無知 RECORD-1

 さて、撮り始めたはいいが、これを誰かが見ることはあるのだろうか。いや、今君がこの映像を見ているということは見てもらえているということだな。…いやそんなことはどうでもいいな、すまない…。急ぎで撮っているから、頭が整理できていないんだ。

 私はドクター…、いや私の名前などどうでもいい。君がログインしたコンピュータとつながっている、その装置の開発者だ。今この映像を見ている君が、私の考えを理解してくれる聡明な人物であることを祈る。

 私がここに居を移してから、とうに20年は経ったか。私はここでクローン技術の研究と実験を行なっていた。なぜ私がこんな人里離れた山中で、一人で研究をしていたかと言えば、違法な研究だからだ。しかし、医の道を外れようとも人の道を外れようとも、私は彼女を救いたかった。

 私はまずクローン体を生み出す装置を作った。装置の基礎はここに移り住む前にすでにできていたので、完成させるまでそこまで時間はかからなかった。その装置こそ、君が起動したコンピュータとつながっているものだ。詳しいことを話している時間はないので、簡潔に表現するが、ある人物の組織が一定量あれば、その人物のクローンを作り出すことができるのだ。ただ単に人間のクローン体を作るだけでなく、ある程度体の構造を変化させることもできる。さらに生み出される際の年齢も、記憶も操作できる。

 記憶、それが重要だった。その人物がどのようなことを経験して、どのように成長してきたかが人格に大きく影響を与える。彼女のそれをデータ化することに長い時間がかかった。

 その作業に次いで時間がかかったのが身体構造の調整だ。彼女の抱えた病は遺伝的なものだ。身体構造を変え、病巣を取り除いても新たに発生してしまう。そのため、彼女の体に一種の自浄作用を備えることを目指した。もし新たに病巣が発生しても、それを彼女自身の体が自動的に正常な組織に戻すのだ。

 そして、ついに完成した。理論上、彼女を治すことに成功した。ただしあくまで理論上だ。それでも、これ以上は望めない。完成だ。…

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る