応援コメント

第1話 塩対応(料理)」への応援コメント

  • 食事を作れる人は、総じて努力家だと信じてます😎

    作者からの返信

    スズキチ様
    コメントありがとうございます。

    努力家なんでしょうか!?
    でもそうですね、そういう側面は有ると思います♪

  • 塩は大事ですよね☆
    最近おにぎりを握ることが多いですが、アジシオが至高ですね☆

    作者からの返信

    たたみや様
    コメントありがとうございます。

    塩むすびはコンビニでも人気ですからね♪素朴な米と塩の味が甘味を感じて美味しいですよね!

  • 大木げんさま

    もうマイホーム建ててしまったのですが
    今はリフォームに興味あってフォローしました👀✨

    今はキッチンがガスなのでIHにしようかなとか
    太陽光発電どうかなとか🌞
    洗濯干し場作ろうかなとか

    お家エッセイ楽しみです(*- -)(*_ _)ペコリ

    作者からの返信

    青木桃子さま
    コメントありがとうございます。

    リフォームに興味がおありとの事。

    もしお急ぎでしたら本エッセイのサブタイトルに(家造り)と書いてあるものからお読みいただければよろしいかと思います。

    リンクを貼っております家造り三部作は建築業界の裏側を分かりやすく書いてありますので、リフォームの計画をする前に是非お読みいただき、お役にたてていただければ幸いです。

    リフォーム計画、楽しみで良いですね♪計画をする段階が一番楽しいかもしれないですo(^o^)o

    編集済
  • 私(男)も家の料理をほとんどやってます(5人家族)
    料理ってやってるとやってる分だけ上達してくんで結構楽しいんですよね。
    最近庭で野菜まで作り始めました笑

    作者からの返信

    ハルパ様
    コメントありがとうございます。

    ほとんどやっているとは凄いですね!

    そうですね。私も料理って楽しいと思っています♪

    後片付けは苦手ですが(>_<)

    私も二坪の家庭菜園で少しの季節の野菜を育てています。今はアスパラガスがニョキニョキ生えて来て、うっかり取り損なうと立派な茎に成長してしまっています。

    庭で野菜も同じですね!


  • 編集済

    この度は拙作へのご評価フォロー賜り本当にありがとうございました。

    お互い料理されるのですね。素敵です✨
    確かに塩加減って大事なんですよね。味が激変する。
    奥が深いのか、不思議ですよね。
    遅読ですがよろしくお願いします。

    作者からの返信

    刹那さま
    コメントありがとうございます。

    こちらこそ複数の作品を読んでくださり、なんとおすすめレビューまでいただけましたので、昨日は1日中ハッピーでした♪思い出すとニヤニヤがとまらない(>_<)

    必要に迫られて二人で料理をしています。

    嬉しい事に最近では、たまに子供たちが作ってくれることも!

    塩加減大事ですよね~、この件以降ちょっと塩を振りすぎる事が多くなりました。いい塩梅って難しいですね。

    こちらこそ、よろしくお願いします

  • 病院のご飯も塩気なくて美味しくないですものね。
    最終的に美味しく食べれて良かったですね!

    作者からの返信

    かごのぼっち様
    コメントありがとうございます。

    病院食、最近はけっこう改善されているそうですよ♪

    昔のは味気なかったらしいですよね。

    お塩を振ったらとても美味しくいただけました♪

  • お父さんの料理は半分が愛。
    それが一番ですよね。

    肉料理は胃にも負担がかかるので、野菜はとてもいいですよ。
    私は肉も魚も食べないので、どちらかといえば食事は野菜中心です。

    それと、クックパッ〇いいですよね。
    私のメインは、クラシ〇のアプリを使って料理をしてます。

    このアプリは月会費がいるのですが、動画が中心で料理が作れるのでよく活用しています。

    というよりも、私は料理が苦手ななので、アプリがないと料理できないんですよね……。(>_<)

    作者からの返信

    🍀みゆき🍀様
    コメントありがとうございます。

    残り半分の欲望で自分の好みにできるので、割と料理番は好きです(>_<)

    兼業農家出身なのもあり、私も野菜大好きです♪

    最近は野菜の丸焼きにはまっています。野菜の甘みが凝縮されてとても美味しいです。下準備は洗うだけで簡単ですしね。

    クックパッ○、クラシ○動画だとわかりやすくて良いですね♪

    編集済
  • パエリアが凄く美味しそうですね。『家』だけじゃなく、料理を作る才能もあるだなんて凄いです! 奥さんが羨ましすぎる〜! 本当、ウチのキヨっちゃんも見習って欲しいー!
    ……って、思ったけど、台所をグッチャグチャにされる光景しか思い浮かばないから、彼にはやっぱり無理だなぁ。

    おっと、話をパエリアに戻します!
    レシピにはよく適量なんて書かれていますが、言われてみれば確かに『適量』ってどれ位だよ!?…ですよね。
    ウチは入れすぎてしまうので、よく取り返しがつかなくなってしまいます〜。

    作者からの返信

    花京院さん
    コメント&星評価ありがとうございます!

