第55話 どうしよう? ひな祭りのMC
この建物は
「戦前」と呼ばれている時代、もう百年近くも前、この
そしてここはその寄宿舎の管理人さんの事務所だった。管理人の住居も兼ねていて、管理人とその家族がこの建物に住んでいたという。
改修もしてあるし、メンテナンスもまずまず行き届いているけど、古い建物だ。古いからかどうか知らないけど、その床は椅子を引くと大げさに響く音を立てる。
いま、その舎監棟は、一階が高校の文化祭実行委員会室と生徒会小会議室、二階はやはり高校の生徒会室と生徒会会議室として使われている。
文化祭の前には、この実行委員会室の奥半分は物置きと化し、手前側には委員や部活やサークルの子たちがいっぱい出入りしていろいろな作業をやる。
ティーンエイジ半ばの女の子たちが、お互いに体をぶつけ合い、大きな荷物をぶつけ合って、それでもけんかをしているひまなどないので不機嫌に黙々と自分のやるべきことを続ける。そのむせ返りぐあいがいやになるくらい狭い。
一年のときは新聞部員として、二年生では生徒会長として文化祭前にここに詰めて、友加理は二回ともそんな初秋の日々を送った。
でもいまは広くて寂しい部屋だ。部屋のなかには、ただ「口」の字型に机が並び、折り畳み椅子が置いてある。
その、入り口に近いほうの角に、
「どうしよう? ひな祭りのMC」
低い声で言うと、純音は友加理と志穂美を順番に見た。
見られたからと言って、何か名案が浮かぶわけでもない。
明珠女学館第一高校では、ひな祭りの日に近い日曜日に
秋の文化祭では埋もれてしまいがちな小さい芸術系の部活やサークルのための文化祭という性格もあるし、卒業する三年生を送る会でもある。
「観梅会」というのはよほど正式に言わなければならないときの言いかたで、普通はみんな「ひな祭り」と言っている。箕部や
その総合進行役を、英語で「MC」と呼ぶのは、
布上羽登子はいい家柄の子だという。一つ下の学年の
布上羽登子は目が細くて、笑うと、「
このひな祭りのMCにはうってつけの生徒で、本人もいいと言ったので、かわりにだれかを立てることは考えてこなかった。
その子がインフルエンザで倒れてしまうとは。
「ちゃんと段取りがわかってて、しかも四時間、いや、準備の時間も入れたら五時間ぐらいは、着物が着崩れない人じゃないと無理だっていうのに……」
その愚痴っぽい純音の声で、友加理はふと名案を思いついた。
着物……?
そうだ。
それですべてうまく行く。すべてが解決する。
その解決でいいじゃない!
……でも、いま思いついたことをいきなり言っても認めてはもらえないだろう。
段取りを考えて、順番に話を進めないと。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます