第3話

「……このままだと三歳、死ぬよね」


「……ああ、だろうね」

 先生は取り繕うことはなかった。

 瞑目。たったそれだけの言葉が、思った以上に心に刺さった。主治医の言葉は重い。口の中が乾いていく。呼吸に浅ましさが見え隠れする自覚があった。

「でも、先生なら三歳を救える。そうでしょう?」

 早口になっていることをどこかで遠く感じた。けれど焦燥は絶えず、冷静さは早鐘を打つ鼓動にかき消された。

 先生はこっちを見ない。このままならきっと、いつまでも。

「あの子を……ねえ先生、矢倉三歳を死なせないであげて」

 縋るように見つめる。無茶な要求をしているのはわかっている。如何に三鳥刹那が天才と揶揄されようと、人間には誰しも限界がある。けれど彼女は断らない。それが彼女の優しさで、去崎御雲という人間の弱さだった。

「……いいよ、約束する。何があってもあの子を生かそう。私がそばにいる限り、あの子には死なせない」

 先生はそれでもこっちを見ることはなく、けれど真摯に言い切る。

 その言葉だけで俺にとっては十分だった。精いっぱいの感謝と親愛を込めて笑顔を作る。きちんと笑えているかは分からなかったけど、それでも、伝えたい思いがあった。頭を下げる。

「ありがとう」

 顔を上げると、先生は少し気まずそうな顔をしていた。目が合うとすぐに顔を背けられた。見てはいけないものを見てしまった気がして、こちらまで居心地悪くなる。

「っと、いけない。当の三歳ちゃんを待たせてるんでね、私はもう行くよ」

 大仰に腕時計をかざして、先生は颯爽と歩き出す。別れ際に、小さく「ごめんな」と呟いたのが聞こえた。

 背中を見送って、顔を歪ませる。

「聞こえるっての」

 吐き捨てるように呟いた。ひとりぼっちの空間に、切ない響きだけが余韻として残った。

 そんなことは俺が一番よくわかってるよ。拳に力が入る。

 それでも、去崎御雲は無力だ。看過することはできないが、嘆く以外の術を持たない。或いは、それは答案を持たないだけなのかもしれない。正解さえ導くことができたなら、彼は、彼らは、きっと今のままではないのだ。

 後ろ髪引かれる思いはもちろんある。いつだって、心に蟠りを残して、けれど核心には触れないように、俺たちは日々を生きている。そうやって生きていかなきゃいけない。だって俺たちは違う。俺たちには残されている時間に大きな隔たりがある。その事実を見て見ぬ振りするのは傲慢じゃないか。それを受け止めきることができるだなんてのは欺瞞じゃないか。

 三歳の笑顔が蘇る。握った拳は、情けない言い訳でどこかに熱を逃がしてしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る