第5話 雨の職人街・2
カオルが興味深そうにきょろきょろと壁の刀を見ていると、イマイが戻って来た。
「お待たせしました。冗談抜きに粗茶ですけど、さ、どうぞ」
「ありがとうございます」
つつー、と3人が茶を飲む。
「さてと。問題なんだけど、掃除は、ちゃんと鞘師に任せよう」
「そうした方が良いですか?」
「うん。信用出来る鞘師に預けるから。
中の状態にもよるけど、補修なしで割って掃除だけなら、何日かで済むからさ。
戻ってきたら届けるから、マツ様に直してもらおう」
「ささっと中の錆なんかを出すだけでは?」
「ささっと、で出来る作業じゃないんだ。見えないくらい小さい錆なんかが、木目に入ってたりするからね。ガタつきが出ないように、薄ーく削って、薄ーく磨いて、完全に綺麗にしてもらう。これは本職じゃないと出来ないよ」
「なるほど。分かりました。で、研ぎの方は」
「うん・・・寝刃研ぎだからね。もう終わってるよ」
イマイが立ち上がり、引き出しから白鞘を出す。
この反りは、鞘に入っていても特徴的だ。
「どうぞ」
出された刀を両手で受け取り、
「では」
鞘を握ると、カオルが横から覗き込む。
くい、と少し抜いた所で、
「う!」
とカオルが目を見開いて声を上げた。
鎺(はばき)から2寸程が窓開けされている。
マサヒデの手も、そこでぴたりと止まった。
「む・・・む・・・ううむ・・・」
あの古い年鑑に載っていた。
雲の隙間から差す光の如く美しい。それ故、雲切丸という名が付いた、と。
「これほどとは!」
マサヒデは大きな声を上げてしまった。
イマイは引き締まった顔で、低い声で、
「凄いよね。最初は見たい見たい、なんて研ぎながら、正直言って怖くなったよ。これ、研ぎの腕が云々とかじゃないね。もう地鉄が違うんだよ。普通じゃない。窓開けしてたらさ、1回砥石の上を滑る度に、恐ろしく光るんだよ。これがコウアンなんだね」
「・・・」
マサヒデもカオルも、無言で窓開けされた部分を見つめる。
雨で薄暗い部屋の中、雲切丸から反射する光が、美しく冴え光る。
すー・・・と、静かにマサヒデが刀を引き抜いた。
窓開けされていない所は、寝刃研ぎで曇っている。
腰の踏ん張り。深い反り。切っ先へ向かって細くなる形が優美だ。
「ラディちゃんに、古い年鑑見せてもらったよ。
雲の隙間から差す光で、雲切丸。全くそのままだよね。
その窓開けした所さ、本当に凄い光ってるもん」
「ええ・・・」
「じゃあ、ちょっと寝かせてくれるかな。
刃を上に向けて」
マサヒデが雲切丸を寝かせると、イマイが砥石の横に重ねてあった懐紙を取って、刃の上に乗せた。
「ま、まさか!?」
カオルが声を上げて、膝立ちになった。
ちら、とイマイがカオルを見て手を離すと、はらりと懐紙が斬れて落ちる。
お伽噺などではよくある話だが、現実はここまで斬れる物など、ない。
それが、目の前にある。
「僕の仕事、どうかな」
「お・・・お見事、です」
やっと、それだけの言葉を喉から絞り出した。
膝立ちになったままのカオルが、ごくりと喉を鳴らす。
「ま、僕の腕だけじゃないけどね。僕の研ぎは半分・・・いや、半分もないな。
元々の刀の方が良すぎるというか・・・言葉は悪いけど、おかしいんだ」
「・・・」
固まった2人を前に、ぷち、とイマイが髪の毛を抜く。
す、と乗せると、髪の毛まで斬れて落ちる。
「ほら。ここまで来ると、もう研ぎの腕がどうこうって話じゃない。
他の刀を研いだって、どう研いでも、僕程度の腕じゃあこうはならない。
この雲切丸が、普通じゃないんだよ。これがコウアンの作って事なんだ。
六ツ胴なんて楽な物だね。トミヤスさんが使えば、きっと竜の首も落とせるよ」
ぶるっ、とマサヒデが一瞬だけ震えた。
これが、自分の得物になる・・・
「うん」
震えたマサヒデを見て、イマイが頷き、そっと手から雲切丸を取り、鞘に納めた。
とすん、とカオルの腰が落ちる。
マサヒデの腕が、ゆっくり下がる。
イマイが立ち上がり、引き出しに雲切丸をしまった。
「今日は雨だし、持って出歩くのもね。晴れたら柄巻に持って行くから。
何日かしたら、鞘の掃除も柄巻も終わる。
そうしたら、マツ様に鞘を直してもらって、拵えも完成だ」
「はい・・・ありがとう、ございました」
イマイがマサヒデとカオルの湯呑に茶を注ぎ足す。
「さ、飲んで落ち着いて」
「は・・・」
2人はやっとという感じで湯呑を取って、ぐいっと一気に飲み干した。
人心地つくと、ふう、と深く細い息が2人の口から出る。
にこっとイマイが笑って、
「じゃ、折角来てくれたんだから、お楽しみの時間といこう!
