カブトムシ捜索隊②
「あんたのパパも、小学生の頃はよく群馬へカブトムシを獲りに行ってたねぇ」
祖母は群馬へ向かう電車の中で、そう呟きました。
「それで、どうだったの?」
「うん、虫籠いっぱいにして帰ってきたねぇ」
「へぇ~」
私は祖母の言葉を聞いて、「もしかしたらたくさん獲れるんじゃないか」という淡い期待に胸を膨らませていました。
ですが、現実はそんなに甘くはありません。
2日経ってもなかなか見つからず、罠を仕掛けてもことごとく失敗に終わってしまいました。
これには探索隊員の「群馬のおじさん」も頭を抱えるばかりで、
「昔は散々見たんだけどなぁ…」
と心細く弱音を吐いていました。
後にわかったことですが、カブトムシが全く現れなかった原因として、主に2つが挙げられました。
1つは「LEDライトの普及」、もう1つは「季節が遅すぎた」ということです。
LEDライトは今まで主流だった白熱電球に比べ、「消費電力量」や「持続性」、「熱を出しにくい」などの観点から、能力面で大きく勝っていました。
さらに、紫外線を出さないLEDには、虫が近寄らないという利点(私にとっては欠点)もあったのです。
そのため、街灯や家の明かりが次々とLEDに変えられていくにつれ、虫たちは姿を見せなくなっていったのです。
また、季節というのも、カブトムシを捕まえる上で重要なポイントです。
私たち探索隊が群馬へやってきたのは8月下旬頃。
一方、カブトムシ捕獲のベストシーズンは7月から8月の中旬頃。
勿論、遅くまで獲れる地域もあるのですが、この辺りのシーズンは既に終わってしまっていたのです。
・・・
群馬へ来て4日目の朝。
お昼過ぎには東京へ帰らないといけない私は、半べそをかきながら身支度を始めていました。
そんな私を見かねたのか、群馬のおじさんは気分転換にと、少し離れた山道へドライブに連れていってくれました。
当時の私はぶすっとしていて、あまり乗り気ではありませんでしたが、これから起こることを考えると、それが奇跡の始まりだったように感じてならないのです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます