応援コメント

初春のおかず【生蕎麦】 1日遅れの節分蕎麦」への応援コメント

  • お義母様、それはそれは我が子の成長を食べる思いですね!
    感慨深し!
    きっとさぞかし美味しかったことだと想像しました( ^ω^ )

    作者からの返信

    和響様
    コメントをありがとうございます!

    義母は「蕎麦の会」結成同時の「こんなもん人に食べされるのか」という蕎麦を見ているので、今の成長が嬉しいようです。

    実際好評をもらっています!

  • 「蕎麦の会」すばらしいと思います。
    そして休耕地を利用してのこととなれば尚更のこと、すばらしい!!
    みんなで蕎麦打ちして皆で食べる。いいなぁと羨ましがって涎を・・(超高齢でだらしなくヨダレが出てるんじゃ? そうかも、ね☻😅)

    作者からの返信

    @88chama様
    たくさんコメントをありがとうございます!

    「蕎麦の会」当初は蕎麦打ちをしたいオジサンたちが細々と始めたらしいのですが、30年余りたった今、商売になるほどの腕になりました。

    そういえばローバ様のお仲間さんたちは落語を頑張っておられましたよね!
    仲間がいると楽しく続けられますよね!

    お星様もありがとうございました!


  • 編集済

    ]_・)なるほど、初期はボロボロのそばを食べたんだね(笑)




    ]_・)前、蕎麦屋で仕事してたけど、蕎麦、嫌いだったから、蕎麦好きのうんちくを毎回新しい話を聞くテイで右から左に聞き流してるので語り尽くせてそれはそれで良かったらしい(笑)


    蕎麦はね、ツユがダメなら食えないのよ

    だからわさびマシマシで食べるの(笑)←たまに賄いで(好意で)出してくれるから



    (゚_゚ )アレルギーじゃなかったから、断れなかった

    まぁ、腹に入れば同じよね





    ]_・)昨日は大雪警報発令されて、中雪くらい積もりました


    長靴で左右にフリフリして道を開拓(笑)しながら歩きました

    (゚_゚ )まぁ、夕方は送迎付きなので朝だけしか歩かないんだけど(笑)



    膝下十センチ位かな?(゚_゚ )

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    そちらは中雪だったのですね。
    長靴で開拓しつつの道中、お疲れさまでした!
    こちらはほとんど雨で、教えてもらった長靴フリフリを実践出来ませんでした。

    昔は蕎麦屋さんでお仕事でしたか。
    蕎麦つゆも地域によって味が違うのでしょうね。
    こちらは甘めなので、ちょっと違和感です。

  • こちらにも蕎麦の会がありますよ。
    田んぼを辞める人が増えてきて、休耕地をどうしようかと蕎麦を代わりに植えて何とか放棄地を少なくさせています。
    それでも、これから年取って辞める人がもっと増えてくるので地域の課題となっています。

    美味しい蕎麦ができて良い年越しでしたね。

    作者からの返信

    出っぱなし様
    おはようございます!
    コメントをありがとうございます。

    そちらも休耕地は地域の課題なのですね。
    蕎麦は米ほど手がかからないのでいいですよね。

    こちらの蕎麦の会、趣味の会として発足したのですが、どんどん作付け面積が増えまして、ここ数年は出荷しているそうです。

    こちらは節分に蕎麦は切り離せないようなので、美味しく出来て良かったです!


  • 蕎麦は思い出とともにある。

    作者からの返信

    オカン様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    義母はこの蕎麦の会発足当時から蕎麦打ちの腕を知っているので、イロイロ思うこともあるのでしょうね!

  • 風土の歴史の味ですかね。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    確かに歴史の味ですね。
    もう少し山の方にいくと、お婆さんたちは全員蕎麦打ちが出来るそうです。

  • 義母様には特別な蕎麦なのですね。
    十割蕎麦って食べたことないわあ。
    蕎麦の香りをふんだんに味わえそうです。

    十勝も蕎麦有名なんですけどねえ……
    うちに蕎麦があんまり……なやつがいて(以下略)

    私は蕎麦の文化が全くないところで生まれ育ったので、十勝蕎麦も食べたいんだい!

    作者からの返信

    緋雪様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    義母は蕎麦の会発足当時のボロボロの蕎麦を知っているので、売り物になるまで腕を上げたことを喜んでおられました。

    そういえば、緋雪さんはうどんのほうが有名な地域の育ちでしたもんね。

    私はこっちに来るまで蕎麦といえば更級蕎麦だったんですよ。
    こちらの黒っぽい蕎麦には驚きました。
    十割蕎麦、香りが強いです。

    十勝も蕎麦処なんですね!
    ぜひ、一度十割蕎麦を!
    夫様ぁ!
    聞いておられますか?

    ぜひ、一度ぉ!


  • 編集済

    つむぎ様。

    お義母様にとっては思い入れのあるお蕎麦なのですね。
    その分、上手にできとるとの褒めの言葉、嬉しいですね。
    ほんといい年越しができましたね。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    この辺りは蕎麦処なので、お年寄りは蕎麦にはうるさいようです。

    義母は蕎麦の会発足から知っているので、蕎麦打ちの腕が上がったことも喜んでくれたのでしょうね。

    よい節分になりました!

  • 地元の蕎麦にも歴史があるのですね〜。
    それはお義母さんも、節分は恵方巻より蕎麦な気分ですよね!

    十割蕎麦、食べてみたいです!

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    この辺りは蕎麦処なので、義母も蕎麦にはうるさいです。

    蕎麦の会、はじめから十割蕎麦だったのですが、始めたころは麺にならずボロボロだったらしいです。

    十割蕎麦、香りがね!
    甘くて草っぽくて、いいんですよ!
    特に蕎麦湯がいいのです!

  • お蕎麦美味しかってんですね♪お母様😁

    良かった。

    私は、筋肉痛2日後に出てきます。😁

    作者からの返信

    @niku_9様
    コメントをありがとうございます!

    蕎麦の実を使う前日に挽くので、とっても香りがいいのです。
    蕎麦湯が、絶品なんですよ!

    さすがの義母も文句はつけられません!

    筋肉痛、2日後なら若いわ!と義母が申しております。
    義母の年になると、いつの筋肉痛かわからないタイミングで痛いらしいです。

  • お褒めのお言葉まで頂きとは、本当に美味しかったのですね。

    またまた、三つ星が常識になって来ました。今度はどんな変化球が来るんでしょうか?

    作者からの返信

    @fumiya57様
    コメントをありがとうございます!

    この辺りは蕎麦処なので、お年寄りはみんな蕎麦について語り出すと止まりません。
    外食で香りのしない蕎麦に当たると、大変です。

    蕎麦の会の蕎麦が合格点で良かったです!