この笑顔、守りたくて
この世界の不可思議な点はまだある。
それは俺自身にも影響を与えていた。一つ、授業で行われている内容をほとんど容易に理解することができる、という点だ。
これはひどく不可思議な状況と言える。俺は高校レベルの学力に本来達していなかった。
それがなぜか、学力が上昇しているということだ。
しかも、感覚的に、上昇している、と思えないのだ。俺はもとから、学力が高い生徒だった。そう思える納得がある。
その他の能力も向上している。
コミュニケーション能力、身体能力、反射神経――……。これらは、ゲームの主人公の基本パラメータが俺の魂に刻み込まれた、と解釈するしかない。
陽菜乃と同じクラスでないのは幸いと言えた。流石にずっと引っ付かれても困りものだ。
授業風景を、俺は眺めている。
これもまた、懐かしさがこみ上げる。ゲームの画面上でしかなかった感覚が、目の前にあるのだ。面白いのが、画面外に存在していたであろう、モブキャラたちだ。
名前も、顔も知らない。彼らは生きて、現実をともにしている。一人ひとりの顔は量産的で、なんだか白紙を見ている気分になる。……俺は、彼らを知らない。しかし、彼らは俺を知っている。このギャップに首をひねる。現実とゲームの違い。上手く受け入れられない。
昼休みになると俺は席を立った。
この現実の前提が『ヤンデレラ』であるのならば、俺にある設定が付随されているはずだった。昼ご飯を手にしながら、ある場所へ向かっていく。
廊下を歩いていると、自分に視線が突き刺さるのがわかった。その視線に羨望が含まれていた。確かな愉悦感を覚えた。
たどり着いた場所――、そこは図書室であった。図書室の扉を開く。
図書室に入って右手。カウンターが備えられている。既にいた彼女は音に気づき、びくりと身体を震わす。視線が俺の方に向いた。
「あ、黒猫君……」
儚き、小さな声。
凛とした、隠れるような美しき蕾。
主人公と同じ図書委員に所属する後輩、
小柄、小動物のような動き、引っ込み思案、そして、微かな笑顔。彼女が笑顔を浮かべるとき、ぱっと花が咲く。この笑顔、守りたい。そう思わせる。癒やし系キャラクターとも言えた。
「よっ、遅れて悪いな」
「い、いえ……。わたしが早く来ただけですから」
ぎこちなく笑う顔に俺は惹かれた。
ゆっくりと彼女の隣に座った。この時間、図書委員としての仕事をすることはない。なにせ、『ヤンデレラ』のときも実際は二人の会話がメインなのだから。
俺は視線を美夕の手に向けた。そこに分厚い本がある。
「それ、面白いか?」
次の瞬間、よくぞ言ってくれたと訴えるばかりに美夕は瞳を輝かせた。はいっ、と俺に近寄る。一気に二人の距離が縮まった。
「この小説は林檎先生の新刊なんですっ。なんといっても彼女のジャンルは恋愛小説なんですけど、今回はひときわ生々しく、痛々しい小説を目指して書いた、いわゆるチャレンジ本みたいなもので。ジャンルでいうと、ヤンデレ? というのでしょうか? このヒロインの愛情表現がとてもすごいんです。愛されたくて仕方がない――その説得力が特にすごくて――がつんと思わされた――衝撃の作品で――」
好きなことになると語りが止まらない。
俺はそれをどこか共感しながら聞いていた。美夕は正気を取り戻したとき、ハッと息を呑む。自分のしてしまったことを恥じるように顔を赤くした。
「す、すみません……。急に語って……。キモいですよね?」
「いやいや。好きなことを好きと言えるのは、すげえことじゃん」
俺は、彼女との距離感が一番近くにいるように思える。その在り方も、理解できてしまう。好きなことを好きと言いたい。その、自己主張の不器用さを、上手くできないもどかしさを、わかることができる。
――■■って、急に喋るな。ちょっとな。
「そういうの、すごくいいと思う」
記憶の底から蘇りそうになった闇を押し殺す。徹底的に潰して、目を逸らして、消してしまう。
俺の言葉に美夕は目を見開いた。頬が上気し、うっとりとした顔になる。もしこれが『ヤンデレラ』の世界でなかったなら。この子となら、俺は――……。
「ありがとう、黒猫君」
微笑む彼女を、俺は美しく思う。
守りたいと思ってしまう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます