第2話

「じゃあ、もう行くね」

「うん。また今度」

 夕日がとっぷりと沈み、夜が深まってきた頃合いで面会時間終了のアナウンスが流れた。去崎いぬさき御雲みくも矢倉やぐら三歳みとせの逢瀬は、決して普段からこう長いわけではない。この日は特別だった。嬉しい出来事があったわけでも、悲しい出来事があったわけでもない。ただ、先日主治医に告げられた事実を確認し、受け入れるというだけのために、二人はゆっくりと時を交わし、一秒を何度も繰り返したのだった。

 別れの挨拶を済ませ、静かに目を閉じる。遠ざかる相手の気配。その切ないようで温かい明日への希望が、三歳は好きだった。御雲の存在は、三歳が生きるには充分すぎる動機なのだ。真っ赤な西陽に頰を射抜かれ、ほ、と安堵のため息をついた。大丈夫。私たちは、大丈夫。にっと意識的に口角を上げて、三歳はひとり夜を迎える。


 誰の目も付かなくなったところで、御雲は小さなため息をひとつ落とした。今日という一日の残酷な末路を受け止めきれずにいたのだ。三歳の言葉で、不安はほとんど確信へと変わってしまった。あの子はきっと、死ぬ。それを確かめずにはいられなかったが、直截的な言葉にしてしまうのが怖かった。答えの出ない逡巡に苦しんでいると、タバコの匂いが鼻についた。

 顔を上げると、白衣を纏った痩身の女性が壁にもたれて腕を組んでいた。目が合う。顔をしかめたのは、副流煙のせいだけではない。

 御雲の嫌悪など知ったことではないというように、女医は声を投げた。

「健気だね、ここのところ毎日見るよ」

 女医の名は見鳥刹那。天才だ。

「先生、盗み聞き?」

 つい恨み言のように不満げな口調になる。

「失敬な。医者が患者を気にして何が悪い」

 傲然と言い放って、刹那は御雲の横に腰かけた。

 よくもぬけぬけと。ついため息が溢れる。

「よくそんなので三歳に信頼されてるね」

「なに、嫉妬?」

 刹那は楽しそうにカラカラと笑って御雲の顔を覗き込む。

「……違えよ」

「ま、あの子はあの子で思うところがあるのさ。その点は心配しなくていいよ」

 携帯灰皿に灰を落として、刹那はあっさりと言い切る。先生の言葉の強さに、続けようと思っていた言葉が揺らぐ。視線を彷徨わせても答えはどこにもない。

 知ってか知らずか、先生は横目をちらりと流して立ち上がった。

「ともあれ、君が元気でよかったよ。それが見たいだけだった。私は三歳ちゃんのところへ戻るよ」

「待って」

 声は咄嗟に出た。覚悟が決まったわけではない。この人に尋ねることが、正しいことなのかもわからない。定まらない心持ちのままだ。けれど。けれど、この人は絶対だ。答えを知っている。そして、この人は優しい。

「先生、さっきの三歳との話、聞いてたんだよね」

「全部じゃあないが、おおかた予想はつくよ」

「てことは、さ」

 言葉尻に残る煮え切らなさが歯切れを悪くする。けれど。知りたい。知って安心したい。予想を否定されて安心と絶望を得たい。肯定されて遺恨と歓喜を得たい。きっと、どちらも同じくらいに欲しかった。口火を切る。

「……このままだと三歳、死ぬよね」

 心臓が小さく跳ねる。答えは、とうに知っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る