第19話
がしゃん、と自販機が音を立てる。
私はペットボトルを取り出して、勢いよく半分ほど中身を呷った。夏も近づいてきている今の時季に、ブレザーを着たまま運動をしたのは失敗だった。
私は館内の廊下にあるベンチに腰をかけた。まだぼんやりした様子の仲町に手招きすると、彼女は私の隣に座ってきた。しきりに唇を触っているところを見るに、さっきのキスを気にしているらしい。
「そんなに嫌だった?」
「あ、ううん。そうじゃないの。そうじゃなくて……」
彼女は緑茶のペットボトルを指でいじりながら、言う。
「今までで一番、ドキドキするキスだったから」
さっきのキスは、唇を触れ合わせるだけのものだ。
初めてキスした時と違って、舌を入れてもいないし、二度目のように胸を触らせてもいない。それでも一番ドキドキしたのなら、それは。
「私たちも、段々ちゃんとした恋人になってきたってことなのかもね」
「……そっか。だとしたら、嬉しいな」
人に恋する感覚というものは、まだまだよくわからないけれど。
興味があるのは本当で、彼女と恋人でいることが、嫌じゃないのも確かだ。
なんとも曖昧な、とは思う。私たちの関係は、普通の恋人とは違いすぎる。
「……私ね。これまで生きてきて、ほとんど悩んだことがないんだ」
彼女はぽつりと言う。
思わず首を傾げる。
「悩んだことがない?」
「そう。誰かに表立って嫌われたこともないし、人との関係で困ったこともない。お父さんもお母さんも優しいし……自分で言うのもなんだけど、周りの人に愛されて育ったんだと思う」
そう言う割には、彼女の表情は暗い。
私は彼女の、次の言葉を待った。
「でもね。……一年前くらいかな? 友達が、私のこと話してるの、聞いちゃって」
仲町の友達が、陰口を言うようには見えない。
しかし、どうなんだろう。
実は仲町の友達も、裏では仲町に嫉妬していたり?
人の内心なんて、パッと見ただけではわからないものだ。
「褒めてはくれてたんだ。雛夏ってすごいよねって。……でも」
彼女は私を見つめてくる。
縋るように、確かめるように。
私は彼女を見つめ返した。弱々しい瞳は、それでも私を映し続けている。
「私たちと違って、悩みとかなさそうって、言ってて。……それで気づいたの。私、今までの人生で、一度も悩んだことないって」
「……悩まないに越したことはないんじゃないかな」
「うん。でも、一度も悩まないのも、おかしくない?」
返答に窮する。
私は、人並みに色々悩んで生きてきた人間だ。だから悩まずに生きてきた人の気持ちはわからないし、悩まなかったことを悩むという感覚も、理解するには遠い。
でも、おかしいなんて言いたくはなかった。
「それからかな。私ってもしかして、空っぽなんじゃないの? って、思うようになって」
「……どういうこと?」
「したいことはなんでもできて、悩みもなくて。それって、空っぽでつまらない人なんじゃないかって思って。私って、周りと違いすぎるんじゃないかって」
確かに彼女は並外れていろんなことができる。
だが。
「仲町……」
「……大丈夫」
私の言葉を、彼女は止めた。
「春流ちゃんの気持ちは、わかってるから」
にこり、と彼女は笑う。そして、言葉を続けた。
「それで、どうすれば普通になれるんだろうって思うようになって、色々考えようとして。でも、やっぱり私は私だから。あんまり、悩みなんてなくて。だけど、そんな時……春流ちゃんと、隣の席になった」
私はペットボトルに口をつけた。
私にとって緑茶はただの飲み物だけど、仲町にとっては、好きな飲み物。その差異を埋めることは難しいけれど、少なくとも同じ飲み物を一緒に飲むことはできる。
それがどれほどの意味を持つかは、わからないけれど。
「……びっくりした。春流ちゃん、全然私に興味ないんだもん」
「……え。そんな言うほど?」
「うん。今まで会ってきた人の中で一番、私に興味ないって感じだった」
「……わお」
改めて言われると、私ってどうなんだって思う。
人に興味がないわけではないのだが、確かに去年は仲町に興味を持っていなかったよな、と思う。
去年の彼女は、私の琴線に触れるような人物ではなかった、ような気がする。
「だから、知りたかった。春流ちゃんのことを知れば、私の駄目なところとか、足りないものがわかる気がしたから」
「……なるほど?」
「でも、途中からそんなのどうでもよくなって。ただ春流ちゃんのことが気になって、知りたくて……この気持ちは、なんなんだろうって思って」
彼女の手が、私の手に触れる。
頼りなく感じるほどに細いその指先が、驚くほどの存在感を放っている。私にとって彼女は無視できない存在で、もっと知りたい存在で。
この感情の行き先を、彼女は知っている気がした。
次の言葉を待っていると、彼女は私にそっと唇を合わせてきた。いつも真っ赤な彼女の顔は、今は白く透明なままで、思わず息を呑むくらい綺麗だった。
「……こういう気持ちなんだって、わかった」
にこりと、彼女は笑う。
心臓が、張り裂けそうなくらいうるさかった。彼女とは正反対に、いつもは顔色があんまり変わらない私の方が、きっと赤くなっている。
顔が熱い。
運動後の火照りとはまた違った意味で熱くなる顔を、隠してしまいたくなるけれど。彼女にじっと見られているから、それもできない。
「好き。好きなんだよ、はるちゃんのことが。こんなの初めてで、初めてすぎて、全然よくわからなくて、自分のことだってわからなくなって。……でも、春流ちゃんが好きって気持ちだけは、よくわかる」
私は口をぱくぱくさせた。
そのまっすぐな言葉に、どんな言葉を返せばいいのかわからなかった。
だけど時間は待ってくれなくて、彼女は私の手を取って、自分の胸に誘う。
「だって、ほら。……こんなに、ドキドキしてる」
掌から、彼女の鼓動を感じる。
確かに、ドキドキしていた。私と同じくらい、いや、それ以上にどくんどくんって鼓動が刻まれていて、大丈夫なのかなって心配になる。
さすがの彼女も恥ずかしいのか、顔が赤くなっていた。
市民体育館のベンチで、顔を赤くしながら触れ合っているのなんて、きっと私たちくらいだ。
どうなんだ。
どうなんだって、理性は言っているはずなのに。
そんなのどうでもいいって、本能が叫んでいる。
ただ、もっと。
もっと彼女に触れたい。その熱を、鼓動を、感情を、肌で感じたい。
「春流ちゃんにもっと、興味を持ってもらいたい。……だから、不安で。本当の私を見せたら。空っぽの私を知られたら、飽きられて、興味を持ってもらえなくなっちゃうんじゃないかって」
「仲町は、空っぽじゃないよ」
さっきまで全然言葉が出てこなかったのに、今度は自然とその言葉を発することができた。
一度喉から言葉が出てしまえば、あとはいくらでも、流れに身を任せることができる。
私は、続けた。
「悩んだことないのが悩みって言うけどさ。私のことで、たくさん悩んでくれてるでしょ?」
「……うん」
「仲町は、そのままでいいよ。ちょっとむっつりで、無邪気なとこもあって、いっつも顔真っ赤で、でも言いたいことはちゃんと言ってくれる。そんな仲町が、私はいいって思う」
「……春流ちゃん」
空っぽな人間なんて、きっといないんだと思う。
どれだけ感情が薄そうに見える人だって、実は色々考えていたりもして。私だって、言葉にできない感情はいくつもあって、言葉にしないうちに忘れてしまったりもして。それでも、何もかもがゼロってわけじゃない。
きっと仲町も、同じだ。
「だから仲町。もっと仲町のこと、教えてよ」
「……私、きっとつまらないよ?」
「つまらなくていいよ。面白くなくても、知りたい」
「……ほんとに」
彼女は言いかけてから、笑った。
「ほんとにいいの? は、禁止だったね」
私は頷いた。
それがいい言葉なのか悪い言葉なのかはわからないけれど、少なくとも私たちの間には、必要のない言葉だと思う。
「春流ちゃんの前だと、めんどくさい子になっちゃうなぁ。私、カラッとしてるのが売りだったのに」
「私も、仲町の前だと変に饒舌になる。そんなに口数多い方じゃないのに」
「……ふふ。じゃあ、一緒にいたら、もっとお互いに、知らない自分のことも知れるのかな?」
「かもね」
彼女は私の腕をぎゅっと抱きしめて、寄りかかってきた。
私は、笑う。
「これからたくさん、見つけていけるといいね。私のことも春流ちゃんのことも、もっと好きになりたい」
小さな声で、彼女は言う。
「……春流ちゃん」
名前を呼ばれると、嬉しくなる。
他の人にだって、日常的に呼ばれているはずなのに。
「やっぱり私、春流ちゃんのこと大好き」
彼女の言葉にはいつだって、不思議な力がある。
その綺麗な声で、好きと言われたら。
顔が熱くなりすぎて、爆発しそうだから、言わないでほしい。
……いや。
やっぱり、もっと言ってほしい。
私は、わがままでめちゃくちゃだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます