振り向かなくても構わない(1)

「じゃあこれ脚本! 来週早速劇の合わせやるから、ちゃんと覚えてきてよね!」


 配役が決まって三日ほど経ったころでしょうか。早速学級委員長から、わたしと御大地みおおじくんに台本が渡されました。


 パラパラと台本を捲ってざっと読んでみたところ、10分ほどの短い演劇ということもあり、そこまで覚えるセリフは長くなさそうです。


 ……しかし。


「……」


 やはり、というべきでしょうか。しっかりと舞踏会で王子様と踊るシーンが書かれていました。


 演劇の間だけ、御大地くんのお姫様になれるのなら悪くありません。ですけど、やっぱりわたし、踊りは……。


「踊るシーン、やっぱりしっかり入ってたな」


 図書室のカウンターにて、ひとりで台本を読みながら考えているところに、御大地くんがそう話しかけてきました。


 意地悪く笑う御大地くん。そんな笑顔にもときめいてしまうわたしは、つくづくどうしようもないと思います。


「そうですね……そうだ、従来どおりじゃつまらないですから、今回のシンデレラは、王子様単独で踊るのはどうでしょうか?」

「斬新すぎるだろ、どんだけやりたくないんだよ」


 会話を交わし、笑い合うわたしたち――でも、これに心地よさを覚えているのは、きっとわたしだけですよね。


 ……だって、あなたが好きな人は。


「御大地くん、本当だったらこの劇――シンデレラ役は、円樹つぶらき先輩がよかったなって、思いませんでした?」


 わたしがそう聞くと、御大地くんは目を丸くして「はぁ!?」と声を上げた。普段クールな御大地くんだけど、円樹先輩の話を振ったときだけ、ちょっとだけ取り乱すんですよね。それってもう、完全に円樹先輩のこと意識しちゃってるじゃないですか。


「……別に思わないさ。仮に円樹先輩と僕とでやってみろ。シンデレラが輝きすぎて、王子様役の僕は、一瞬で背景の木の役レベルだ。釣り合いがまったく取れない……まあ、目立たなくて済むのは、いいけれど」

「わたしだと、ちょうどいいですもんね〜」


 わたしのその返答に何かマズいと感じたのか、御大地くんは「いや、そういう意味じゃない、北千種きたちぐささんだったらちょうどいいとか、そんな……!」と慌て出しました。わたしは別になんとも思ってないんですけど、面白いから泳がせときます。


 あえて冷めた視線を送っていると、御大地くんはふいに真剣な眼差しを向けてきました。


「いや、本当に、北千種さんだってきれいだと思う。僕は結構、北千種さんの顔も好みだ」


 ……。


 ……真面目な口調で言われてしまっては、わたしも返答に困ります。


「……そう、ですか。御大地くんって、簡単にそんなこと言えてしまうような、女たらしなんですか?」

「女たらしとはなんだ、僕は別にそういう下心からそういうことを言ってるんじゃ――」

「わかってますよ。軽い冗談じゃないですか」


 ――それにしても、『』……か。


(『も』ってことは、結局一番に思い浮かべるのは円樹先輩のことなんじゃないですか)


 いちいち言葉の揚げ足取りをしていると思われそうですけど、恋する乙女にとっては、たった一文字も一大事なんです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る