第13話 逃走劇
息切れ切れに振り返るが
「撒いたか」
「はぁはぁあーもう! 今日だけで絶対に痩せたよ。これ以上痩せたくないのに」
「そうなの? あ、でも。リヴはすごくスタイルがいいからそうかも」
「むっ。それ嫌味ぃ? あたしはスっーじゃなくてルナみたいに胸がほしいの! おっぱいがほしいの! おっぱいのない女なんて男じゃん!」
「その思考が既に男だよ」
「アディルのえっち」
「黙れ貧乳」
「あー‼ また言った! 今度は許さないから。アホバカめんたいこ!」
どうやら貧乳なことが相当コンプレックスのようで、ルナは自分の胸に触れてみるが果たしてこの大きさがいいのか悪いのかはよくわからなかった。
「絶対に胸を大きくする薬を作ってみせるんだから!」と息巻くリヴにアディルは嘆息しルナは苦笑。今のリヴでも充分綺麗だと思うがルナは敢えて何も言わなかった。
そんな馬鹿な話の合間にそれは着実を近づき、アディルが警戒の眼差しを向けたことで足音の正体は奇襲を仕掛けることなく姿を露わにした。
「な、なに? だれ?」
「なんでここに……?」
黒の軍服の胸には剣を持った歌姫を抽象的に描かれた紋章が縫いつけられており、同じ組織に所属する二十人弱の彼らの手には各々の得物が一つ。黒の軍服の者たちに守られるように最後尾に白の模様を腕と胸に入っている女が一人。ざっとアディルたちを囲むようにそれらは
「軍の騎士様方が休暇中の下級兵士になんのようだ?」
軍服の襟に騎士の紋章が彫られており、一等騎士の金色の精悍な顔立ちの男が答えた。
「それは失礼。貴方がたを連れ戻すよう軍令を
威圧の一つもないというのに有無、否定をさせない圧が確かにあった。まったく笑わなそうな顔でこの圧を醸し出せば女、子供は逃げることだろう。次いでに先の蜘蛛も逃げることだろう。
軍令、その言葉一つで彼らのような上級騎士が動いたのか察することはできた。上級騎士を動かせる者はごくわずかだ。それこそ軍司や司令官、将官や佐官などの役所を持つお偉い方だ。つまり絶対遵守の命令というわけだ。
つい先刻の総司令官に呼び出された内容が
「早すぎだろ。それに暇すぎるだろ」
「ええ、我らに暇など一切ない。要件を理解しているのなら
「
「その
「黙れ隷従の賢者ども。平気で兵を皆殺しにする奴のどこに言えた口がありやがるか」
「あるとも。なぜなら我らが平和を守り民を救い
「わ、私⁉」
そう指名されてようやくルナは現状に一定の理解を示した。
これまでリヴとアディルに何度と説明されたこと。
いつの間にか感知できるようになったエレメントとナギの存在。それをどう使って
力の理解が軍の真実に直結した。
「貴女の力は世界を平和にする。その力で民を助けられる。悪を成敗し秩序を保つことができる。貴女の歌一つで救える命がある。貴女の真価はエゴの
秩序、平和、民の命。揺らぐ言葉。良心に訴える言葉。人たらしめる言葉。
されど、彼らは知らないのだ。『ルナ』が
そして、ルナにとって平和は既に
「私が救いたいのはこの二人だけです。私にはそれ以外にできることはありません」
そう、ルナにとって守りたい命はアディルとリヴの命だけ。記憶を失い目覚めたルナを優しく受け入れてくれた二人だけ。
事前情報一つの欠落でここに大きな
騎士たちは動揺する。軍に逆らう愚かさに。道徳、倫理に欠けたその戯言に。
「…………既に毒されていましたか。仕方がありません。無理矢理にでも拘束させていただきます」
そう、屈強な男が確かな戦意を剣へと伝染させルナへとねめつけた。二十の騎士が同じように得物に戦意を宿す。白模様の入った
決意を決めたルナの戦意を受け取った男は喉を膨らませ――
「や――」
「あたしたちを忘れるなんて酷いから、言うこときいてあーげない」
視界を白く埋めるほどのスパークが弾けた。三つの
