第二章 神坂家 ②
「この家、昔は……っていうか神社も二年前までは専門の
「はい、ありがとうございます!」
千尋は喜ぶ透子にちょっと微妙な顔をした。
「神棚の上だけど、気にしない?」
「ひょっとして何か出るんですか?」
「家の中には出ない。そういうものの上の部屋って普通の人は嫌がるかなって」
家の中は、という物言いに多少ひっかかりながら……透子はさきほどの毛玉を思い出した。石階段のあたりには、ああいったものが、よく出るのだろうか?
そして千尋にも毛玉は見えていたのだろうか。
「荷物、ここに置いていい?」
「あっ、荷物を持たせたままでごめんなさい」
ボストンバッグを背負ったままだった千尋に慌てて謝ると、千尋は奇妙な顔をしながら入り口の横にバッグを置いた。
「それ、癖?」
「え?」
「……いや、なんでもない」
なんだろう、と透子が首を
どちらかと言えば今まで無表情だった千尋少年は声の主を認めて、ふ、と表情をやわらげた。綺麗な顔をした少年の甘い表情に、透子はちょっと
「……さっき言ったの、
「うそ?」
「なんも出ないって言ったのが、噓。こいつが出る」
千尋はちょっとぽっちゃりとした三毛猫を抱き上げると両手で大切そうに抱いて、ふくふくとした耳と耳の間に顎をうずめるようにして抱きしめた。
気持ちよさげにひくひくと
「猫ちゃんを、飼っているんですか?」
「うん。
「すごく好きです。飼っていたことはないけど」
「じゃあ、こいつが扉の前で鳴いていたら部屋にいれてやって。この部屋を自分の
三毛猫の小町は、透子が来ることで部屋を奪われてしまったらしい。ごめんね、と手を伸ばすと、三毛猫は不機嫌そうにシャアーと毛を逆立てて威嚇する。
触れるのを拒否されたので透子はがっかりした。
「こいつ、人見知りだから。すぐなれるよ」
千尋はこっち、と再び階段から降りて猫を抱えたまま透子に家の中を案内してくれた。台所の奥には広いリビングと水回りがあり、さらに奥には二間続きの書斎と和室があって、そこが主に千瑛の居室なのだと言う。
リビングから階段で続く二階には二部屋あって、そのうちの一部屋が千尋の部屋らしい。
案内が終わると、ちょうど「お素麵できたわよ」と佳乃が声をかけてくれた。透子は慌てて部屋に戻ってボストンバッグの中にしまっていたお土産を出した。
「あ、あの遅くなってすいませんでした。あらためましてお世話になります」
「まあ、まあ! ご丁寧に! お
佳乃は笑顔で受け取って棚に保管している。
喜んでもらえたようなので、透子は一応、ほっとした。
隣にいた千尋が、低い声で聞いた。
「千瑛のやつ、俺の事を芦屋さんになんて説明していたの?」
「……その。ちひろちゃん、っていう同い年の子がいる、って……」
千尋はチッと舌打ちをした。
「だと思った! 俺が男ってことを意図的に黙っていやがったな、あいつ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます