<第三章:辺獄にて> 【04】
【04】
時間が過ぎ、ようやく雨が止む。
現在の時刻は、17時48分。18時の日の入りは目の前。
どんよりとした雲の間から弱々しい光が刺す。窓から見える景色が赤らみ出してきた。
世界は黄昏だ。
防火扉を叩く音は、心なしか弱まっている。
確証はない。
分の悪い賭けだ。
ここに閉じこもっていれば、少なくとも数日は生き残れる。“それでも”と動く理由は………
「何なんでしょうね?」
『暇なんだろ』
「結局たぶん、そんな感じ」
少しでも身軽になるために、バックパックを降ろす。コートのポケットに火炎瓶を入れる。へし折った椅子の脚に布を巻いて火を点け、松明を作った。
「間違っていたら、化けて出てやるぞ。女」
窓を開け、松明を落とす。
数秒、観察。ゾンビは来ない。
壁と壁に手と足を付け、ズリズリと落ちて行く。
音を立てず着地。
松明を手に、火炎瓶の1つに着火。
それを振り上げた体勢で、ビルの入り口に回る。
大量のゾンビが、みっちり、ぎっしり、ビルの一階に群がり詰まっていた。人体と無機物が融合した気持ち悪い前衛芸術である。
「へーい」
投擲。
ゾンビたちは、振り返ると同時に炎上した。
一斉に大量の火達磨が出来上がる。思ったよりも派手に燃え、燃え移った。着ぐるみのマスク越しでも伝わる熱気。雨上がりとは思えない燃えかた。
あの女、この火炎瓶になんか混ぜたか?
僕は走り出した。
燃えたゾンビたちが追ってくる。
女の言っていたことは正解だった。
目に見えて遅い。だが、亀は言い過ぎだ。小走り程度の速度は維持しないと、燃えたゾンビに捕まって僕も燃える。
炎上ゾンビを引き連れ、走り進む。
目的地は決まっている。
問題は時間。
残り9分でゾンビを連れて目的地に到着し、そこから更に安全な場所に避難する必要がある。
時計と後方を何度も確認しながら走る。
焦る。
思ったよりもゾンビが遅い。このままだと到着する前に陽が落ちる可能性がある。いや、ギリギリ間に合うか? 間に合わないか?
「ああクソ」
ぶっつけ本番。その場しのぎの思い付き。上手く行くはずがない。
師匠がいた時は、いつもしっかりしていた。
『勘違いだぞ』
「は?」
師匠に意外なことを言われる。
『毎回じゃないが、俺だってその場の思い付きで行動していた。ぶっつけ本番の丁半博打だ』
「嘘でしょ。毎回、あんな自信満々だったじゃないですか。実際、成功してたし」
『演技に決まってるだろ。自信なくても自信あるように見せりゃ何とかなるもんだ』
「………はぁ」
こんな状態でも?
『なる』
「できる気がしてきた」
『お前の単純さが羨ましいよ』
足取りは軽く、行進は続く。
燃えるゾンビの数は減っていない。しかし、速度は更に落ちている。炎のせいで人体が壊れているのだろう。
残り時間は5分もない。
「何となる」
自信だけは持つ。
世界が夕陽と炎で赤い。
10秒、20秒、30秒と数え、止めた。腕時計のタイマーが鳴り出した。
目的地が見えた。
並ぶ廃車の中に佇む、赤黒く巨大な肉の塊。近くで見る【タイタン】は、異様な空気を放っていた。
全長5メートルの歪な球体に、皮膚らしきものはなく筋肉が剥き出し。全体の、全体の体型が全くわからない。元が人間と言われても誰も信じない形。
タイマー音がうるさく響く。
ノロノロと背後のゾンビが近付いてくる。
「何とかなれ」
廃車の屋根を足場に、【タイタン】の上に乗った。
靴底に鋼鉄のような感触。
これ本当に生き物か? 鉄で作られたオブジェじゃないのか? サメや他の奴らが、変異体と勘違いしているだけじゃ?
変な思考を巡らせているうちに、燃えたゾンビが足元に近付く。【タイタン】と思わしきオブジェを登ろうとする。
きしり。
小さく歪な音がした。
自分でも驚くような速度で体が動いた。
飛び降り、近くの廃車の下に潜り込む。拍子で着ぐるみの頭が外れた。
狭い視界に、立ち上がる化け物を見た。いいや、その表現は正しくない。巻いていた“とぐろ”を伸ばした。
間違っていた。
元が人間である以上、人間と似た姿になると思い込んでいた。
それは、巨大な蛇に似ている。
何十、もしくは何百と圧縮されたゾンビが蛇状に合わさった変異体。
それは、体をくねらせ燃えるゾンビたちに鎌首を下げる。
蛇の腹には数え切れない無数の顔があり、その数多の目が一斉に開く。目を合わさないように、僕は体を引っ込める。
おい、サメ。
話が全然違うぞ。ゴリラじゃなかったのか? どう考えてもアナコンダの化け物だ。
ヒュッ、と突風が吹いた。
僕が隠れていた車が消えた。
周囲にあるものが、全て綺麗に吹き飛んでいた。
変異体の首の一振り。ただそれだけで、燃えたゾンビと廃車が散った。細かい残骸が、周囲の建物や道路に突き刺さっている。
幸運に恵まれた。
しかし、アラームが止む。
こんにちは辺獄。
倒れた姿勢のまま、コートから火炎瓶を全部取り出した。松明で着火し、ばら撒くように目の前の化け物に投げる。
巨大な篝火が生まれた。燃える。大きく燃え上がる。
効いている?
「ィィィィィィィイイイイイ!」
耳をつんざく変異体の鳴き声。
ガードレールや、街灯が震えた。アスファルトにヒビが走る。体の内側に滲みて響く、変異体特有の鳴き声。
「うるせぇ!」
着ぐるみの頭を被り直す。少しだけ音がましになる。
『さっさと逃げろ!』
「その通り!」
再びの突風。
変異体は火を消そうと暴れ狂う。小さい台風と言っていい。火が効果ありそうとはいえ、燃え尽きるまで付き合う暇はない。
もうあたりは夜闇。
敵はこいつだけじゃない。さっさと避難――――――
「を?」
風に撫でられた。
実際は、変異体の尻尾に軽く接触しただけ。ただそれだけのことで、僕はぶっ飛んだ。
風を直に感じる空の旅。
短い旅行の後、廃車のボンネットに着地。バウンドしてビルの壁に叩き付けられ、別の車の屋根に顔面から落下。
着ぐるみがなければ、顔が潰れていた。
随分遠くに火と踊る変異体が見える。
結果的に逃げることは成功。だが、詰んだ。
左足と左手が動かない。
折れたかもしれない。
夜の影の至る所から、蠢くものが見えた。雨の時と比べようもなく多く。街そのものが襲ってくるかのよう。
唯一の武器は、奇跡的に手放さなかった消えかけの松明。この頼りない明かりが消えた時、僕は一瞬で食い殺されるだろう。
いいや、先んじて1匹迫って来た。
こいつに殺された方が楽に逝けるのかも?
でも、最後まで抵抗してみるのも面白いか。師匠もそうだったし。
松明を振り上げ、
「火炎瓶盗むなら、爆弾も持って行けばいいのに」
「あ?」
相手が女だと気付く。
「起こしてって言ったよね? アタシ寝起きはすげぇー悪いんですけど? 頭痛っ」
「知るか」
「てか、1人でやれると思ってたの?」
「燃えてるだろ」
遠くの変異体を指す。
「おー燃えてますなぁ。あれで死ぬ?」
「………………」
正直、思っていない。
あのサイズは外側を炙った程度じゃ殺せない。内側までこんがり火を通さない駄目だ。あの程度の火力じゃ、もう少し暴れたら鎮火される。
「まあ、別に変異体を殺すことが目的じゃなかった」
「たむろしてるゾンビを倒すのが目的? だから、アタシに任せろって言ったでしょ」
「暇潰しだ」
「………はぁ?」
「ただの暇潰しだ。他に理由はない」
「頭おかしい」
「知ってる。てか、早く逃げろよ。連中が迫って来た。見えなくても巻き込まれたら痛いぞ」
わらわらと、波のようにゾンビが街に溢れる。
「?」
思ったよりも勢いはなく、僕を包囲していた。
「はいはい、とりあえず帰るよ」
「何言ってんだ」
女が僕を抱え上げた。
お姫様抱っこである。体に激痛が走る。
「ゾンビから見えないって言ったよね? つまり、密着していたら君も消えるんだ。透明マントみたいなもんよ」
「どう見ても隠れきれてないだろ」
「じゃあ、ジャミング? チャフ? そんな感じよ。たぶん恐らく」
「どういう理屈だよ」
「動く死体に理屈なんてないでしょ」
「確かに」
女は、僕を抱えてノロノロと動き出す。
「君って、思ったよりも軽いね。きちんと食べてる?」
「お前に食料全部食われたんだが」
「それは言わない約束で」
女の乗り心地最悪で、凄く揺れる。密着したデカイ乳の感触と共に、骨に響く激痛が体を襲う。気絶しそうだが、それとは別に生物的な欲求が芽生えてきた。
ふと目に止まった場所を指して言う。
「そこのコンビニ寄ってくれ。腹が減った」
「こんな時に!?」
お前に言われたくない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます