退屈
半日眠って、起きたらワインを飲み、日の沈みかけた頃に犬を散歩させる。それが人生だ。「生きることなんて文学に値しない」と、色川武大も書いていた。どんなことをしていたってともかく生きていかれるからである。むしろ文学は本来「こんなことをしていては生きられない」という方角について突き詰めて書かなければならないのに、現代の芸術のなんと退屈なことか。まぁ現代だけではない。どうやら大体の時代で、ほんの切れ端程度にしか、色川のいう本当の文学はない。芸術家は一向に自分の心臓を手放そうとせず、しょーもないことばかり言って描いている。
生きられない方角についての文学・・・ゾゾゾッとするほど魅力的に聞こえる。それは原口統三がピュアに求めた概念、カフカが夢想した孤独の喜び、そして川端康成の『千羽鶴』やアンリ・ミショーの『みじめな奇蹟』にて書かれた詩的境地だ。
孤独の苦しさを自慢するような作品が平然と跋扈している今、色川が言ったようなそんな文学の再興はますます難しい。しかし私はそれを、それだけを求めている。好きだからね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます