第4話 神の癖なのです。

 


「どうしてこれを、君が持ってるの?」



 俺の声は不審がっていたと思う。

 だって考えても欲しい。



 俺が最初になくしたのは財布、そしてスマホ、

 更には歩きながら眼鏡を無くしてしまったのだが、

 それらのすべてをこの少女が持っていたからだ。



「べ、別に悪気はなかったんです。

 ただちょっと魔が差して……」



「盗ったの?」



「ち、違いますっ」



 少女はそう言うと、

 プウとむくれた。



「私は神様です。

 人の物を盗るなんてしませんっ」



「じゃ、じゃあ、

 なんて君が持ってるの?」



 俺は立ち話もなんだからと座布団を勧めた。

 すると少女は俺の財布などを返しながら座布団に座った。



「だから訳があるんです」



「訳?」



 訳ってなんだ? 

 仮にも本人が神様と言っているのだから、

 人間とは違う目的でもあったんだろうか?



「……さ、最近、

 誰も彼も全然拝んでくれないってことは、話しましたよね?」



「うん。

 俺が久しぶりの参拝者なんだってことでしょ?」



「そうなんです。

 ……あんまり誰も拝んでくれないと、私たち神様は、

 ……ちょ、ちょっと貧乏神の癖がついちゃうんです」



「は? ……貧乏神? 

 ってことは君は貧乏神なの?」



「違いますっ。

 ただ貧乏神の癖がついちゃうと、

 身近な人間のお金とか持ち物とかが、

 自然に貢ぎ物に見えちゃって、手が伸びちゃうんです」



「つまりは、

 お賽銭代わりってこと?」



「そうなんです。

 ……でも返しましたら、

 私が貧乏神じゃないってことは理解してくれましたよね?」



 少女はまん丸な目で俺を見つめていた。

 俺は正直困っていた。

 正直言うと理解なんかまったくしていないのだが、

 半泣きな目はすでに涙をたたえていたからだ。



「……えーと、わかったよ」



「ホントですか?」



 すると少女は大喜びで立ち上がると、

 その場でぴょんぴょん跳ねた。……ここ、床が薄いんだが。



「ま、ここで知り合ったのも何かの縁だから、

 お茶でも飲む? 麦茶しかないけど」



「あ、いただきます。

 喉渇いてたので嬉しいです」



 そう言うので俺は二人分のお茶を用意した。



「ところで君の名前はなんて言うの? 

 あ、神様だから名前はないのかな?」



「いわゆる人間的な名前ですか? 

 ありますよ。神子かみこめぐみって言います」



「いやに人間的な名前だね」



「ええ、さっき考えたんです。

めぐみちゃんと呼んでくださいね」



 得意気にそう言った。

 ホントに神様なんだろうか? 

 俺は例の神力しんりきとやらを見たのだが、どうもいまいちぴんとこない。



「じゃあ、恵ちゃん。

 君はいったいなんの神様なの? 学業の神様だったりしたら嬉しいんだけど」



 俺はちょっと本音を言ってみた。これから高校生活が始まるのだ。

 だったら勉強の神様なんてのは縁起が良いに違いない。

 きっと学業の神様だったら楽してテストの高得点が取れるだろう。



「私ですか? 

 私は子宝の神様です」



「……は、はいっ?」



 俺は麦茶を持ったまま静止した。

 歯にガラスコップが当たり、かちんと音がした。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る