赤子

前提条件

①11時から13時の間に行う事

②なるべく広い所で行う(居間など)


準備するもの

①海水

②自身の血液

③お椀


手順

①海水をお椀の中に入れる。

②自身の血液を海水に入れる。

③下記の文章を三回唱える

唱える文章:水子水子、産我子成。我子成。

(すいじすいじ、うぶあーこーせい。あーこーせい)

④呪いたい人物の名前と方法を言う。

(例:T氏を事故に遭わせてほしい。重度の障害を負わせてほしい。死なせてほしいなど)

⑤お椀の中身を飲み込む。


失敗した場合

⑤まで到達しなかった場合は、お椀の中身は家でそのまま流さないようにする。外で流して処理するのが良い。

⑤で全て飲み込めなかった場合は、水子が体内に宿り込めず中途半端になる可能性があるので、吐き出して外で捨てる。


成功事例:1986年、新潟県十日町市立B(仮名)小学校にて成功事例の記録あり。

失敗事例:1972年、石川県八尾町に住む女性が儀式に失敗して水子供養に行った記録あり。

歴史:恐らく1970年程から始まった水子供養の流行に乗って作られたと思われる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る