応援コメント

第65話 胸に秘めたおとぎ話 後編」への応援コメント

  • すべての繋がりと想いが胸に
    おばあちゃん、ゆっくり眠ってください

    作者からの返信

    いつも丁寧に読み進めていただきありがとうございます!

    イングリッドはとても長い時間を要したことになりますが、一番望んだ形で眠りにつくことができたことがなにより・・・ですね!

  • なんと……。

    なんと、このような、幸福な終わりの、おとぎ話の、一ページを、ラクリさん達が司さどっていたとは……。

    そして、ラピが、あのように大食漢だったのも、何故なのか、良くわかりました。

    ……んーと、この土地、つまりお墓だった場所からラクリさんが作ったから、ラピスはベヒモスの形代となった、わけですね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ラクリの復讐物語とイングリッドのおとぎ話の完結を交差させた物語として書きたかったので!
    復讐という物語だけでなく、ここを掬っていただけたことがとてもうれしいです!

    そしておっしゃるとおりベヒモスのお墓があの宿にあった石碑ですね!ラズリが種を埋めてくれた場所となります!

    そして欲張りになるので、特に記載しなかったのですが、ラズリが受け取った花染めの剣は、イングリッドがベヒモスの石碑に捧げていた愛剣でもありますね・・・!

    編集済
  • イングリッドとラピスの物語に感動しました!
    (ノД`)・゜・。
    あと、村人たちの異常な強さの理由がわかってスッキリしました。

    作者からの返信

    この物語の軸となる話まで読み進めて頂いたことがとてもうれしいです!

    ラクリとラズリの物語とは別に、イングリッドとベヒモスの物語でもあったので、この点を汲み取っていただけたことが何よりもありがたいです・・・!
    そして村に滞在する人形たちはおっしゃるとおり、とても長い年月を研鑽に費やした猛者たち、ということですね!

  • 人形が誕生した瞬間でありますなー(#^.^#)なるほどであります(#^.^#)

    作者からの返信

    早朝読破ありがとうございます!

    おっしゃる通りおとぎ話は繋がっていて人形もここで作られていたということですね!