第7話 資料⑤:論文『各地方における「土地神」信仰について』

 日本の、特に地方の山間部や交通の便が悪い閉鎖的な村落などにおいて「土地神」と呼ばれる存在が確認されることが多々ある。

 「土地神」あるいは「土着神」と呼ばれるその存在は、その土地、或いはその村落でのみ信仰される高次的存在である。ほとんどの場合、信仰されている土地かその土地に縁深い場所・物・構造物に宿ると考えられ、「土地の神」、「土地に着く神」という所以から上記のように呼ばれている。

 土地神と人々との関わりは深く、人々の信仰に応じて奇跡的な恩恵を齎し歓迎される神も居れば、逆に人々から恐れられる災いを齎す神も存在する。ただ一般的に現代まで伝わる神は前者であることがほとんどであり、後者は後世に伝えることも憚られて忘れ去られることが多い。

 上記の「恩恵」ないしは「災い」について、内容は多岐にわたる。例を挙げると恩恵は「豊作・豊漁・天候安定」、災いは「凶作・不漁・荒天・飢饉」などがある。両方とも自然的要素が関係することが多く、現在確認されている伝承のほとんどがこれに該当する。また商いや 子供 に関する説話も見られるが、そう多くはない。

 今回、本論文では東北地方の土地神伝承に準拠し、それを基に東北における土地神の何たるかを明らかにしていく・・・・・・・・。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る