第17話 宝石魔術②

(抗える)


 観客は全員、数手のやりとりで私が負けると思っていただろう。私自身ですら、心のどこかでそう思っていた。

 だが今は抗えている。ならば人事を尽くすのが決闘の礼法マナーだ。見守ってくれるアイリーネ様のためにも、指導をしてくれたドロテ先生のためにも――もちろん退学なんてしたくない自分のためにも、戦ってみせるしかない。


「煉瓦の――槌!」


 〈盾と槍〉戦法では、防御と攻撃の魔術を分けて考える。防御から攻撃へ移るタイムラグが問題だった。想起の切り替えをできるだけ早くするために考えたのが、新たな魔術、煉瓦の槌だ。

 名の通り、硬くて重い耐火煉瓦を勢いをつけて飛ばすだけの魔術である。


「っ、貴族の魔術ではないわぁ……!」


 あまりの泥臭さに、クレア様が文句をつける。仰る通りである。とはいえ手段を選んではいられない立場だ。

 クレア様は光を撃ち出して煉瓦を貫き、そのままこちらを狙ってきた。再び煉瓦を積み上げて壁を作り、そのうちのいくつかを槌として飛ばす。地味だが、当たれば痛い程度の重さと速度はあるから、クレア様に無視はさせない。


「耐火煉瓦っ! はっ、はぁ……!」

「しつこい……!」


 光と耐火煉瓦が飛び交う校庭。当然ながら、魔力量も攻撃力も段違いだ。私は必死に攻撃をしのぎながら、散発的に反撃することしかできない。

 だがクレア様にとっては、私ごときにしのがれていることすら屈辱なのだろう。赤青白の三重光線が、ますます激しく私を狙う。


「光芒よ、劈開せよ」

「耐火煉瓦!」


 クレア様が片手杖を振りかぶり、横なぎに振るう。現れるのは光の大刃だ。校庭を覆うほどの長さの刃が三枚連なって襲いくる。耐火煉瓦を多重に顕現し、壁を作って防ぐ。

 光の刃が食い込んでくる。壁が一枚では足りないなら、二枚、三枚と壁を立てて刃を受け止める。三枚目の壁の途中で止まった光の刃が弾けて消え、その時には既にクレア様はこちらへ杖を構え直していた。


「光芒よ、穿て!」


 おそらく貫通力を上げた魔術の光線。狙い澄ました一撃。

 ここだ。


「――銅鏡!」


 金属光沢――『磨けば光る』特性。実用の素材である鋼鉄ではあまり重視されないが、金や銀、真鍮といった装飾品に使われる金属においては重要だ。

 混じり物の少ない銅は扱いやすく、光沢を出しやすい。すなわち、よく光を

 正確に頭部を狙う光芒。一瞬でこちらの頭蓋を貫く魔術を、ギリギリで顕現した丸い銅の鏡が阻む。

 光のほとんどを弾き返し、だが与えられた熱と衝撃で銅鏡が割れる。弾き返した光の線はクレア様に触れる直前で消えた。流石にそれで傷を与えられるとは思っていないが、さすがの腕前だ。


「これで、一手」


 それでも隙はできた。凌ぎ続けてようやく手にした一手の機会チャンス

 銅鏡は思った以上によく光の魔術を受け止めてくれた。それならば、用意したこの魔術も効果があるはず。

 想起は一瞬。否、決闘が始まってからずっと脳の片隅で想起し続けていた。そうでなければ、わずかな隙にねじ込むだけの展開速度は得られなかった。

 なにしろ、私の魔術の中でもとびきり投射が遅い魔術だから。


煉瓦」


 土塊が三つ、クレア様に向けて飛ぶ。


「光よ、拒否せよ!」


 クレア様は左手を突き出し、赤の輝きが壁となる。一方の片手杖も輝き、既に次の魔術の準備ができていることを示していた。


「弾けろ……!」

「きゃっ!?」


 べちゃり。

 生の煉瓦……という言葉は奇妙だが、要は粘土と泥と藁の塊だ。私の理解の中では、それは煉瓦を焼く前の存在であるが故の名付けだった。

 その泥の塊を弾けさせればどうなるか。勢いがついた泥が、光の壁全体に張り付く。一部は壁をわずかに突き抜けて、クレア様の髪や顔、そして――宝石を汚した。


「っ、貴女はどこまで無礼を働けば気が済むのかしら!?」

「申し訳ありません!」


 正直なところ、割と本気で申し訳ないし、その分ちょっと気分がいい。

 もちろん気分がいいだけで選んだ魔術ではない。狙いが当たった証拠に、クレア様は使おうとしていた魔術を止め、嫌そうな顔をしながらドレスの裾で杖の宝石を拭っている。

 宝石杖の号は〈清明ラ・クラルテ〉。清明でなければ、宝石魔術は真の力を発揮できないのだ。

 また一手、機会を得る。


「鍛造、銅鍍金――鋼の槍!」


 二節の詠唱を入れて再現度を高め、魔術を放つ。重い鋼の表面を光沢のある銅で覆った大槍だ。

 光を散らし、貫通力で防御を抜く。

 重さをものともせず、歴戦の戦士が投げたような速度で槍が飛ぶ。宝石を拭い終えたクレア様が一瞬だけ迷った素振りを見せ、右手の杖ではなく、左手の指輪を突き出す。


「〈青の守り〉」


 蒼玉が指輪から外れ、冴えざえとした蒼い輝きを放つ。輝きは鋼の槍を喰い、消滅させ、後に残ったのは……粉々に砕けた宝石だけだった。


「認めるわ、フォニカ・スリーグ。無礼極まりないとはいえ、貴女は全力を注ぐに値する魔術師だと」


 宝玉ひとつを犠牲にする魔術。宝石そのものも、そこに注いで溜めた魔力も、かなりのものだっただろう。追い詰めた、ということだ。追い詰めて、仕留め損った、という意味でもある。

 勝利を予感する熱と、恐怖の冷たさが同時に忍び寄る。

 今、私は強張った顔にどんな表情を浮かべているだろうか。


「光栄というべきでしょうね、クレア・ミナセタ様。

「ふふ、どこまでも無礼なひと」


 クレア様が杖を天へ掲げる。


「宝玉とは輝きの具現なり」


 詠唱。それも単語ではなく文章レベル。大魔術が来る。

 その前に勝ちを決めるしかない。


「ネジ!」

「輝きとは光の集いと別れなり」


 無数のネジの群れを顕現させて飛ばす。速度優先、かわしにくい攻撃だ。クレア様は詠唱を止めず、杖を下ろすこともせず、ただ左手を軽く振った。

 指輪から紅玉が外れ、弾ける。先ほどと同じ、宝石をひとつ犠牲にしての防御魔術。今度は赤い輝きが、一瞬では消えずクレア様の体を包むように展開する。

 詠唱の隙を守るための魔術か。光のベールは薄く透き通っているが、飛び込んだネジは一瞬で消滅していく。恐ろしい魔力を秘めている。


「鍛造、銅鍍金――鋼の槍!」

「注ぐ光が集いて別れるならば、それ即ち宝玉なり」


 光を防ぐ鍍金をして、再び鋼の槍を放つ。

 クレア様は自らの防御魔術に絶対の信頼を置いているのか、こちらを見もせず、掲げた杖を見上げている。

 いや。

 杖を掲げているのではない。杖を見ているのではない。杖と視線を


(特に変わった条件はありませんね)

(有利な立会人を選んだりはしなかったのね)


 決闘の条件を読んだ時の会話を思い出す。

 今、ようやく気がついた。

 クレア様は確かに有利を仕込んでいたのだ。立会人ではなく、中天の光が降り注ぐ、決闘の時間に。


「ぐっ……!」


 鋼の槍は、赤い光の壁に弾かれた。壁には亀裂が入り、宝石にもヒビが入っているのが見えたが、破るにはもう一度か、二度の魔術が必要になるだろう。

 当然、そんな時間は与えられなかった。


「ならば光降り注ぐこの地こそ、無二の宝玉である」

「鋼の――」

「光り、輝け――〈瑚中天〉」


 クレア様の詠唱が完成する。

 同時に、私も魔術を放つ。


「槍!」


 鍍金をしている暇はなかった。精錬も鍛造も甘い、それでも重い鋼の槍を撃ち出す。

 撃ち出した瞬間、降り注いだ光線に焼き尽くされた。


「なっ……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る