今日は何がいいかな?」
イマイが引き出しを開け、これかな、これかな、と刀を指差す。
「よし。これにしよう・・・うん、丁度良い。
カオルさんにはモトカネ見せてもらったから、これ」
すー、とん、と引き出しを閉めて、白鞘を出す。
「どうぞ」
イマイがカオルに刀を差し出し、
「拝見します」
と、カオルが受け取る。
くい、と引き抜いて、
「む?」
反りは深めだが、これは古刀ではない。
厚い。身幅も広い。切っ先も大きい。
「ふふふ。銘は切ってあるけど、見ずに当てて欲しいな」
「は・・・」
地金は板目が詰んでいる。
互の目に丁字・・・
「む。分かりました」
マサヒデが頷いた。
「なるほど。モトカネを見せてもらったから、というのが分かりました」
「あ、分かった!?」
マサヒデは笑って、
「ええ。同じ国の刀工ですよね」
「その通り! さすがトミヤスさん!」
「む・・・む・・・」
カオルが眉を寄せる。
「ふふふ」
イマイとマサヒデは、口に笑みを浮かべてカオルを見る。
同じ国の刀工。誰だ・・・
「うむ。尖り心が、こう・・・混じっていて、何と言うか、賑やかな感じですね」
「良いよねえ」
は! と、カオルが顔を上げた。
「分かりました。確かに、モトカネとあらばこちらも外せない刀匠ですね」
「聞かせてくれるかな。どんな人だろう?」
「はい。モトカネと並んで双璧と呼ばれ、世では人気を二分しておりました。
ですが、当人達は兄弟の契りを結び、互いに作刀に励んだ・・・
サダカネと見ました。如何でしょう」
「ご名答!」
「ううん・・・モトカネを見せてもらったから、というのが分かりました。
サダカネと言えば、三十六歌神が有名ですね」
「ふふふ。あまり良い逸話の刀じゃないけどね」
落ち着いて見ると、やはり素晴らしい。
この反りがあって豪壮な姿は、正にサダカネの本領が発揮された作だ。
大切先で重く、正に戦場の刀、という感じがする。
「どうかな」
「ずしりときます」
「モトカネも、本来はこういう厚くて重いのを作る刀匠だからね。
カオルさんのモトカネ、あれがどれだけ特別か、良く分かるでしょ」
「はい」
「元々、この2人は数打ちって言うか・・・
綺麗さよりも、とにかく実戦で使うっていう所を重視した刀匠なんだ。
だから、残ってる作は、肉厚で幅の広い物ばかり。
何と言うか、剣に近い感じの作り、と言うか・・・」
「やはり、私の物は注文打ちですね?」
イマイは頷いて、
「カオルさんのは、間違いなく注文打ちだね。
モトカネは、作ろうと思えば、ああいうのを作る事も出来たんだ!」
イマイが目を輝かせて、拳を握る。
「普段作っているのと、完全に逆の作風じゃないか!
それでも、あれだけ見事に作れてしまうんだ!
当然だけど、見た目だけじゃない! あれは斬れる!
どんな作りも自由自在だよ! 凄いよ!」
「・・・」「・・・」
驚いてマサヒデ達がイマイを見ていると、とすん、と腰を落として胡座をかき、ぎゅっと目を瞑り、
「いーやあ・・・ほんと、凄いよね・・・
あの作は、モトカネの技術の高さを証明する1振なんだよ。うん」
「・・・全くです。恐ろしい技術ですね」
ふう、とイマイは息をつき、
「じゃあ、次はこれだ。
トミヤスさんは前に見たけど、カオルさんにも見てもらおう。
凄いよ、これは・・・」
「お、あれですか」
「そうそう。滅多に見られる物じゃないからね」
カオルがそっとサダカネを納め、イマイに返し、
「滅多に見られないと言いますと?」
「新々刀の大傑作と言えば? あ、後期のね」
「新々刀の・・・後期ですか? 大傑作と言いますと、3人居ますね」
「さすが、よくご存知で。その中で、一番人気は誰?」
は! とカオルが目を見開き、
「え!? まさか、ナミトモですか!?」
イマイは答えず、にやっと笑って、白鞘を差し出した。
「どうぞ」
「は、は、拝見します!」
がば! と頭を下げて、カオルが刀を受け取った。
ナミトモと言えば、どれほど安い作でも、脇差で金貨300枚が相場。
太刀ならば、一体いくらすることか・・・
そう言われているだけで、そもそも、売りに出る物ではない。
まだ魔術の掛かった品の方が出るという程、希少な物だ。
展示の際に美術館へ行けば、見る事は出来る。
だが、よもや生きてこの手にすることが出来るとは!
「で、では、では・・・」
喉を鳴らすカオルを見て、マサヒデとイマイがにやにやと笑う。
カオルがゆっくりと鯉口を切った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます