第9話

月が見ていた (9)



大内が捜査に加わった挨拶を兼ねて、彼女の部屋を訪ねることにした。

よくよく考えれば、賃貸マンションとは言え、女性1人の収入で、古くはないマンションの12階、2LDKに住めるのはかなりのものだ。

職業はシステムエンジニアだと言っていたが、深夜まで残業をするということだったし、仕事は相当きついのだろう。


エレベーターを12階で降り、彼女の部屋へ向かう。

カメラ付きのインターホンを鳴らすと、モニターを見たのか、いきなりドアが開いた。


俺が声を発するよりも前に、目ざとく大内に気づき、

「新しいお仲間さん?」

と彼女。

「そうっす。捜査一課の期待の星、大内純之助っす。」

俺がそう言うと、大内はぺこりと会釈し、

「沢園かほりさんですね。よろしくお願い致します。この度はなんと申し上げたら良いか…。」

と心痛な面持ちで告げた。

「人生には悪いこともあるわ。今回は最悪だったけど。豊の無念を思えば、私が屁古垂れる訳にはいかないもの。…さ、とりあえず上がって下さい。立ち話もなんだし。」彼女は返事も待たずに部屋へと入って行ってしまった。

大内は『どうします?』という顔で俺を見たが、俺は『仕方ない』という顔をして、部屋へと入った。


彼女は俺達をリビングに通すと、紅茶を淹れて運んで来てくれた。

「丁度、入れたところだったから良かった。それで、他に何か進展は?」

紅茶を一口含むと、彼女はそう尋ねてきた。

「現状近くで凶器と見られるナイフは見つかりましたが、指紋照合の結果、前のある犯人ではないようです。何か、心当たりや思い出した点はありませんか?」

大内がメモ帳を確認しながら尋ねると、彼女は首を振って、

「特にないです。何より、恐怖が勝っていましたし、余裕がなかったです。お力になれず、申し訳ないです。」

と答えた。

「時間をおけば思い出すこともあるかも知れないっす。思い詰めないでいいっすよ。あと…大内と自分が交代で、管理人室に入ることになったっす。一週間の期限付きっすが、それまでに事件解決になるよう、最善の努力はしますんで。」


突然、インターホンが鳴った。

彼女が小走りでインターホンに対応し、「荷物が届いた」という。


荷物を受け取り、リビングに戻ってきた彼女は、怪訝そうな顔をしている。

「荷物が、どうかしたっすか?」

俺は持っていたカップを置き、彼女の答えを待つ。

「会社の加藤さんからなんですけど…連絡なしに宅急便は変かな、と。」

彼女は困惑した顔でいるので、俺は、

「加藤さんがいるなら、電話して確認して下さい。」

と提案した。

彼女は頷くと、相手に確認の電話を掛けた。


「…わかりました、忙しいところ、ごめんなさいね。ありがとう。」

彼女が電話を切って振り向き、首を左右に振った。

「え?加藤さんじゃないってことっすか?」

「はい、違うそうです。」


…まさか、爆発物じゃないよな…。

そうは思いつつも、爆発物処理班を呼ぶことにした。


待つこと、30分。

結果、5分。

ラッキーにも、爆発物ではなかった。


とはいえ、処理班も見守る中、包みを開けることとなった。


彼女は明るい声で包みを開けながら、

「爆発物じゃなくて良か…」

手から箱が滑り落ち、わなわなと震えている。

「何っすか?」

俺が尋ねると、彼女は震える指で箱の中を指している。

「見るっすよ、いいっすね。」


箱の中を覗き込むと、そこには…


無惨に切り裂かれた人形が横たわり、

その顔には、彼女の顔写真がピンで突き刺されていた…


これで、はっきりしたことがある。

犯人は、ひったくりが狙いだった訳ではない。

彼女に対して、強い敵意、悪意を抱いている。

犯人の行動がこれ以上エスカレートする前に、解決しなくてはならない。


大内はその荷物を写真に収め、彼女の承諾を得て、持ち出す用意をしていた。

処理班は撤収し、大内は本庁に戻って、その荷物の分析手配をし、その間、俺は暫く彼女の様子を見ながら、得られる情報を集めることにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る