第47話 玩具

「あら、ヴィノじゃないの。どうしてここに?」



 謎の少女に向けて、リシャルが気安く声をかける。 


 相手はリシャルの知り合いらしい。



(ってことは、こいつは魔族。例の、ルゲニアの領主と組んでいる奴だ)



 リシャルの顔には、人間と接するときの嫌悪感が滲んでいない。


 ヴィノの姿は人間のものだが、おそらく幻術の類でそう見せているのだろう。



「どうしてここに? じゃないよ。リシャルたちでしょ? ボクが差し向けた兵士たちを全滅させたの」


「あれはあなたの仕業だったのね。邪魔をするつもりはなかったのだけど、主の命令でもあったし、楽しくて、つい」


「もー。いくらリシャルだからって、ボクの楽しみを奪うなんてダメだよ!」


「ごめんなさいね。あなたがこの近くにいるなんて知らなかったものだから」


「まぁ、言ってなかったけどさ。リシャルがこの辺りで遊んでるって言ってたから、ボクも遊びに来たの」


「そうだったの。今はルゲニアに?」


「そういうこと。それにしても……一緒にいる連中は何? リシャルの魔法だと見分けがつかないけど、三人ともボクらと同じ?」


「いいえ。同じなのはそこの男だけ」


「じゃあ、他のは何? 奴隷かペット?」


「仲間らしいわよ?」


「は? 仲間? 何言ってんの?」



 ヴィノは心底怪訝そうな顔をする。魔族ではこれが普通のようだ。



「さぁ? 私には理解できないことなのだけど、この男、カエンがそう言ってるの」


「……カエン。初めて聞く名前だな」


「まだ若い子みたい。でも、意外と強いわよ。例の素質も持っているし、私はこいつの従者にされてしまったわ」


「え、嘘? 素質持ち? へぇ……血染めの暴風にして聖女喰らいのリシャルにも勝つなんて、結構強いんだね」


「ええ。なかなか強いわ」


「リシャルは全力で戦って負けたの?」


「全力といえば全力。ただ、一つ言い訳をするなら、室内で戦いにくかったのよ」


「あー、なるほど。リシャルって室内だと本領発揮しないもんね」


「そうね。けど、それを差し引いて考えてもカエンは強い部類。あなたよりも強いわね」


「ボクより強いのは大して自慢にもならないよ。ボク、物理的な戦闘は苦手だもん」


「昔から変わってないわね」


「そういうスキルだから仕方ない。人間相手になら、まず負けることはないんだけどさ」



(人間相手なら負けない、か。俺の鬼術と同じで対人戦特化のスキルってことだな。ティリアとファリスには危険な相手……)



 火猿は警戒心を高める。無駄に争うつもりはないのだが、ヴィノがどう出るかはわからない。



「ねぇ、カエンっていうの? ボクはヴィノだよ」


「ああ、俺は火猿だ。宜しく」


「君はどうして人間を仲間だなんて呼んでいるの? 仲間なんてありえないでしょ」


「お前がどう考えるかは知らない。だが、俺はときに人間も仲間として扱う」


「変なの。異端だね」


「ああ。だとしたらどうする?」


「どうもしないよ。君が何を考えていても構わない。だけどさぁ……ボクの玩具おもちゃを壊したんだから、お詫びの品くらい、くれてもいいよね?」



 ヴィノの瞳が青く光る。


 火猿には何も感じられず、何をされたのかわからなかった。



「何をした?」


「君には何もしてないよ」


「俺には……?」



 火猿はハッとして、隣にいるティリアと、半歩後ろにいたファリスを見る。



「ティリア? ファリス?」



 反応はない。二人はふらふらとヴィノの方へと歩いていく。


 火猿はティリアの腕を掴み、引き留める。



「離せっ」



 恐ろしく冷たい声と共に、ティリアが火猿の手をふりほどいた。


 そのまま、ティリアとファリスはヴィノの隣に立つ。



「この二人、ボクがもらっていくね? ま、ボクは玩具を大事にするタイプだし、無闇に壊さないで長く遊ばせてもらうよ。バイバーイ」


「待て!」



 ティリアに向かって伸ばした火猿の手が空を切る。ティリアがいたはずの空間には、何もなかった。



「……幻術か?」


「そうね。幻惑姫げんわくきヴィノの得意技。そして、人間にとって厄介なのは、特殊スキルの支配者の目。一度に操れる人間の数は多くないという話だけれど、よほど格上の相手じゃない限り、人間を支配下に置くことができる」


「……そうか。奴は、ルゲニアにいるってことでいいか?」


「そうでしょうね。取り返しに行くの?」


「ああ、行く」


「わざわざご苦労様。止めはしないけど、ヴィノと戦うのは楽じゃないわよ」


「というと?」


「あいつ単独での力は私たちからするとさほど脅威でもない。でも、ヴィノの能力は厄介。自分の力の使い方を理解していて、例えば領主一人だけを支配下に置くことで、兵士数千も支配下に置く、ということもする。敵は町一つ、あるいはそれ以上ってこと。倒すのは難しい」


「なるほど。敵の数も多いが、魔族に操られているだけの人間を殺すのも、まぁ多少気が引けるな……」



 ヴィノと戦うとして、そこで犠牲になる人間は、おそらく悪人でもなんでもない。


 殺さずに済むのなら、そうしたいところ。


 ただし、見ず知らずの人間の命を最優先にするほど、火猿は正義を重んじているわけではない。



「カエンはよほど人間が好きなのね。変なの」


「ああ、俺は変なんだ」


「私が思うに、善も悪も、人間が自分たちの都合で勝手に作り上げた妄想よ。自分たちの繁栄に都合の良いことが善で、そうじゃないことが悪。そんなもの、いちいち魔族が気にすることじゃない」


「……お前は確かに、人間をよく理解している気がするな。だが、お前が俺の従者である限り、俺のルールに従ってもらう」


「はいはい。わかりました、ご主人様」


「人間はなるべく殺さないが、とにかくティリアたちを取り戻しにいく」


「はぁい」



 リシャルの気のない返事に脱力しつつ、火猿はヴィノとの戦いに気持ちを切り替えていく。


 幸い、一刻を争う事態ではないはず。


 焦る必要はない。



「……ちなみにだが、魔族は二つ名を持つのが普通なのか?」



 ふと気になり、火猿は尋ねた。



「それなりに有名になると、人間が勝手に付けるのよ。人間ってそういうの好きよね」


「……かもな。血染めの暴風はさておき、聖女喰らいってのはなんだ?」


「そのままの意味よ。昔、聖女の心臓を食べたことがあるの。回復魔法はそのときに身に付けたわ」


「……魔族ってのは人間を食べるのか?」


「稀に食べる奴もいるわ。大多数は食べないし、私もそう。あのときは、聖女の方から食ってくれって頼んできたから、戯れに食ってみたのよ」


「……状況がさっぱり想像できん。まぁ、それはいいが、聖女を食うと回復魔法が身に付くのか?」


「さぁ? 必ずしもそうとは限らないと思うわ。私の場合は何か要因があったんでしょ」


「そうか……」



 火猿はリシャルの過去に少し興味を持ったが、先にするべきことがあるので、それは一旦置いておく。



「ティリアを取り返すのが先決だ」



 火猿はヴィノ討伐に向け、動き始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る