第1章7話:クレアベル視点
<クレアベル視点>
セレナとアイリスに教育を始める。
最初は、腕立て伏せや腹筋で身体づくりをさせようとした。
が……2人ともロクにできなかった。
筋トレをするための筋肉が、そもそも無かった。
だからまずは、少し重い荷物を運ばせたり、ランニングをさせたり……
めちゃくちゃ軽い石のダンベルでトレーニングさせて、基礎筋肉を身に着けさせることにした。
そして。
1ヶ月後―――
2人はようやく、まともに腕立て伏せや、腹筋、背筋ができるようになった。
そこからは一気に筋トレの幅も広がって……
3ヶ月が経つころには、
腕立て伏せ50回、
腹筋200回、
背筋200回
……などを、連続で出来るようになった。
これぐらい身体が出来上がってきたなら、もう剣術を教え始めても大丈夫だろうと判断する。
クレアベルは、2人に木剣を持たせた。
剣術の基本を教える。
「剣は、腕で振るのではなく、背中で振る。特に、重心と体幹を意識して、剣を振ってみると、力が効率的に伝わるぞ」
「じゅーしん? たいかん?」
アイリスが首をかしげる。
……しまった。
また、わかりにくい言葉を使ってしまったと、クレアベルは反省する。
昔、クレアベルは軍で隊長をしていたことがあったので、難しげな言葉遣いが板についてしまったのだ。
しかし。
「ふむ、なるほど」
とセレナは理解し、納得している。
そして、腕だけでなく全身を使って剣を振る動作を、試行しはじめていた。
(やはりセレナは、賢いな)
クレアベルは、薄々感じていたことだった。
セレナの知能の高さ。
子どもだとは思えないほど利発で、物分かりが抜群に良い。
まだ7歳なのに、既に大人のような落ち着きと良識を持っている。
クレアベルがアイリスの前で、難しい言葉や、難しい概念をついペラペラと口にしてしまうのは、セレナには普通に通用したからでもあった。
セレナを基準に考えると、いろんなことがおかしくなってしまう。
(自分が子どもだったころに比べると、段違いだな)
クレアベルの7歳時なんて、もっとヤンチャだった。
いや、15歳ぐらいまでは荒れてたかな。
血の気が多く、ギラギラして、力を持て余していたように思う。
16歳からは軍に入ったので、品性や態度を鍛え直されたが……
「ふっ!!」
セレナが勢いよく剣を振る。
コツを掴んだか、さっきより安定した素振りになっている。
クレアベルは微笑んだ。
(セレナには間違いなく、抜きんでた才がある。将来、どんなふうに育つか楽しみだな)
セレナの将来性を予期して、クレアベルは期待に胸を膨らませるのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます