第94話 樹理にはお似合い

 「八重やえがきかいって、短歌部」

 桃子ももこさんは千枝美ちえみのほうを振り向くこともなく、短く答えた。

 補足説明。

 「あそこは名門すぎてあんまり広報しないから高校のなかでも知られてないけど、でも」

 ここで、にっ、と、笑って見せる。

 「あの樹理じゅりちゃんも八重垣会の会員だよ。短歌を発表するとき用の、たしか「たつ」ってペンネームも持ってたと思う」

 「たつえ、か」

 何の考えもなく、繰り返す。それから

「え?」

と驚いた。

 「短歌って、あの、きみがため、はるののにでて、とかいう?」

 なんか違うような気がするけど。

 「それ、百人一首でしょ?」

 桃子さんは苦笑いみたいな笑いかたをして、もぐ、もぐ、もぐとみかんを食べてしまった。みかんの皮をていねいにたたんで、テーブルの端に置く。

 落とすんだよね、こういう置きかたをすると。

 「百人一首は古典の短歌だけど、近代短歌、ね。伊藤いとう左千夫さちおとか与謝野よさの晶子あきことか以来の」

 「ああ」

 そういう名まえは習ったような気がするけど。

 「わたしには関係ないけど、でも、樹理ちゃんが? そんなのを? 作ってるんですか?」

 一つずつ語尾を上げて強調してきく。

 「うん」

 言って、桃子さんはうーんと大きく伸びをして、また手を後ろについて体を伸ばした。

 訂正。

 この姿勢だと、テーブルの端のみかんの皮は落としようがない。

 「寮委員会室にも『八重垣』っていう八重垣会の会誌、置いてあるよ。樹理ちゃんの作品も載ってるんじゃないかな」

 寮委員会室は千枝美の部屋の向かい、そして、その樹理の部屋の横だ。

 「明珠めいしゅじょ学館がっかん大の日本文学部への最短コース、って言われてて。推薦は成績がよっぽど悪くなければ通るらしいし、自己推薦枠で出しても八重垣会って言えば日本文学部には一発で通るって」

 でも、日本文学部ってそんなに行きたい学部なのかな?

 樹理はどうなんだろう?

 日本文学っていうのとは、印象が違う。

 理屈で通すタイプで、地歴の発表とかでも、ここにこう書いてあって、こっちではこうなっていて、だからこのあいだにはこういうことが起こっていたはずだ、とか、そういう主張をやる。どっちかというと「理系」の印象だ。

 それよりは、あのあいのほうがずっと文学っぽい。

 うどんなんかで科学部に釣って、悪いことしたかな?

 まあ、それなら、うどん十杯とかで許してもらうことにしてしんぜよう。

 千枝美の考えにはかまわず、桃子さんが続ける。

 「そんなのだから、いいかげんなメンバーを抱えるよりは、選ばれた子たちでじっくりやりたい、っていうんで、宣伝みたいなのはほとんどやらないし、文化祭もおひなさまにも出ない」

 うん。そうか。たしかに。

 そういうのをきくと、やっぱり

「それは、樹理にはお似合いって感じですね」

と思う。

 「そうね」

 桃子さんも軽く笑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る