No.2 「驟」の悪夢

 僕の夢の中に、「シュウ」というものが現れる。黒い正方形で奥行きがない「驟」は、白線で書いたように白く縁取られている。その四辺は音波のように絶えず乱れていて、バリバリと酷い驟雨のような音を立てるのだ。そのくせ音もなく移動して、地面から1mほどの上空を浮いている。見るからに速くはないが、きっと遅くもない。実際何度も僕や人々を追い詰めてくる。

 久しぶりに「驟」に追い回される夢を見たのだ。変な汗をかいた。少し動悸がする。「驟」に触れられた人間は、同じく「驟」になる。正方形になるわけではなく、人の形のままその輪郭が乱れ、どこからかバリバリという雑音を発する。正方形のそれ自身も、それに侵された人間も、人々は総じて「驟」と呼んでいた。増鬼形式の悪夢はありきたりだが、「驟」の悪夢はなぜか一際おそろしく、緊迫している。

 「驟」には壁や扉といった概念は通じないらしく、どこにでも入ってくる。意識や自我もないらしい。生き物でもないらしい。ただただ、人間を「驟」に変えるだけの存在。そんなものが徘徊する街で、僕は逃げ込んだ近所の喫茶店で震えるしかなかった。

 この夢はいつも最後まで見ることができない。いつもたまたま目が覚めているのか、悪夢のストレスで体が目覚めてしまうのか、夢の中で僕がどうなったのか知ることができない。「驟」に追いつかれた記憶はない。そんな実感も残らない。ただいつも残るのは、重苦しい罪悪感である。人々を身代わりに自分だけ助かったような、安堵感に似た罪悪感である。夢での意識が消えたあと「ああ僕はみんなを犠牲に生き延びたのだ」と確信が持てる程の明確な罪悪感に苛まれる。僕はこれがとても嫌いだ。目が覚めてから、夢と現実の区別がついてくる程の時間が経ってもこのじわりとした重みはしばらく残る。頭の中には「驟」が発するバリバリという騒音が反響している。しばらくは風呂場の換気ダクトに怯える日々が続きそうである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

夢図鑑 那月 @Nazuki___72

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