第16話
物足りない。
俺は少し考えて、隠し味を入れた。
そして、作った二つのパンをメンバーに食わせた。
「これ美味いな」
「めっちゃいいかも」
どうやら好評のようだ。
まだまだ明日まで時間がある。
何のパンを作ろうかなぁ、、、
「あ、カレーパン」
そうだった。カレーパンを忘れていた。
総菜パンの王道。それがカレーパン。
シチューパンは作った。ただそれは、パンで作った器にシチューを入れたものだ。
カレーパンは、揚げる。つまりカロリー爆増。
カロリーはうまみ。つまり神。
俺はまた真相へと猛スピードで向かった。
「うっひょ~!いるやん、アングリーピッグが」
アングリーピッグとかいう、常に起こっている短気な豚。
こいつは肉がまずい。いつも怒っているからかな。
だけどその代わり、油がめちゃくちゃうまい。
冒険者界隈では、アングリーピッグからとったラードをつかった揚げ物が流行っているらしい。。。
俺も少し気になっていたので、やってみることにした。
ちなみに、ラードの取り方は簡単。
こいつの肉をひたすら火にかけるだけ。
すると、死ぬほど油がとれる。
そして、それをすぐに拠点に持ち帰った。
そして、すぐに鍋に入れる。
さっき用意した人参とじゃがいも、ボアの肉を入れる。
シチューのルーと一緒に貰ったカレールーを使う。
煮込む。これは死ぬほど。
料理スキルのおかげで意外と早く終わる。
そういえば、意外に知られてないのだが、特級になると国から補助金が出るらしい。
料理以外は。
なぜ料理スキルがまともな評価を受けていないかというと、そもそも料理の特級が少ない&実績を残していないから。
どのレストランでも雇っていないのは、これが理由。
第一、特急スキルになるとその上を目指しにくい。
その上、料理スキルには適性がない。また、日本では料理人がわんさかいる。
だから、料理スキルがあるところで「だから何」と言われる。
剣士やガンナーとかは、そのスキルがないとみんなはできない。
だって、ダンジョンができる前はそんなの法律違反だから。
ただ、料理は昔からある。
たとえ料理の腕前がすごく伸びようが、変えはいくらでもいる。
俺がそんな常識、変えちゃうかもだけど。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます