すごろくゲーム

3-1

 普段とは違う覚醒の感じ。嫌な予感がする。そう思って目を開けると見慣れぬ天井が視界に入った。案の定だ。ナイトメアゲームだろう。

 春斗はゆっくりと体を起こし、周囲を確認する。

 そこは楽屋を思わせる小さな部屋だった。ローテーブルが部屋の中央に置かれていて、それを挟むように二脚のソファが向かい合っている。春斗はそのうちの一脚に寝かされていた。

 他に目につく物はない。扉があるくらいだ。


 ――今度は何をさせられるんだ……?


 春斗はポケットを探り、スマートフォンを取り出す。


『第三回ナイトメアゲームへようこそ!』


 そう映し出されると、画面が切り替わる。


本日のゲーム

 すごろくゲーム


勝利条件

 すごろくをクリア

 制限時間午前六時


本日のクリーチャー

 特になし


ヒント

 他の参加者を生贄にすることがクリアの鍵


 目を通し終えるといつものようにチャイム音が鳴り響き、女性のアナウンスが続いた。


「ナイトメアゲームの参加者が揃いました。今回行われるゲームはすごろくゲームです。ゲームの説明に入る前に部屋にいる人は、扉の外に出てください」


 春斗はソファから立ち上がり、扉の前に立つ。それからドアノブに手をかけ、慎重に開いた。そして危険がないことを確認してから外に出る。

 そこは細長い奇妙な空間だった。床には真っ赤な絨毯が敷かれていて、前方に長く伸びている。教会の身廊のようだが、身廊よりは幅が広く、奥行きがある。祭壇や信者席はなく、春斗が出てきた扉のすぐ前にステージ台のようなものが置かれていた。ステージ台からは前方に向かって真っすぐに道が伸びている。さながらランウェイだ。高さは二メートルくらいだろうか。


「それでは皆さん、扉のまえにあるスタート台に上がってください」


 皆さんと言うが、周囲を見ても誰もいない。

 春斗は指示に従って、目の前の台に上がった。前方に伸びる一本道にはマス目が描かれていて、突き当りには『GOAL』と書かれた扉がある。さらに扉の上には大きな電光掲示板が設置されていた。


「これから皆さんにはそこから四十マス先にあるゴールを目指してもらいます。普通のすごろくであれば、サイコロを振り、出た目の分だけ先に進みますが、今回のゲームでは進みたい分だけ自分で宣言してもらいます。ただしすごろくですので、宣言できるのは一から六までの間。そして宣言回数は十回。つまり十回の宣言で四十マス先のゴールにたどり着ければクリア。基本的なルールはこれだけです。詳細は皆さんの端末に送りますので、目を通してください。ゲームスタートは五分後です。わからないことがあれば、案内人に聞いてくださいね」


 ――案内人……?


「山吹春斗様」


 背後で男の声がした。振り向くとそこには目と鼻を仮面で覆ったタキシード姿の男が立っていた。


「初めまして。ワンと申します。今回、このゲームに案内人として参加させていただきます。プレイヤーの皆様がスムーズにゲームを進行できるよう尽力いたします」


 この男は人間なのか。それともピエロのようなクリーチャーの類だろうか。


「あなたは実在する人間ですか?」

「それは難しい質問です。春斗様が暮らしている世界に存在する人間かと言えば、答えはノーです。ただ、わたしは夢屋によって作られた人間であり、今、ここに実在しています」

 

 “夢屋”という言葉を聞いて、春斗は目を見開いた。

 

 ――夢屋は本当に存在している? 班目さんが言っていたことは真実なのか?


「夢屋は一体、何者なんですか?」

「夢屋は夢屋です。わたしも存じ上げておりません」

「では作成者ホストのことは何か知っていますか?」

「いえ、知りません」


 案内人は首を振ると、恭しく春斗に手を向けた。


「時間がありませんので、お手持ちの端末ですごろくのルールを確認することをおすすめいたします」


 案内人の言う通りだ。まずはすごろくのことを考えよう。春斗はポケットからスマートフォンを取り出す。画面にはすごろくのルールが表示されていた。


ルール

 他のプレイヤーは別会場で同じすごろくゲームを行っています

 前回のナイトメアゲームと同じ九人がプレイヤーとして参加しています

 他のプレイヤーとは基本的に連絡を取ることができません

 プレイヤーは順番が回ってきたら、サイコロを振る代わりに一から六の数字を宣言します

 宣言の回数は十回です

 止まったマスの指令には必ず従わなければなりません

 マスに書かれている指令は、誰かがそのマスに止まるまでわかりません

 GOALである四十マス目にぴったり止まることでクリアとなります

 クリアできないと悪夢に閉じ込められます

 ※今回のゲームでは二度死ぬことはできません。一度で脱落です。脱落すると悪夢の中に閉じ込められます。


 最後の文言が気になった。今回は二度死ぬことができない。


「マスに書かれた指令には危険なものもあるんですか?」


 春斗が問うと案内人は首肯した。


「あります」

「それで死ぬことも?」

「はい」

「逆にプレイヤーにメリットがあるような指令は?」

「それもあります。マスは安全マスと危険マスの二つがあり、メリットがある指令は前者になります」


 安全マスを選び、ゴールを目指す。そういうゲームなのだろう。

 春斗はさらに質問を重ねる。


「ルールに順番が回ってきたら一から六を宣言するとありますが、別会場のプレイヤーと順番で宣言していくということですか?」

「その通りです」

「その順番はどうやって決めるんですか?」

「少々お待ちください」


 やや間があって、案内人は恭しく春斗に手を向けた。


「端末をごらんください」


 春斗は画面に目を落とす。そこには九枚のカードが表示されていた。すべてのカードにピエロの顔が描かれている。


「カードを一枚選択してください。表に番号が記されています。それが春斗様の順番になります」


 春斗は画面をじっと見る。するとカードが何枚か画面から消えた。


「カードが消えた?」

「他のプレイヤーが選んだカードは消えていきます」

「なるほど……」


 春斗は残ったカードを睨む。何か法則はないかと考えてみたが、何もなさそうだ。適当に一枚を選択する。すると画面が切り替わった。


『他のプレイヤーがカードを選んでいます……』


 しばらくその画面が続いた後で再び画面が切り替わる。


『プレイヤーの順番が決まりました。あなたの順番は「1番」です。ゲームは五分後に開始いたします。不明点があれば、案内人に確認してください』


 一番か……。

 春斗は画面から目を切り、案内人を見た。


「ルールには、マスに書かれた指令は誰かが止まるまでわからないとありますが、一番目のぼくがどこかのマスに止まると二番目以降の人は、ぼくが止まったマスの指令がわかるってことですか?」

「その通りです」

「それだと順番が先の人間は圧倒的に不利じゃないですか? 情報が少ない」

「その通りです。ですのでボーナスが用意されています」

「ボーナス?」

「これは後ほどアナウンスされますので、今しばらくお待ちください」


 チャイム音が鳴り響き、女性の声が続いた。


「五分が経過しました。そろそろゲームを開始しまーす。ただ、その前に一つ。通過ボーナスについて説明しますね。このすごろくでは十五マス目と三十マス目がボーナス地点となっています。そのマスに一番最初に到達するとゲームで役立つボーナスが与えられます。ボーナスの内容については、到達した時のお楽しみ。だから考えてマスを進めてね。それではみなさん、準備はいいかな? 第三回ナイトメアゲームスタート!」


 残響の中でスマートフォンが『ピコン』と鳴った。画面に目を落とすと文字が現れる。


 あなたの番です。数字を宣言してください。

 宣言回数「10」

 残りのマス「40」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る