3.ビックサム、妹もビックサイズ
それから一週間が経ち、転校を明日に控えた庵と俺は、二人で俺の妹の転校手続きを待っていた。しかし庵は、不服そうな顔で俺を睨んでいた。
「……納得いきません。なぜ、乱馬さんの方が学力考査の点が高いんですか?」
「そりゃ、バイト以外は、高等学校程度卒業認定試験の勉強をしていたしな。高2の
範囲は、とっくにマスターしたからな。てか、庵もめちゃくちゃ頭が良いじゃないか」
「嫌味ですか……全科目100点の化け物に比べたら私なんて……はあ……」
テストの点でショックを受けたのか庵は、ため息をつくが、別に勉強など社会で全てが役に立つわけではない。学校とは、競争社会の縮図であり予行練習。学校の成績が良くても犯罪を起こす奴もいれば、学校での成績が悪くても成功する奴はいる。
しかし、競争社会で点数とは、ステータスであるのも本当だ。その恐ろしさを庵にも分からせてやらなくてはいけない。
「まあ、点数は、俺の勝ちなんだ。いい加減連絡先を教えてくれよ」
「それは無理です。キモイです」
「なら付き合って」
「絶対にいやです。キモイです」
完璧な決めポーズ。今まで、完璧な決めポーズで俺は、お金を稼ぐためにコネクションを作ってきていたが、これが効かないとはさすが庵である。より好きになってしまう。
「おーにーいー! だーれだ!」
「うお! この声は、うーん蘭華(らんか)ちゃん!」
瞬間、俺の背後に衝撃が走り目を隠されるが、聞き覚えのある声。
妹の蘭華ちゃんである。幼いころの記憶がトラウマになっており、俺になつきすぎている兄離れのできない14歳。ポニーテールから匂うシャンプーの香りも俺と同じものである。
「正解だよ! ふへへへ、履修登録が終わったからダッシュ出来ちゃった!」
「え、えと乱馬さん? いらっしゃったのは、妹さんでしたよね? どう見てもお姉さんにしか見えないのですが?」
蘭華ちゃんの見た目は、グラビアモデルと言われても何のそん色のない体に、身長も168センチという長身。庵も困惑するのも当たり前である。
「おにい、この人、もしかして例の運命の人?」
「違います」
庵の照れ隠しは、おいておこう。ちなみに冷たい目もかわいいぞ。
「ああ、蘭華ちゃんのお姉ちゃんになる子だぞ」
「うむむ……」
蘭華ちゃんは、値踏みをするように庵をガン見すると、ちょっと怒ったように庵に手を差し出す。
「按摩蘭華です……今日から、この聖ロザリオ叡智学院大学、医療科学部に通うことになりました大学3年生です」
「ら、乱馬さん?」
頭がこんがらがったのか庵は、俺に助けを求めてきた。いつものことだから、説明は慣れている。
「蘭華は、比喩表現抜きの天才なんだ。アメリカの大学に飛び級で全額学費補助入学したんだが、色々あってブラコンをこじらせ、授業と研究は、全部、家からリモートというハイスペック引きこもり予備軍なんだ」
「ちなみに研究テーマは、万能細胞を使って3Dプリンタみたいな機械で人工心臓を作る研究をしてます! えへん! 天才です!」
「えっと、思考が追い付きませんが……そのよろしくお願いいたします」
そういうと、庵は、蘭華の手を握るのだが、蘭華は、庵の手を握った瞬間に怪訝そうな顔をする。
「おにい、庵さんはだめです。緊張しているふりをしていますが、触診しても全然心臓の鼓動が変わっていません。この人弱い人を取り繕っているだけです。蘭華の経歴は、聞いた瞬間、理解できない状況から起こる動揺が一切ありません」
「乱馬さん。蘭華ちゃんは、中々毒舌ですね」
庵は、口が笑っていない笑顔であるが、思った通りであった。
庵も細かいことは聞いていないが、俺と一緒に捕まるほど現実味の一般人的に言う変態なのである。その異常性を蘭華は、握手だけで読み取ったのだ。
だからこその警告なのは分かっているが芸術的な運命は、科学的に証明ができるものではないので、蘭華を諫める。
「まあ、蘭華ちゃん。お兄ちゃんが認めたんだ。それも愛嬌だろう? ほら、今日は一緒にお風呂に入るとき泡風呂の素入れていいからさ」
「おにいホント! やった! おにい大好き!」
全く現金な妹だ。バスバブルで喜ぶのだから……そんなことを思っていたら庵は俺を見て、ガチ引きした目で見てきた。
「え、乱馬さん。もしかしてまだ蘭華ちゃんとお風呂に入っているのですか? この発育でまだ一緒にお風呂はさすがに犯罪なのではないですか?」
「いや妹だし。ねー蘭華ちゃん」
「ねーおにい。庵さんは、常識しらずで困っちゃうねー」
「いや! 絶対に私のほうが正しいです! ほ、ほら、蘭華ちゃん。お姉ちゃんとお風呂は入ろう? ね。」
庵は、俺の計画通りに誘導され蘭華ちゃんとお風呂に入る誘いをした。
それを見て俺たちはにやりと笑う。
「庵が蘭華ちゃんのお姉ちゃんというということは、義理の姉ということ」
「つまり結婚の意思はありだね。おにい」
「な! そういうつもりで行った訳じゃなくて! ご、誤解です!」
庵は、顔を赤くし慌てて否定すると、蘭華ちゃんは、安心したように俺を見る。
「良かった、庵さん感情がない訳ではないみたい。本当に動揺している。まあ、蘭華的にはまだ駄目だけど、おにいとなら……うーん及第点で釣り合うね」
「蘭華ちゃんにそういってもらえるなら良かった」
「こ、この兄妹は……」
ギリリと悔しそうな顔の庵であるが、どうにか全員が集まり、今日から住む寮に移動を始めるのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます