応援コメント

第2話 冬の楽しみ (薪ストーブ導入編)」への応援コメント

  • 薪ストーブは備え付けじゃなくてホンマ製作所さんの外で使うやつなら実家にあります。料理もさることながら、薪を燃やした時の炎もすごく奇麗ですよね☆

    作者からの返信

    続けてコメントありがとうございます。

    ホンマの時計型薪ストーブですか??

    炎の揺らめきにはかなり癒されています♪

    もう2、3週間使ってないので今シーズンはもう終わりかな~。

  • ジャパ◯ットタカタ並のカクヨムショッピング。
    御用命の番号を教えてくださいw

    作者からの返信

    0120〜009♪009♪

    いいですかぁ皆さん!ご利用は

    0120オオキオオキ
    でお願いいたしまぁす♪

    くれぐれも間違い電話の無いようにお願いしますよぉ〜!www

  • 酸欠にだけ注意すれば薪ストーブは最高ですね!! ストーブ料理、美味しそうです!スルメ焼きたい!!

    作者からの返信

    かごのぼっち様
    続けてコメントありがとうございます!

    スルメやエイヒレがとても美味しく炙れます♪

    排煙と薪の調達や保管の問題をクリアしていれば、薪ストーブは本当におすすめです♪

  • 薪ストーブ……いいですね〜。

    とあるご縁で薪ストーブを見せていただいたのですが、暖かかったです。
    まあ、でも、狭い我が家には無理と、やんわりお断りしたのですが。
    (そもそも薪を置くスペースが)

    オーナーの薪を使用することによって森林保全を促進する……熱弁が炎よりも熱かったです。

    作者からの返信

    のりのりの様コメントありがとうございます。

    のりのりのさんでもよろしいですか?馴れ馴れしかったらごめんなさい。

    たくさんコメントいただけて嬉しいので、親しみを込めて・・・

    そうなんですよ、薪ストーブには薪が必須!買うとなるもの凄い金額になります。

    薪は最低限丸1年(できれば2年以上)乾かす必要があるので、庭なり別の薪置場なりが必要になるんですよね。

    オーナーの熱弁(笑)
    その気持ち(どちら側も)わかります。

    きっと対面してたら私も熱く語りだすと思います(^_^;)

  • コメント欄に見知った方のお名前が💛
    うれしくなります

    作者からの返信

    虹乃ノラン様
    コメントありがとうございます。

    見知った方のところで、私に興味を持っていただけたのかな??と思っています。

    ありがたい事です♪

  • あぁ、深夜に見るもんじゃないなこれ。腹減ってくるぅ。

    作者からの返信

    平民いくらさん 
    コメントありがとうございます。

    食欲を刺激する文章が書けているみたいなので、とても嬉しいコメントです♪

  • 薪ストーブ未体験ですが、テンポよく良さを伝えてくれたので興味がわきました。

    作者からの返信

    くさぶえ 舞子様
    コメントありがとうございます。

    今回のエッセイは薪ストーブの良さを皆様にお伝えしたい回だったので、興味がわかれた、というのはとても嬉しいコメントです♪
    ありがとうございます。