⑲奇跡の種

白と灰と赤におおわれた空間で、しばし彼らは倦怠けんたいからくる沈黙に身を投げ出していた。


動ける者は無言で怪我人の治療にいそしみ、あるいは事切こときれた同胞の亡骸なきがらに寄りそって涙を流した。


なぐさめにもならないことではあるが、亡くなった者たちは皆、赤鬼の強烈な一撃によって絶命していた。

あまりにも圧倒的な暴力は、彼らに苦しむ間もあたえず命を奪い去ったのだ。

生き残っている者たちが比較的軽傷であるのも、その一撃をまぬがれたからに他ならない。


奴隷としての運命から解き放たれた青鬼たちは、この日はじめて〝勝利〟という輝かしい栄誉えいよの裏にある現実の重みを知った。


その中にあってひとりだけ、他とは違う苦しみにさいなまれている者がいた。


自らの傷を適当に処置した東雲しののめは、甲板のすみでうずくまっているレイラの姿に違和感を覚えた。

彼女は一見いっけん怪我らしい怪我をしていない。

しかし苦悶くもんの表情を浮かべた顔は死人しびとのように白く、過呼吸かこきゅうを起こしている。


「おい、どうした?」


そばへ寄って肩を揺らせば、その身体がぎょっとするほど熱を持っているのがわかった。

おのれを抱きしめるようにまわされた手が、強く背中に食い込み、つめに血がにじんでいる。


異変を感じ取り、何人かの青鬼たちも集まってきた。

彼らはレイラの様子を目にするや、ハッと痛ましげに息を飲んだ。

なにか心当たりがある様子である。


ひとりの女性が顔をこわばらせながら、そっとレイラのかたらわにひざをつき、静かに声をかけながら衣服をめくりあげた。

白く細い背中があらわになり、悲痛なざわめきがきおこった。


「……なんてことだ」


雪のような柔肌やわはだに、禍々まがまがしい刻印こくいんが浮きあがっている。


艦隊かんたいにひるがえっていた鬼の国の国章こくしょうと同じ模様が、溶岩ようがんのように赤く熱を発しながら、彼女の肉をじくじくと腐らせていた。


咎人とがびと刺青イレズミだ」


誰かが呆然ぼうぜんと呟いた。

それはここにいる青鬼たち全員が、一度は受け入れようとした奴隷の末路まつろであった。


怪訝けげんな表情を浮かべる東雲しののめに、トトがけわしい面持おももちで説明した。


咎人とがびと刺青いれずみとは、重罪を犯した奴隷に刻まれる、肉体と魂を永久に束縛する刻印である。

このあかしを身に受けたが最後、本国ほんごくの命令に逆らえば刺青が激痛を生むようになり、反抗すればするほど焼けただれ、最終的には骨まで達し、死にいたるのだ。


なぜレイラがこの刺青を背負っているのかはわからないが、症状は深刻である。


――原因は明らかだった。


彼女は、捕らえられた青鬼たちを救うため、赤鬼の悲願である海図を奪い、あまつさえ計画を放棄ほうきしろと脅迫したのである。

本国への反抗の度合どあいが刺青の呪詛じゅそを高めるというならば、これほど罪深い行為もない。


青鬼たちは言葉を失った。

彼女の行動によって命を長らえたというのに、彼らには少女を救うすべがないのだ。


「あきらめてはなりませんぞ!」


トトが、祖父の手帳をめくって言いつのった。


西大陸ユーラヘイムには驚くべき効能の良薬りょうやくが、数多くあると聞きます!」


まるで自分に言い聞かせるように、憔悴しょうすいしたレイラへ話しかける。


「カルディアという植物があるのです。どんな古傷もたちどころにいやし、その者が生まれたままの姿へよみがえらせる、奇跡のような花が」


夢のような話を、トトは必死で語った。

たとえその話がまことであったとしても、彼女が西大陸へ辿たどり着くまで持ちこたえられるはずもない。

そうとわかっていながら、トトはありえない夢にすがった。

もうこれ以上、勝利の果てに失われる犠牲など、見たくはなかったのだ。


優しいネズミの大粒の涙に、レイラはかすかに笑った。

なにもかもあきらめたような、空虚くうきょな笑みであった。


自業じごう自得じとくよ……。私が、やりたいように、やったの……。だから、いはないわ……」


東雲しののめは眉をしかめた。

彼女は相変わらず嘘が下手だった。


それに、あきらめる必要などどこにもない。

東雲しののめはトトが広げる図面に視線を落とした。


白い幽霊のような五枚の花弁かべんと、ひしゃげた葉。

――なんの因果いんがであろうか、それは彼がこの世界で最初に目覚めた場所にあったものだった。


ならばと、腰帯から光り輝く最後のひと粒をまみ出す。


「その植物ってのは、種でもいいのか?」


「ええ、むしろ種にこそもっとも多い効能が、そう、ちょうどそのような、タネ……、え?」


ぽかん、と誰もが口を開けて固まった。

あまりにも唐突とうとつに彼らの前へ差し出されたそれは、まぎれもなく手帳の一ページに描かれた図説ずせつ相違そういない。


「嘘……」


真っ先に否定へ走ったのは、救おうとした張本人であった。

彼女だけでなく、あまたの視線が紙面と実物とを往復おうふくし、それでも信じられずに絶句している。


確かにあまりにも出来過ぎた展開であるが、あるものはあるのだ。

東雲しののめはしびれを切らして、種をレイラの口内へ強引にねじ込んだ。


「とにかく食え」


効果のほどはすでに実証じっしょうされている。

彼こそ、その生き証人しょうにんである。


これは憶測おくそくだが、ひぐらしや他の亡者たちがそうであったように、東雲しののめもまたこの世界へ堕ちた当初は黒いヘドロの化物だったのだろう。


そして偶然、砦の地下にあったこの種を取り込み、今の肉体を得た。

そう考えればすべての辻褄つじつまがあう。


とはいえ、それが真実かどうかは定かではないし、青鬼の少女にも同じ効力が現れるとは限らない。

もしかするとヘドロののっぺらぼうになったり、突発的におかしな行動をとるようになるかもしれないが、どのみちこのままなにもしなければ彼女は死ぬのだ。


数秒、未知への懐疑かいぎ躊躇ちゅうちょしていたレイラであったが、最終的に東雲しののめと同じ結論に達したようだった。


意を決して彼女は種をみこんだ。


青鬼たちは祈るような想いで、痛ましい刻印こくいんが少女の背中から消えるのを待った。

しばらくはなんの変化もあらわれなかった。

しかし段々と彼女の呼吸がゆるやかになり、腐りきった果実のようであった肌が健康的な色を取り戻していく。


歓声かんせいがあがった。

奇跡だと、我が事のように涙を浮かべる者さえいた。


だがしかし、その声は急速にしぼんでいった。


レイラは一命いちめいをとりとめた。

しかしそのかわりに、美しい銀白ぎんぱくの髪は、刻印の熱が移ったかのごとく燃えるような緋色ひいろ宿やどした。


――少女は、じりものであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る