ほうれん草とブロッコリー


 ほうれん草とブロッコリーをゲットした。実家から送ってもらって、どっちもめちゃくちゃ立派。ほうれん草は実家産、ブロッコリーはご近所産らしい。


 なにはともあれ調理せねば。ほうれん草もブロッコリーもお弁当用に調理して冷凍しておけばしばらく詰めるだけの生活ができるから重宝している。


 一応俺は毎日大学に手作り弁当を持って行っているからね。学食ならそこまでお金を掛けずに食べられるけど、自分好みの味が食べられるかは分からない。それに学食で並んでいると時間取られるし。食事は体調と気分に直結するもの、ってね。


 こんなことを言っているけど、作り置きをしてばかりだからほとんど毎日中身は変わらない。好きな味とか食べ馴染んだ冷凍食品があれば買って入れる。生活に支障が出そうな苦労はしないのが続ける秘訣だと思う。


 それが全く作らないことならそれで良いし、俺みたいに作って節約したり好きな味を作ったりすることで気持ちが落ち着くならそうすれば良い。正解なんて人それぞれ。何事も人それぞれと言いたい時代ならお弁当だってそれで良い。


 さてと、こんな愚痴を言うような時間はこれまでにして。


 早速電気ケトルでお湯を沸かそう。その間にほうれん草とブロッコリーをよく洗う。ほうれん草は6株もらったから、半分はお浸し、もう半分は炒め物にする。


 ブロッコリーは1株もらったから、とりあえず蕾は茹でておく。茹でておけば後々スープに入れたり炒めたり、何でもできるから。茎の方は細切りにして、炒めて味を付けてお弁当用に冷凍しておく。


 ほうれん草を半分、3cm幅に切る。それをバターかオリーブオイルを引いたフライパンに入れて炒める。サラダ油でも良いよ。


 その間にブロッコリーの蕾を使いやすい大きさに切り分ける。茎は後でも大丈夫。切り分けた蕾はざるに入れておこう。鍋に入れても大丈夫なやつだと後々楽だけど、どんなやつでもどうにかなる。



「やべ、焦げる」



 ほうれん草の方、焦げないように時々和えてね。火もちょっと弱い方が良いと思う。で、ほうれん草がしんなりしてきたらコーンを放り込む。缶でも袋でも、半分残しておくと後でスープに入れられるけどそこは自由。スープ? と思った人は最後まで俺の料理を見てってください。


 もっと彩りとかボリュームが欲しかったら人参とか入れてみてね。俺はほうれん草が思ったより少ないときに入れて誤魔化す。


 全体に色が濃くなってしんなりしてきたら味付け。鶏ガラをパラパラっと入れて塩コショウをシャッと入れて味を調えたら中華風になる。和出汁をパラパラッと入れて醤油をひと回し、コショウで味を調えたら和風になる。俺は今日は中華風かな。


 冷ましておきたいから皿に移して炬燵の上に。フライパンはこのまま使う。けどまだ準備ができてないからちょっと放置。


 次は鍋を出して、沸いたお湯を入れる。火をつけてちゃんと沸騰するのを待って、さっきざるに入れておいたブロッコリーを茹でる。鍋に入れても大丈夫なやつを使うならざるごと入れると引き上げる時に楽。これ、取っ手付きのやつね。ないと熱すぎて取り出せないから。


 ブロッコリーは軽く30秒から1分茹でる。軽く茹でて引き上げたらざるごと引き上げるか、ざるに取り上げる。お湯には栄養が滲み出てるからなるべく捨てない方が良いかな。水を切ってから冷凍したいからざるのまましばらく放置。


 残ったお湯にほうれん草を放り込んで、しんなりするまで茹でる。切る前に茹でた方が回収が楽。茹だったら回収して、水を絞って包丁で食べやすいサイズに切る。根っこも食べられるから、残しておいて良いと思う。


 切ったらボウルに入れて、和出汁と醤油で味を付けて。中華和えにするなら鶏ガラを小匙1に醤油をひと回し、ごま油をひと回し。ニンニクとゴマは入れても入れなくても良いし、量もお好みで良いと思う。


 これも冷めるのを待って放置。その間に残ったブロッコリーの芯を短冊切りにする。皮は堅すぎて食べられそうになければ切り落として廃棄かな。俺にはそれの調理スキル、すなわちフードプロセッサーがない。


 切った芯はさっきのフライパンに入れて炒める。コンロは1つ。鍋とフライパンを上手く入れ替えて使わないといけないのは正直面倒臭いけど、もうボケ防止の脳トレだと思うことにしている。


 ハムとかベーコンを切って入れて、芯が柔らかくなるまで炒めたらさっきのほうれん草と同じように好きな味付けをする。他にも焼き肉のたれをかけるだけでも美味しいから、本当にお好みで。


 これで調理はあらかた終了。さっき残しておいた汁にコーン、玉ねぎ、人参、さっき茹でたほうれん草とかブロッコリーを入れて、好きに味付けしたらスープもできる。スープは肉類が入っていなければ長めに冷凍保存できるから大量に作っておくのもおすすめ。冷凍に向かないものは調べてみてくれ。


 俺は鶏ガラと塩コショウで味を付けて、小分けにして冷凍。4杯分になったから、最後に鍋に残った今日食べる分には食べる直前に卵を落そうと思う。


 さて、これで本当に調理は終了。冷ましていた料理をタッパーに入れたり、おかずカップに小分けにしてからタッパーに入れたり。それを冷凍庫に上手く詰めたら全部の工程が終わり。


 一人暮らしの冷凍庫は本当に小さいから、入りきらないときは無理せず冷蔵保存にして、2、3日の間に食べよう。


 さて、今日の心の平和のためにちょっと頑張る時間は終わり。夕飯の時間まで資格勉強でもしようかな。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る