17-3 仏(ほとけ)誕生
〔仏〕「はい、では次のお題に参りましょう」
餌に司会席を奪われたはずの仏像は、顔色一つ変えずに餌の上に乗って司会を続ける。
〔餌〕「どけろってんだYo! イタイイタイっ、どこ踏んでるのおおおおお!」
スノボで
仏像の背中を叩きながら抵抗する餌。
〔仏〕「イラストの左側では大工の熊五郎さんが道具を抱えていますね。さて」
〔餌〕「ゴー君ファンのみんあああああ! これが
〔仏〕「みなさんは
仏像のカンペを後ろから取り上げようとするも、スノボで鍛えた身のこなしで交わされる餌。
〔餌〕「ひどいのおおおお!」
あざとかわいい攻撃で客席に訴えるも、客席は無反応。
〔餌〕「ちょっと、今日のお客さんはひえっひえだわ……」
餌は急にテンションを落としてすごすごと自席へと戻ろうとしたが。
〔餌〕「えっ、
黒子に徹する津島は、何の感情も入れずに餌の座布団を取り去った。
餌が騒いでいる間に三問目はあっさり終わり、座布団
【餌
ちなみにケガを恐れた松尾が仏像からもらった座布団を勝手に配るので、座布団の
〔仏〕「さてこれが泣いても笑っても最後のお題。
薄っぺらい座布団が
〔仏〕「最後のお題はこちら。『こんな景品は嫌だ』。皆さんは商店街の福引に来ています。シークレット賞を当てたあなたは目録をみてびっくり。『こんな景品は嫌だ』と叫びます。はい今井君早かった」
〔今〕「『こんな景品は嫌だ』。スタルヒンと自分のツーショット写真」
やたら戦前の名投手・スタルヒンにこだわる今井。
〔仏〕「何が嫌なの」
〔今〕「左肩に半透明のスタルヒンが写ってる」
〔仏〕「まずは
〔餌〕「
おもむろに
にやりと解答者席を見渡すと、司会席に座って気配を消していた
〔長〕「『こんな景品は嫌だ』。〇○○指揮ベートーヴェンのピアノコンチェルト第四番」
〔餌〕「何が嫌なの」
〔長〕「〇〇〇は何を指揮してもクソ」
〔松〕「ストーっプ! ダメえ。それだめええ!」
クラオタの
〔餌〕「さあそれでは元落研の助っ人ロトエイトこと
空気化が
〔麺〕「ユキヒョウの赤ちゃん?」
〔餌〕「それは確かに嫌だ。で、その赤ちゃんをどうしたの」
〔麺〕「実家をつぶして動物園にした。何かありきたりでごめん」
首をひねりながら答えた麺棒に対し、
〔餌〕「何と放送部との掛け持ち助っ人、ロトエイトこと
〔麺〕「えっ、うそでしょ。今の面白かった?!」
〔仏〕「そんな答えで仏(座布団十枚)はナシだ! 新顔役総務さん、模範解答をどうぞ」
巴投げから生還した仏像は、司会席に戻ると餌に模範解答を要求した。
〔餌〕「ずるいぞ! 一回も解答しないまま終わる気?!」
餌は仏像に模範解答を求めるも。
〔飛〕「落語研究会の皆様、予定時間オーバーにつき
放送部の飛島からの非情な宣告が合図となり、一方的に
※※※
〔う〕「案外面白かったのら。あれ、れんちゃん?」
井原ういは小さな背を大きく伸ばし、双子の妹の姿を探す。
〔大〕「ゴー君の半裸に鼻血ブーでお手洗いに行ったのかも」
筋金入りの仏像ファンである井原れんの姿が見当たらず、ういと
〔大〕「それかゴー君(仏像)のお父さんに連れられて、家族特権で舞台裏にいたか」
〔う〕「それら! さすがはれんちゃんなのら」
しかしながら、ういと
※本作はいかなる実在の団体個人とも一切関係の無いフィクションです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます