第2話

 ライさんの家にて、居候する事になってから半日程が過ぎていた。


 ライさんは早めの夕食を済ませると、寝室へ行ってしまう。私は途端に暇になる。今は午後八時頃だ。もう、夜で辺りは真っ暗だが。外に出ると外灯がぽつぽつとついていた。

 仕方ないから、考えてみる。ライさんって本名は何というんだろう。それは出会った当初から気になっていた。

 よし、朝方になったら訊いてみますか。気持ちを切り替えるために軽く両頬を手で叩く。痛くはあるが、余計な事を考えなくて済むし。家の中に入り、眠りについた。


 翌朝、午前六時頃に目を覚ます。ライさんも眠たそうにしながら、起きてくる。寝室から洗面所に直行していた。私は通っていた高校の制服のままでいる。やはり、お風呂に入って着替えはしたい。昨日は食事もとらずにいたから、お腹が減っている感覚はさすがにある。

 台所に行き、待っていたら。ライさんが戻ってきた。


「……はよう、あかりさん」


『おはようございます、ライさん』


 挨拶を交わすとライさんは冷蔵庫を開ける。野菜ジュースらしきペットボトルや食パンの袋などを両手に持ち、テーブルの上に置く。


「あかりさん、腹減ってない?」


『さすがに減ってますね』


「分かった、今からさ。パンを焼くから、待ってて」


 ライさんは慣れた様子で袋から、食パンを出してオーブントースターに入れた。バターやジャムを塗る用のナイフやスプーンを準備する。次にフライパンをキッチン棚から出して火にかけた。温まったら、卵を割り入れる。四個くらいをそうしたら、ローストハムも出してきた。フライパンに水を入れて蓋もする。蒸し焼きにするらしい。出したハムを包丁で食べやすい大きさに切る。フライパンの蓋を取り、火を止めた。水を流し台に捨てて蒸し焼きにした卵もとい、目玉焼きをお皿に盛り付ける。

 次に再び、フライパンを火に掛けてキッチンペーパーで軽く拭いた。そうしたら、切ったハムを軽く焼く。

 焼けたら、それもお皿に盛り付けた。少し経ったら、パンも焼けたらしい。オーブントースターがチィンと鳴る。扉を開けて取り出した。


「あかりさん、ジャムは何がいい?」


『えっと、できたらマーマレードが良いです』


「ん、分かった」


 ライさんは二つある内のマーマレードの瓶の蓋を開ける。先にバターを塗り、マーマレードも塗ってくれた。ハムエッグにトースト、コーヒーに。簡単な野菜サラダを手際よく、用意した。


『……ライさんって料理が得意なんですか?』


「うーむ、普通だと思うよ。一人暮らし始めてから、もう五年は経つからさ」


『へえ、慣れてるって事ですね』


 私が言うと、ライさんは照れくさそうにする。私はお箸を取り、両手を合わせた。


『いただきます』


「ん、俺も。いただきます」


 ライさんはトーストを取ると大きく口を開けて、かぶりつく。私も普通にトーストを手に取る。あれ、触る事ができた?!


「……あ、びっくりしてる?」


『はい』


「俺が触った物なら、あかりさんも触る事ができるんだ。いわゆる特殊体質なんだよな」


 へえと言いながら、私はトーストにかじりついた。あ、美味しい。味わうようにゆっくりと食べる。ハムエッグには塩コショウが効いている。


『美味しいです』


「……ありがと、けど。適当に作ったからさ。褒めても何も出ないよ」


 ライさんはポリポリと頬を掻きながら、言った。


『あの、それはそうと。ライさんって本来の名前は何ていうんですか?』


「あ、言ってなかったな。ごめん」


『いえ、差し障りがあるんなら。いいです』


「……俺の本来の名は、ライネ・イハラっていうんだ。日本風に言ったら、井原ライネ。父がドイツ人で母は日本人なんだよ」


『えっ、ライさんってハーフだったんですか?!』


 驚きながら言ったら、ライさんは苦笑いする。私はサラダをつつきながら、複雑な胸中を持て余していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る