第75話 出発の夜

 グレッグが俺を迎えに来る夜、既に最低限の荷造りを終えた俺は、部屋でじっと待機している。

 そして今ここには、神代先生、夢佳、そして豊芝さんの三人がいる。

 豊芝さんはきりっと顔を上げて、時折別室で電話をしたりして、てきぱきと動いている。

 神代先生と夢佳は、俯いて言葉は少な目だ。

 何か思う所があるのか、お互いに目を合わさない。


 ここで神代先生と夢佳が顔を合わせた時には、お互いが目を丸くしていた。

 けれど、担任として、仲のいい友人としてということで、お互いに一応納得してくれたようだった。


 俺がいない間のこの部屋のことは、豊芝さんに頼んである。


「あなたの部屋なんだから、ちゃんと戻ってくるのよ」


 そんな言葉も仰せつかっていて。


 やがて、部屋のインターホンが鳴り響くと、部屋中に緊張が走った。


 ―― 行ってくるか。

 心の中でそう嘯いてから、俺は座っていたベッドの脇から、腰を上げた。


 マンションの表には黒塗りの車が止まっていて、その脇にグレッグが佇んでいた。

 俺達が姿を見せると、彼は肩の横で両手の平を天空に向けた姿勢で、おどけた様子を見せた。


「おやおや、豪華な見送りだねえ。やっぱりお前は、隅におけないな」


「グレッグ・アンデルソン准将、ですね?」


 俺が口を開く前に豊芝さんが前に進み出て、グレッグと正面から対峙した。

 その表情は、冷静な外交官としてというよりも、自分にとって大切な何かを思いやる普通の女性ひと、そんな感情がこもっていた。


「……どこかで、見た顔…… そうか、日本の外務省の……」


「はい。貴国担当の、豊芝です」


「成程。こんな所に、外務省の方がおいでとはね。であれば、さっきから向こうの角で隠れているのは、公安か外事ってとこですかねえ?」


 俺もグレッグも、その辺はお見通しだ。

 どうやら今日のこの顛末を見届けたい連中が他にもいて、じっと身を潜めているのだ。


「道理で、シュリがすんなり日本へ帰れたり、中々接触ができなかったりした訳ですなあ」


「当然です。邦人の保護は、私たちの仕事ですから」


 そう毅然と言い放つ豊芝さんに、グレッグは皮肉な笑みを浮かべる。


「そう怖い顔しなさんなって。我々は、貴国に手出しをするつもりはありませんから。新政府も、貴国とは友好関係を築きたいと申しています。その関係が、続いている間はね……」


「…………」


 豊芝さんの表情が強張って、こめかみに汗が流れる。

 グレッグは終始笑顔だけれども、その奥に潜む狂気にも似た言外の圧力に、気圧されているのだ。

 彼が司令官になってから、アポカリスにテロ行為を命じたことは、一度もない。

 けれどそれ以前は彼自身も、俺の知らない命令を、幾多もこなしているはず。

 かつては世界を震撼させたテロ集団、世界的にも有数の精鋭軍事組織、そして今も新政府軍の特殊部隊として、その名前は残っている。

 その影響力は、国と国との関係にも、影響を及ぼすほどだ。


「……ミッションが終ったら、珠李君をちゃんと返して下さいね」


 せいいっぱい足を踏ん張って、そうい返す豊芝さん。


「ああ、こいつがそう望むならね。それに、貴国の余計な連中が、邪魔をしなければ、だけどね」


 やはりこの国には、異質の過去を持ち、騒乱の火種になりそうな者の存在を、快く思わない連中もいるのだ。


「俺はこいつにとっては、こっちの国にいる方が、随分と幸せだと思うんだがね」


「それは…… 珠李君自身が、決めることです!」


 豊芝さんがそう返すと、グレッグは困ったような表情で笑った。


「じゃあ、行ってくるから」


 出発を即されたので、神代先生と夢佳に向けてそう告げると、


「……珠李!!」


 夢佳が駆け寄ってきて、俺の後ろに手を回して、力いっぱいに抱きしめてきた。

 俺は口元を緩めて、そっと背中に手を回して、それに応える。


「絶対…… 絶対に、帰って来てね! 私、待ってるから! 連絡もするから、返事頂戴ね!? 嫌だって言われたって、そうするから!!」


 ―― ありがとう。

 そう言ってくれるのは、嬉しいけれど……

 それは難しいかな。

 向こうにいる間は、新政府の厳しい管理下におかれることだろう。

 民主国家を目指すしているとはいえ、今は緊急事態なのだ。


 神代先生の方に目をやると、彼女は優しげで温かい視線を送ってくれていた。

 微かに目元が滲んでいるように見えるけれど、それをぐっとこらえている風で。


「元気でね、珠李君。私も待っているから、きっと帰ってきてね」


「はい!」


 そうして、俺達が乗り込んだ車は、三人の女性達に見送られて、その場を後にした。


「なあお前、あの三人の中で、本命は誰なんだ?」


 後部座席の横に座るグレッグが、からかい半分で問うてくる。


「さあ? どうでしょうか? それよりグレッグさんの方は、まだ独身ですか?」


「俺はまあ、そうだな。なかなか一人に、決められないんだよな、これが」


 そう言ってほくそ笑んでから、すっと真顔に変わった。


「だがなシュリ、向こうに着いたら、こちらの国との接触は、最小限にしてくれ。政情が不安定な中で疑心暗鬼になっている奴も多くてな。情報漏洩なんかに関しても含めてな」


-- やはりな。かつての内戦時代を慮れば、容易に予想がつく。


「分かりました。俺からも一つ、お願いがあるんですけど」


「なんだ?」


「あいつらの、墓参りがしたいんです」


「そうか…… そうだな。俺も忙しくて、顔を見に行ってやれてないなあ」


 そう言いながら、グレッグは少し目元を緩めて、何かを懐かしむような表情を作った。


「あいつらは、軍人墓地に埋葬されているよ。建国に殉じた名誉軍人としてな。そうだ、アイラは……」


「…………」


「亡くなってしばらく経ってから、彼女の妹が、遺体を引き取りに来ていたな。恐らく、彼女の故郷のどこかで、眠っているんだろう」


「そうですか。そこには、是非行ってみたいです」


「ああ、そうしてやってくれ」


 夜の帳が下りた孤独な街道を、車はひた走る。

 

 空港に辿り着いて、出国の手続きを素早く終えてから、ルイジェリアの専用機に乗り込んで、この国から飛び立った。


 飛行機の窓から、眼下に広がる夜景に目を向けながら、これまでの、そしてこれからのことについて、考えを巡らせた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る