第4話

 父の修造はタクシーを待つ人の列に並んでいた。

「父さん」


 陽子の声に振り向いた修造は、表情を崩した。急な雨に困った人たちが作る列は長く、通路をふさいでいる。陽子は修造に向かって黒い傘を振ってみせた。修造は列を離れ、陽子のほうにやってきた。

「まいったよ。急に降るんだもん」

「だよね。天気予報では降るって言ってなかったもん」


 陽子は修造に傘を手渡した。二人は並んで駅を離れる。駅から家までは十五分ほどだ。駅から五分ほど歩いたところで、修造が足を止めた。あるマンションを見あげる。

「ここだろ」


 陽子も足を止めた。

「うん」


 陽子と隆は結婚後、このマンションで生活する予定だ。父の近くで暮らしたいという願いを隆はあっさり承諾してくれた。


「引っ越しの準備は進んでるのか」

「うん」


「隆君のほうは」

「大丈夫じゃない?」


「あっちは働いてるんだから、おまえがやってやればいいじゃないか」

「だって、嫌がるんだもん。何か見られたくないものでもあるんじゃない?」


「そうか」


 二人はまた歩き出した。雨足は徐々に緩やかになっていた。


「苦労させたな」

「え?」


「母さんがいなくなって、父さんだけでは不便なこともいっぱいあっただろう」

「そんなことない」


「あんなことがあったから、母さんのこともなかなか口にできなかっただろうし」


 陽子は小さく首を振った。

 母からは何度か手紙が届いた。父は会ってもいいと言った。でも、陽子は会わなかった。


 会いたくなかったわけではない。恋を知る年頃になると、母を許す気持ちも出てきた。でも、父を裏切るような気がして、どうしてもできなかった。


「こっちこそ、ごめん」

「え? なんだ?」


「父さん、好きな人いたことあるでしょ? でも私のために我慢して一緒にならなかったんでしょ?」

「そんな人はいないよ。父さんはもてない。母さんにも逃げられたしな」


 修造が笑う。


 おまえの父さん、かっこいいな。父に初めて会ったときの隆の感想だ。その横顔は確かにそんな感じだった。女の人は一人だけではなかったかもしれない。


「父さん」

「うん?」


「ありがとう」

「なにがだ」


「今まで、育ててくれて」

「何言ってんだ」


 父が傘をさげる。水を発する黒い布が父の顔を隠した。雨垂れを受ける父の古いスーツの方は小刻みに震えていた。

 陽子は修造より、二三歩ほど後ろにずれ歩いた。そして、数粒涙を流し、ぬぐってから言った。


「今日はね、カレイの煮物作ったよ」

「おっ、ごちそうだな」


「美味しくできたから期待していいよ」

「それは楽しみだなあ」


 二人は弱い雨の中をゆっくりと歩いていく。空はさっきより曇っていて、雨が似合う色になっている。

 しかし、顔をあげ遠くを見遣ると、空は相変わらず白く輝いていて、降る雨を銀の糸のように光らせていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ネズミの嫁入り 梅春 @yokogaki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