第4話 震える

 そのドアを開くと、


「あっ、てっちん、やっと戻って来た……って、その人ダレ?」


 これまた、コスプレ姿の女子がいた。


 他にも、コスプレ姿の人たちが数人ほど。


「実はちょっとアクシデントで足をくじいちゃってさ……彼に助けてもらったんだ」


「いえ、元はと言えば、俺が不注意だったので……大事なイベント中に申し訳ありません」


「そう、今は大事なイベント、コミパ。同人作家たちに負けないくらい、俺たちレイヤーも熱い想いで参加しているんだ」


「レイヤー?」


「コスプレイヤーのことだよ」


「ああ、なるほど」


「てか、てっちん、どうすんの? あたしとカップルでコスるはずだったのに……」


「すまん、ももち……そこで、俺の代役はこの彼に任せようと思う」


「えっ?」


「でも、見たところ、初心者っぽいけど?」


「大丈夫だって。という訳で、頼まれてはくれないだろうか?」


「いや、それは……」


 正直、コスプレなんてごめんだ。


 けれども、俺のせいでせっかくのお楽しみに水を差してしまった訳であって……


「……了解しました」


「マジで? ありがとう」


「ですが、恐れながら、いくつか条件というか、お願いがありまして」


「うん、何だい?」


「まず、俺の素性とか、詮索しないでください。あと、あまりルックスに自信がないので……そのコスプレをセットする際は、1人ないし2人だけでお願いしたいです」


「オーケー、分かったよ」


 てっちんと呼ばれる男子は、快く頷いてくれる。


「じゃあ、俺とももちでセットするから。他のみんなは、先に会場でスタンバっていてくれ」


「「「分かった」」」


 他のコスプレイヤーさんたちは部屋を後にした。


「さてと……じゃあ、ももち。急ピッチで進めようか」


「はいはい。そんじゃ、君。そこの椅子に座って」


「あ、はい」


「じゃあ、メイクするから」


「メ、メイク? 俺、男ですけど?」


「だって、2次元の超イケメンになりきるんだよ? 所詮、3次元のフツメン、いえブサメン風情がとやかく言わないの」


「おいおい、ももち……ごめんね、こいつちょっと、カリカリしているだけだから」


「あんたのせいでしょうが、黙って準備をしろ」


「すみません……」


 女って、やっぱり怖いな。


「ほんじゃ、この鬱陶しいメガネと前髪をどけて……」


 あっ、と俺が心の中で叫んで、


「…………はっ?」


 と、彼女は目を見開いた。




      ◇




 炎天下の下、わざわざ分厚い衣装を着て、ひたすらに立ち続ける。


 しかも、色々とポーズを取りながら。


 申し訳ないけど、よくやっていられるなと思う。


 まあ、それだけ、好きということなのだろう。


「ちょっ、まっ……ガチのリディア様が降臨なさったああああああああああ!?」


 オタク女子が叫んだのをきっかけに、どっと視線が集まり、やがて人も集まった。


 俺の下に。


「「「「「「きゃああああああああああ!!!」」」」」」


 マジで鼓膜が破れるかと思うくらい、凄まじい嬌声、いや奇声が響き渡る。


「はーい、押さないで、触れないで!」


 スタッフがガードしてくれるけど、いつ決壊してもおかしくない勢いだ。


「リディア……様」


 こちらもまた、バッチリコスプレを決めたももちが声をかけて来る。


「ちょっと、みんなに落ち着くように言って……ください」


「ああ、えっと……」


 俺はカオスな群衆を前に辟易というか、もはや敵前逃亡したいくらいなのだけど……


「……静かにしないと、切り捨てるぞ」


 あ、やばい、何でこんなセリフを。


 俺、このキャラのこと、何も分かっていないのに……


 あ、でもなんか、沈黙が生じて……


「「「「「「うぎゃああああああああああああああrjpwんbsええええええええぇ!?」」」」」」


 ホワッツ!?


「何よ、あんた……あなた、ちゃんとリディア様のキャラを理解しているじゃない、この冷血漢」


 そ、そうなの?


「ほら、あんたたち! いい加減にしないと、本当にリディア様に切り捨てられるわよ!」


 ももちが声を張り上げる。


 けど、全く収まらない。


 このままだと、まずいな……


「……1つだけ、言わせてくれ!」


 俺が頑張って声を張り上げると、騒ぐ女どもはようやく、少しだけ大人しくなった。


「コスプレの撮影も結構だが……マンガも読むと良い。個人的にオススメなのは……『フル家族』というサークルの作品だ」


 シーン、と静まり返る。


 静かになったのは良いけど、さすがに気まずいな……


「「「「「「よっしゃ、速攻で行くべええええええぇ!」」」」」」


 女どもはこちらに背を向け、勢いよく走り去って行った。


 その光景を、俺は呆然と見るめる他ない。


「いや〜、災い転じて福となるっていうか……うん、とりあえず、僕は君とぶつかってケガして良かったよ」


 てっちんが笑って言う。


「本当に……もういっそのこと、乗り換えちゃおうかな〜……なんて♪」


「も、ももちゃん!? それはひどいでござる!」


「じゃあ、もっと男磨けや」


「はい……」


 こわっ……


「……あ、じゃあ、俺はこの辺で」


「そうだ、名前と連絡先を教えてよ。何なら僕らと一緒に活動しないかい?」


「いえ、あの……ごめんなさい!」


 俺は脱兎のごとく、その場から逃げ出した。




      ◇




 ようやく元の姿に戻った俺は、豊原さんたちの下に戻ったのだけど……


「……おぉ、今治氏、遅かったでござるな」


 すっかりクタクタというか、ボロボロ状態の豊原さん一家がいた。


「な、なんか、急に狂った女どもが押し寄せて……死にかけたでござる」


「ガハハ……」


「オホホ……」


「な、なんていうか……ごめん」


「えっ、どうして今治氏が謝るでござるか?」


「いや、何でも……」


 と、俺は気まずく目線を逸らす。


「はいはい、ご苦労さま」


 少し偉そうな声が聞こえた。


「あ、珠代さま」


「もえみんだっつの……満月ちゃん、何だか後半に随分と伸びたみたいだけど……まあ、勝つのはあたしでしょうね」


 腕組をしながら、自信たっぷりに言う萌美氏。


 豊原さんは何も言わず、けど決して怯むことなく、背筋を伸ばして立っていた。


「あ、お取り込み中にすみません。コミパ運営の者ですが……」


 と1人の男性がやって来た。


「あら、どうも、ご苦労さま。あたしのサークルがベスト作品賞に選ばれたのよね?」


「あ、違います」


「……はっ?」


「でも、売上は上位で感想ピックアップしといたので、良ければ今後の参考に」


 半ば呆然とする萌美氏に用紙を渡した彼は、豊原さんの方に向き直る。


「サークル『フル家族』の代表者の方ですね?」


「あ、はい」


「おめでとうございます。あなた方の作品が、ベスト作品賞に選ばれました。第3位です」


「ほ、本当でござるか!?……あ、本当ですか?」


「はい、アンケートの感想一覧です」


 豊原さんは、渡されたそれに目を通す。


 そして、ぷるぷると震えていた。


 ちなみに、萌美氏も震えている。


 けれども、恐らく、両者の心境は正反対だろう。


「……なーにが、『所詮はアイドル作家、作品の中身はスッカスカ』……ですって〜?」


 そして、萌美氏は、キッと鋭く豊原さんを睨んだ。


「満月ちゃん」


「何でござるか?」


「……次は冬に……潰す」


「望むところでござる、珠代さま」


「もえみんだっつの」


 吐き捨てるように言うと、萌美氏は静かに立ち去った。


「……さてと、気を取り直して、片付けをするでござる。その後は、祝勝会だ!」


「「イエーイ!!」」


「もちろん、今治氏も一緒に、でござるよ?」


 豊原さんは、清々しい笑顔で言う。


「……分かったよ」


 なぜだか、俺は自然と口元がほころんでいた。





☆限定ノートにて、満月視点を公開!


https://kakuyomu.jp/users/mitsuba_sora/news/16818093091319391006







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

イケメンで生きるのが面倒だからブサ偽装していたら大学でS級美女たちとグループワークをすることになった 三葉 空 @mitsuba_sora

現在ギフトを贈ることはできません

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説