第58話 幼馴染

「という感じで、俺、五年分程の記憶が、抜けているんだよ」


 イベントホールのすぐ傍にあった喫茶店で、分っていることを一通り話すと、弥生と霧島さんは、黙って頷いた。


「あの、失礼ですが、あなたは……?」


 そんな質問が急に向けられて、神代先生の両肩が、ぴくんと跳ねた。


「あ、私は……」


「この人は、俺の学校の先生だよ。普段お世話になっているから、今日は一緒に来てもらったんだ」


 そう応えると、霧島さんの口元が、少し解けた。


「ふーん、そうなんだ…… 私はてっきり、彼女さんなのかと思いましたけど」


「「えっ!?」」


 今度は俺も先生と一緒に、体がぴくんと反応する。


「いや、そんなことは……」


「そ、そうよね……」


 二人して応えに窮していると、霧島さんはふふふと笑って、


「あ、あまり気にしないで下さい。ちょっとそう思っただけだから。でもお二人、お似合いだと思いますよ?」


「そ、そうかしら……」


 神代先生が、顔を真っ赤に染めて、俯き加減になった。


「それに…… ね、藤堂さん?」


 霧島さんの涼やかな目が、何か面白いものでも眺めるように、笑っている。


 …… 彼女には、神代先生を抱きかかえていたところを、見られていたんだった。

 背中から、夏の暑さ以外の理由で、汗が迸る。


 そんな様子を、複雑そうな表情を浮かべて眺めていた弥生が、言葉を続けた。


「でも珠李君、忘れたままじゃ、不便でしょ? これからどうするの?」


「……どこかで一度、ルイジェリアに渡ろうと思う」


「!!」


 ずっとそう思っていた。

 やはり、頭の中から失くした五年間の原点は、そこにあるような気がする。

 そこと向き合うためには、やはり避けられない選択なのだろうと思う。


 弥生と霧島さんがふんふんと頷く中で、すぐ横にいる神代先生だけが、暗い顔を覗かせる。


「確かに、それがいいかもね。でも、怖くないの?」


「そうだな……思い出した先に何があるのか、分らないもんな」


「それもそうだけど……危ない国なんでしょ、あそこ?」


「みたいだな。もしかすると、俺も兵士だったかもしれないし」


「え……なに、それ?」


 動揺が、俺以外の三人へと伝わっていく。


「まあ、ルイジェリアにいた最後の記憶では、俺は迷彩服を着ていたんだ。それって多分、現地の兵士が着ているやつだよ。だからそう思うんだ」


「……そんな、何で……?」


「分からない。それを確かめに行くんだよ」


「私は、反対!!!」


 急に声を上げた神代先生は、何故だか怒ったような顔をして、紅茶を啜った。

 彼女はそれ以上は口にせず、他の二人は彼女の語気の強さに驚きはしたものの、それ以上の追及はしなかった。


 俺の話を一通り終えて、そろそろお開きに。

 気を取り直した霧島さんが、笑顔で話し掛けて来る。


「今日は来てくれてありがとう、藤堂さん。あと一つ、お知らせがあるんだ」


「お知らせ?」


「うん。今日の夜久しぶりに、未来と会うんだ。未来の家で」


「そうか、それは良かったな」


「うん。藤堂さんが、背中を押してくれたお陰です。どうもありがとう!」


 良かった。

 これで霧島さんと未来が、昔のように、仲のいい姉妹に近づいてくれたらいい。


 喫茶店の前の通りで、一時、神代先生と二人きりになった。


「珠李君、今日は私、これで帰るわね」


「あ、そうですか?」


「神谷さんと、久しぶりに話したいでしょう? 彼女も、そうしたいはずだし」


「……ありがとうございます」


 神代先生の申し出に、ここは素直に頭を下げる。


「でもね、珠李君。私はあなたに、アフリカには行って欲しくないの」


「そうですか……何故ですか?」


「よく分らないけど……何だかあなたが、遠い人になってしまいそうで。あなたにとってどっちがいいのかは分からないけど、でも私は……」


 そう小さな言葉に乗せて、不安げな視線を向けてくる。

 

 ―― 心配掛けてごめんなさい、美玲さん。


「美玲さん、俺はどこにも行きませんよ。何があっても、俺の今の居場所は、美玲さんの教室だし、この街です」


「珠李君……」


「心配してくれた美玲さんに、藤堂君ポイントを20点、あげちゃいますから」


「珠李君、黙って行くのは止めてね? 私には絶対に、その前に話してね?」


「分かりました、約束します」


 不安を隠そうとしない神代先生にそう告げて、俺は彼女の頭にポンと手を乗せた。


 そんな会話の後、神代先生と霧島さんとは別れて、弥生と二人になった。

 どこでもいい、どこかゆっくりできる場所……


「ねえ珠李君、中学校、行ってみない?」


「中学校?」


「うん。二人の思い出の場所だし」


「そうだな、いいかもな」


 そこからいくつか電車を乗り継いて、かつて通った中学校の校門前に立った。

 一応卒業生なので、部外者ではないだろうと考えて、その門をくぐった。


 懐かしいな。

 走り回った運動場、同級生と机を並べた校舎、今は葉っぱしかついていない桜の並木。


「ここで私が他の子に告白をされた時、珠李君は木の陰でじっと見ていたんだよね」


「え、そんなことがあったのか?」


「ふふっ、そうだよ~」


 まだ若かった。

 子供だったころの、もっと純粋で眩しい思い出が、一つ一つ蘇っていく。


 それから五年経って、俺はまだ高校生。

 けれども、俺自身はもう、かなり変わってしまっている気がする。

 酒の味を知り、女性の肌の温もりにも触れ、そして血に染まっているかもしれない過去。


 そうだ、弥生に訊いておきたかったことがあったんだ。


「なあ、何で俺は、アフリカで飛行機なんかに、乗っていたんだろうな? お前は何か知らないか?」


「お母さんの取材旅行について行くって言ってたわよ。中学の卒業祝いも兼ねてね」


「取材旅行……写真撮影の?」


「多分、そう」


 俺の母親は生前、カメラマンのような仕事をしていた。

 雑誌社に依頼されて撮影に行ったり、自分の写真集の取材のためとかで、家を空けることが多かったように思う。

 恐らく、それに帯同して行ったということか。


「そう言えば弥生。お前、これからどうするんだ?」


「大学を卒業したら、ファッション関係の仕事がしたいな。今の先生に認めてもらえたら、そこで働きたいとも思うし」


 そう言葉にしながら、弥生は目を輝かせる。

 俺が傍にいなかった五年間、きっと彼女にも、俺の知らない青春があり、葛藤があり、喜びや悲しみがあったはずだ。

 今の彼女を、素直に祝福したい。


「そう言う珠李君は、これからどうするの?」


「……必ず、記憶は取り戻す。そっから先のことは、それから考えるよ」


「そう…… とにかく、無事で良かったよ。何かあったら、いつでも相談してね。できるだけ力になるから」


「ああ、ありがとう」


 それから、近くの居酒屋に行って、小中学時代の思い出を懐かしく、夜遅くまで語り会った。


 時間を忘れる程楽しい夜を過ごしたけれど、この時の俺はまだ、知らなかった。

 この日、俺にとって、大きな激震が二つ重なっていたということを。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る