閑話

 七不思議が完成した。


 ①トイレの花子さん

 ②階段

 ③合わせ鏡

 ④ピアノ

 ⑤鳴り響くボール

 ⑥人面魚

 ⑦開かずの間


 普通七話目は欠番で存在しない事が多いが今回は意図的に作ってみた。

 そう、この七話には意味がある。


 僕の願いが叶うかの前実験。必要な段取り。

 場所は吟味した。

 協力者も得た。

 結果――予想通り。


 七つの物語怪異は異界への呼び水として十分な役割を果たした。

 七つの物語全てが異界へ繋がる小さな門と化した。

 

 しかし、まだ弱い。

 開かずの間、鳴り響くボール、合わせ鏡、階段はその狭い空間に閉じ込めただけ。トイレの花子さんは場所ではないが、花子さんに捕らわれたとすれば、コレも限定的だ。異界には分類されるが、表層でしかない。

 人面魚、ピアノは怪異が人にとって代わるというもの。

 異界への門としての役割は弱いが、ヒトと怪異との関係性を知る上では重要な要素となった。

 ヒトと怪異は取って変われる――この事実は大きい。 

 ヒトと怪異――この二つがそれ程大きく違わない証明だ。

 中身と器があまりに掛け離れてはそのバランスを保てない。

 怪異がヒトの身体に入ってとしても、すぐに使い物にならなくなっていしまうだろう。


 


 ならば、僕が異界に赴くだけでなく、怪異をこちらに呼び寄せることも出来るはず。

 そうすれば、取れる手段が増える。

 僕の計画には予備がいくつあっても足りない。

 それくらいの危ない橋を渡っている自覚は、ある。



 さあ、実験を進めるとしよう。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る