「え? えぇえええええ⁉ な、なんで⁉ 私どういう状態なの!」
片腕で腹から腰へと腕を回された形で抱きかかえられたルナは悲鳴を上げてアディルの首に腕を回して必死にしがみつく。
「変なとこ触ったらめんたいこにするからね」
「なんでオマエなんだよ……触ってねーよ」
風を付与されたリヴが疑似的に風の速度にあやかり隣を走る。背後からは騎士たちが追いかけてくるのが強大な気配となってルナにも感じ取れた。
「どうして……」
「なに?」
「どうして、こんな危ないこと。二人はお
「うーん。ま、あれだね。ね、アディル」
「……そうかもな」
「相変わらず素直じゃないなー。そんなんじゃモテないから」
「知るか」
背後から無数の魔術が放たれては四方八方に着弾。リヴは着弾する本命を打ち落とし、アディルがリヴの身体ごと風で持ち上げ運びながら速度を落とさずに森の中を駆け抜ける。
「しつこいなー。しつこい男は嫌われるよー」
黙れ、おまえには言われたくないなどと、ちらりと声が聞こえた気がしたが気のせいだろう。あと、オマエにはモテたくないや、貧乳は論外とかもきっと気のせい。うん。
「あたし、あいつら沼に沈めてきてもいい?」
「いいわけあるか。殺されんぞ」
命拾いしたな!と、リヴは舌を出して「童貞の
「そう言えばどこに向かってるのこれ?」
「さーな。恐らく北西だと思うが……あれは」
森の中を何かが駆けていくのが見えた。直ぐに草木に隠れ見えなくなったが、もしもその正体がアディルの予想するパンテオンであるのなら。
「…………行くぞ」
「どこに? ってどこに⁉」
有無言わせずに引きずっていく。
「奴ら左手に曲がったぞ!」
「『
「追いかけろ!」
ぞろぞろと、軌道を変えても追跡から逃れられない。このまま鬼ごっこをし続ければアディルが先に力尽きることは明白。何か策を弄しなければ敗北は確定だ。
「でどこ! どこどこどこ!」
「黙れ黙れ黙っとけ。こいつを見習え」
「ルナは怖がって目瞑っちゃってるけど」
「だ、だって~~‼」
走り続ける。走り走りとにかく走り。
そして視界前方に見えたそれに策は完成した。
「絶対に振り返るなよ。ルナ、いいっていうまで目を瞑ってろ」
「もう瞑ってる!」
「え?…………ちょっと、まさか――」
アディルが何をしようとしているのか理解したリヴの顔が青ざめ。だがもう遅い。その脚は止まらずに獣の巣へと飛び込んだ。
「「~~~~~~~~~~~~~~~~っっ!」」
『――――――――――――――――――ッ!』
声にならない声は奇声により掻き消され、アディルはかの地獄を全速力で駆け抜けた。
「【シルフよ・もっと速く】!」
突風並みの風力が脚力を上昇させ、十秒もかけずに獣の巣から飛びぬけた。
刹那、怒号が迸る。
『ウァオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオッ‼』
「なっ⁉
ベルセルクと呼ばれた二メルの体格に禍々しい黒と赤の肉体。その手に持つ大剣ですべてを狂い殺す獣は、獣声を轟かせやって来た騎士たち相手に殺戮を始めた。
「ぎゃぁあああああああああああああああああ⁉」
無数の叫び声をなるべくルナに聞こえないように風で遮るがルナの身体はびくっと跳ねる。
「なんでベルセルクがこんなところに?」
「知るか。とにかく
「これ処刑にならないかな……」
「……偶然いたんだから仕方ねーよ」
「……そうだね。うん、偶然いたんだから仕方ないよね」
そう証拠隠滅する二人に「ねぇ! 何が起こってるの!」とぎゅっと目を閉じてアディルに抱き着くという情けない恰好をしたルナは置いてけぼりに叫び声を上げた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます