第69話 追憶7 ここに残る

 翌日の早朝はどんよりとした曇り天、

 俺は兵士に連行されて、シャイアン大佐の目の前に連れて行かれた。

 その傍らには、今にも崩れ落ちそうな表情のアイラもいた。

 虚ろな目で、じっと俺を追っている。


「何か言い残すことはないか?」


 昨日と変わらず容赦のない冷たい声が、不自然に歪んだ口元から発せられる。

 俺は意外と冷静に、一晩考え抜いたことを口にした。


「言い残すことはありません。ただ、やり残したことはあります」


「ほう、何だそれは?」


「この国を平和にすることです」


「……なに……?」


 全く想定していない言葉だったのだろう。

 シャイアンは目力を強めて、俺をギロリと睨みつける。

 その鋭い眼光は、周りにいる全てのものを威圧するのに、十分な威力を持っていた。

 少しでも動くと、見えない何かにズタズタに切り裂かれてしまいそうな。

 死線を何度も潜り抜けた、歴戦の猛者だけが、持っているそれだろうか。


 膝ががくがく震えそうになるのを必死にこらえながら、直立して耐える。


「貴様、軽々しく、よくもそんなことを」


「軽くはありません。昨日一晩、今までここで過ごしたことも考えて、そう思いました」


「……ふん、面白い。理由を聴こうか」


 目の前で震える若輩がどんな言葉を吐くのか興味が沸いたのか、シャイアンは冷徹極まりない目を俺に落としながら、口角をぐっと引き上げた。


「アイラに、平和な国で住まわせてあげたいんです」


「……は?」


 拍子抜けしたのか、シャイアンはぱくんと唇を開けて、目を見開く。

 すぐ脇ではアイラが、目を点にして、俺を見つめる。

 二人とも、全くの予想外の答えだったのだろう。


「お前、女のために、この国を平和にしたいと言うのか?」


「はい。アイラと、その家族のために」

 

「……シュリ……」


 思わずアイラも、言葉を呟く。

 複雑な想いを映す表情を浮かべながら、俺のことを真っすぐに見る。


「お前、何故、そう思うようになった?」


「昨日、アイラから、この国のために戦う理由を聞きました。俺なんかは遠く及ばない、尊く純粋な想いです。そんな彼女の想いを、形にしてあげたいと思ったんです」


「シュリ……私、そんなつもりで話したんじゃ……」


 アイラが目に光る物を滲ませながら、言葉を差しはさむ。


「分かっているよ。これは、俺が勝手に思ったことだ」


 せいいっぱいの笑顔でそう話す俺に、困惑の表情を向けるアイラ。


「じゃあお前は、そのために、何をやりたいんだ?」


「この国のために……できたら、アイラを守るために、闘います」


「シュリ! そんな……」


 アイラの目から、輝くものが流れ落ちる。


 突飛でなんの根拠も信用もないことは百も承知だ。

 でもとにかく、言いたいことは喋ったつもりだ。


 どうせこのままだと、直ぐに殺されて終わりだ。

 なら死んだ気なって、今一番やりたいことを何かできないか?

 そんな想いで、昨日の夜は寝ずに考えてたんだ。


「わあっはははははあああああ~~~~!!!」


 部屋全体が揺れ動きそうな、豪放な笑い声とともに、シャイアンが大口を開ける。


「お前もしかして、この女に惚れたのか?」


「……かもしれません」


「お前が、この女を守る? 既に敵軍100人以上を屠ってきて、勲章までもらっているこの女を!?」


 ――そうなのか?

 それは、全然予想外だった。

 やさしくて華奢な、こんなアイラが?

 思わずアイラの方に眼をやると、彼女は俺から目線を外して、じっと床に目を落として、唇をかんでいた。


 そうか、兵士になるということは、そういうことでもあるんだな。

 そこまで、彼女の気持ちには、寄り添えていなかったと思う。


 でもそうであれば確かに、こんな弱弱しい俺なんかが出来ることは、無いのかもしれない。

 幾分かの喪失感を味わいながら、そのまま立ち尽くした。


 けれど俺の言葉は、シャイアンの興味を惹いたようだった。

 彼は傍らにいた兵士に、指示を与えた。


「おい、グレッグをここへ呼べ。訓練兵を一人預けると伝えてな」


「はっ、分かりました」


 その兵士が出て行ってから数刻の後、男が一人入って来た。

 背が高く、燃え盛るような金色の髪。

 シャイアンと同じようにその目は冷たいが、顔の表情全体は、幾分か和やかだ。


「グレッグ、参りました!」


「おう。新兵の訓練は、今日から始まるんだったよな? こいつも預ける。ただし、素性が分らん奴だから、少しでも変なそぶりがあったら、いつでも撃ち殺してかまわん」


「はっ、分かりました!」


 グレッグと呼ばれた男は直立して、右手を額の前に翳して敬礼で応える。


「シュリ、と言ったな? お前にチャンスをやろう。ここでの訓練を乗り切って、三月後にわが軍と同行できるまでになれれば、そのままここに置いてやろう。それが無理なら、家畜番になるか、死ぬかだな」


「……分かりました」


「女ひとりのためにどこまでできるのか、見ものだなあ」


 目の前にいる全裸の女性を舐め付けるような、下卑た目線で俺を撫でまわした後、彼はクルリと背中を向けた。


 こうして俺は、ここの部隊の新兵として、訓練に参加することになった。

 さっそくその日から、苛烈な運動、森や川での実戦訓練、格闘術、武器の扱い等……

 それらは、いつ死んでもおかしくないと思えるほど、過酷なものばかりで、最初は20人ほどいた同じ年格好の少年少女達は、日を追って数を減らしいていった。

 実際に瀕死の重傷を負って、ゴミ袋のように担がれて、いずこかへと連れて行かれた者もいた。


 24時間監視の元に置かれ、味のしない食料を無理やり胃の中に押し込み、夜は泥のように眠って、明日に備えるだけ。

 体中生傷が絶えず、何度も血反吐を吐き、辛酸を味わいながら地面を舐めた。

 けれど、もう一度アイラと会って話がしたいという想いが、なんとか俺を支えていた。


 地獄の底で喘ぐような三か月を過ごしたある日、その場に残った三人の新兵の前で、グレッグ少佐が高らかに声を放った。


「お前ら、今日までよく頑張った。お前らには、明後日の作戦に参加してもらう。初めての実戦になるだろうから、それまでは体を休めておけ。以上!」


「「「はっ!」」」


 これでどうにか、訓練は乗り切れたのだろうか。

 とにかく、三か月振りの休息の日だ。

 基地内での外出も許されたので、久々に自分の意志で、行きたいところを歩く。


 アイラは、ここにいるのだろうか?

 彼女の姿を探してうろついていると、一人の男と目が合った。

 前歯が突き出ていて、まるでねずみ男のような風貌。

 確か、カシム、という名前だったか?


 そいつは俺の方に歩いて来て、しげしげと顔を覗き込んだ。


「へえ。お前、地獄の新人キャンプを乗り越えたのか?」


「あ、はい」


「お前大佐殿に、アイラを守るために、ここにいたいって喋ったらしいな?」


 三か月前に、確かにそんなことを言った。

 どうやら、兵士の間にも、その話は伝わっているようだ。


「はい。そう言いました」


「100年早ええよ、馬鹿!! アイラは俺達にとっての女神さまなんだぜ!!」


 俺の顔の間近で唾を飛ばしながらそう言い残して、カシムは背中を向けて去っていった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る