない。

 彼の上着の胸ポケット、そこにあるメダルをすぐそこの坂道へと動かした。

「お・・・・・・うわ!?」

 上着ごと引っ張られた彼は、少しよろめた。

 時間がない、あの霧はやっかいだ。

「走れ」

 恐らく直感だっただろう。彼は言われるや否や、いまだ苦しい胸を押さえ、再び走り出した。

「な、なあ!」

 走りながら彼がわたしに聞いてきた。

「お前さ、誰なんだよ!」

「後にしろ」

「あれは何!」

「後にしろ」

「俺のこれは、何なんだよ!!」

「それは・・・・・・ふむ、とりあえずそこの建物に入れ、そしたら話してやる」

「建物って・・・・・・これ・・・・・・」

 そこにあったのは廃校だった。外観は古臭い木製、白いペンキは所々剥がれ落ち、かつての煌びやかさは当の昔。

 彼は悩むことなく、腐って外れた玄関から内部へと侵入した。

 あちこちからカビの匂いがすれども、気にすることなく走り抜け、やがて体育館へと辿り着いた。

 彼はぜいぜいと肩で呼吸している。疲弊があらわとなっている。

 わたしは辺りを見渡した。ここだけはしっかりと、窓ガラスが残っている。ここならば少しは時間を稼げるだろうと判断した。

「よし、では小僧。先ほどの質問に答えてやる」

 未だ呼吸の安定しない彼を待つつもりは無い。

「お前は、選ばれたのだ」

 それは、彼が夢で見たものと同じっだたという。

「え、選ばれた?何に?」

 彼がに興味を示したことにより、わたしと彼を結ぶものが強くなり、わたしは力の一部を取り戻しつつあった。

 充分だった。小僧には言葉で説明するよりも、こちらの方が手っ取り早いだろうと判断した。

 彼の持つメダルは突然、赤く煌々と輝きだし、その輝きは形を成した。

 動物の物と思わしき頭蓋骨に、人間のような上半身の骨。それがその時のわたしを形成するものであり、その時の限界だった。

 そんな姿のわたしを見て、彼は目を丸くし、口をボケっと開くばかりだった。滑稽だったよ。

「小僧、お前は今、わたしが認めよう。”炎の魔術師”として―――――」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る