2分40秒小説『ゴッホに合うソース』

「エコテロリスト、絵画テロリスト、世間は色んな呼び方をしているが、俺たちはテロリストなんかじゃない!ソルジャーだ!俺たちはエコソルジャーだ!」

「その通りだ!人の手によって描かれた絵画なんかより、自然にこそ大衆は目を向けるべきだ!森、河、海、今この瞬間にも自然が破壊されている。国家や企業というテロリスト達の手によって!」

「まったく同感だ!芸術?絵画?そんなものクソ喰らえ!有名な絵画を汚すことで、大衆の目を覚ますのだ!」

「来月のゴッホ展、やるな?」

「当然だ!」

「警戒されている。警備はかなり厳重になるぞ」

「だろうな。だが関係ない。フェルメールと同じくケチャップ塗れにしてやる!」

「それについてだが、一つ提案がある」

「なんだ?」

「マヨネーズにしないか?」

「は?ケチャップを止めて?」

「そうだ。マヨネーズの方が油分が含まれているから、油彩画に大きなダメージを与えることが出来る。だろ?」

「……確かに一理あるが、やはりケチャップでいこう。ケチャップには血の象徴としての意味合いがある。環境破壊によって多くの動物たちが流した血、それを表している。ケチャップの方がメッセージ性が高い」

「分かる。でも考えてみてくれ。マヨネーズにもメッセージ性は十分にある。マヨネーズは、環境を破壊することで私腹を肥やし、豚のように太りきったブルジョワどもの象徴だ!」

「……伝わりにくくないか?」

「そんなことはない!想像してみてくれ、ゴッホのひまわりにたっぷりとマヨネーズが掛かる映像を!な?刺激的だろ?」

「いや、やっぱりケチャップの方が映像的にはショッキングだと思う。血を連想させるし――」

「さっきからやたら血って言ってるけど、どうかな?俺はケチャップを見るとフライドポテトを連想してしまうんだが?」

「いや、それを言うならマヨネーズも白身魚やサラダを連想させるだろ?」

「いやいやいや!あ、そうだオムライス!ケチャップはオムライスしか連想させない!」

「ふざけるな!さっきフライドポテトって言ってたじゃないか?」

「あのー、すいません、お二人の言い分はそれぞれ正しいと思います。どうでしょうか?いっそ混ぜてみるってのは?」

「黙ってろ!いいか?俺たちのことを”ケチャップテロリスト”と呼ぶメディアもいるんだぞ!それが”マヨネーズテロリスト”になってみろ!人の料理に無断でマヨネーズ掛けまくるサイコ集団だと勘違いされるぞ!」

「言い掛かりはよせ!マヨネーズテロリスト、俺はカッコいいと思うね」

「略したらマヨテロだぞ?新作バーガーじゃねぇっての!」

「ケチャテロよりましだろ?!マヨネーズだ!」

「いいや!やっぱりケチャップだ!」

「あのー、僕はオーロラソースが好きです――」

「黙ってろ!」

「マヨネーズだぁあああ!」


 ゴッホに掛けるべきはケチャップかマヨネーズか?(もしくはオーロラソースか)

 論争は激化し、組織は分裂、そして崩壊した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る