    建築も料理も好きなだけで才能が有るかはわからないですよ(>_<)

    下積みの修業時代に会社の寮住まいで、最大5人分の食事を毎日作っていました。

    経験だけは間違いなく積んでいますので、レシピを見ながらならそれなりには作れます。

    私もシンクをグチャグチャにされるとは奥さんに言われます。

    奥さんが言うには料理を作りながらボウルなども洗うのだ!
    と言われるのですが、できたてを食べてほしいので献立の3品位同時に作りながら、おまけにつまみ食いしながらのキッチンドランカーなので、洗う時間までは確保できませんですm(_ _)m


    食べ終わってから食器と一緒に洗えば良いじゃないかと口論になってしまいます。

    それができる皆様は凄い♪

  • パエリア美味しそうですね☺️
    私は、塩は天然の粗塩を洗面器にお湯を張ってから一掴み入れて肩や腰にかけて流すお清めに使うことがあります。
    すると、体が軽くなることがあるんです。
    体が重いな……と、思ったら是非やってみて下さい。
    塩、万能ですね。

    作者からの返信

    くさぶえ 舞子さま
    コメントありがとうございます。

    おお!私的にはタイムリーな話題。
    旧暦の大晦日にあたる2月3日の節分の日に、新年を迎えるにあたって『お塩』と『お酒』を少量お風呂に入れると『禊(ミソギ)』の効果があって、翌年良いことがあるというネタを今年仕入れました。

    早速試してみましたよ。
    カクヨム内で良いことが起こっています(笑)

    自然界のスピリチュアルなモノって確かに有る!って感じる瞬間がたまにありますよね♪

  • パエリアまで手を出すとは流石モノづくり本職……!
    しかし計算のズレが致命的、単位にこだわるモノつくり職人として塩「適量」にやられたわけですね。ちゃんちゃん。
    平和な家庭が目に浮かぶようだ……

    作者からの返信

    ワナぱぱさん
    コメントありがとうございます。

    自分の思う適量を入れといたんですが、全然、全く足りて無かったみたいです。

    悔しいのでまた今度リベンジします♪

    うちも北斗あき○さんばりの鬼嫁ですからね、平和とは言いきれませんよ(>_<)

    奥様は優しい心の持ち主なのですがね(すかさずフォロー!!)

    普段は、冗談の言い合える仲良しさんです。

    あ、そうそう、娘さん1歳になったならパパさんがひざに乗せて短い絵本の読み聞かせしてあげると良いと思いますよ。

    娘さんのパパラブ計画開始です。

  • 旦那さんが料理をするなんて
    理想です!
    奥様が羨ましい

    私も家事分担してくれる人と出会いたかったな〜。

    作者からの返信

    久路市恵さま
    コメントありがとうございます。

    修行中の下積み時代に、5年間会社の寮で最大5人の食事を3食作っていましたからね。

    同室だったので、寝てるとき以外はプライベートが一切ない5年間でした。
    これでもエッセイ書けそうです。

    作るのは好きなのですが後片付けが大キライなので、今は食洗機に頑張ってもらっています。

    編集済
  • 子ども達の学校、給食でなんとパエリアが出ます(@_@;)

    家の娘、アレルギー持ちで代替弁当作ってもたせるのですが、メニュー表みてパエリアの文字を見た時軽く目眩が(笑)

    負けず嫌いなので、朝から一番小さいフライパンでパエリア作りましたよ(もちろんシーフードミックスで)クックパッド先生と共に!

    クラスメイトには「娘ちゃんのパエリアの方が具だくさんで美味しそう……」と言われたそうで、母は心の中でガッツポーズでした(笑)

    パエリア、意外と手軽ですよね。フライパンのまま食卓に出せる所が好きです(笑)←モノグサが出てるw

    作者からの返信

    晴加さん
    コメントありがとうございます。

    娘さん(SANAちゃんかな?)アレルギー大変なご様子ですね。お疲れ様です。

    うちの子も、今は成長とともに治りましたが卵アレルギーと、乳糖不耐症が有りました。

    かなり制限されていたので早く治ってくれてホッとしました。

    娘さんお大事になさってください。

    パエリア弁当の件はさすが晴加さんですね!(さすがかどうかは存じ上げませんがw)凄いです♪

    わりと簡単にできたので塩対応が完璧なレシピでリベンジしたいと思っています!