第三話 猫

「なんか喃語みたいだな」


ヒロからの返信はシンプルだった。


 喃語とは赤ん坊が発する言語であり、最初に「あっあっ、うっうっ」などの母音、その後破裂音をふくむ「ばぶばぶ、ままま」など発するようになる。この段階の言語を喃語と呼び、この時期からコミュニケーションの働きを持つと言われる。


私たちはラーメン屋「笑福」を出た後、駅に向かって歩いた。


「喃語かぁ、」


「あいつ、よくそんなのしってるな、思いつきもしなかったや」

ヒデはポケットからネックウォーマーを取り出しながら言った。


「あだばだって赤ん坊言えんのかな?」


「いえるだろ、歯が生えてなくても破裂音なら言えるらしいぜ」


「たしかに」


「でもあれだな、「あだばだ」ってのは人間が最初に発する言葉なのかもな」


「た、たしかに、、、いや、まさかぁ、」


私はヒデの核心をついたような発言に驚き、少し立ち止まってしまった。

なるほど、最初の言葉か。いろんな辞書を漁り、仮説を立てたがしっくりくるものは一つもなかった。けれど、「喃語、最初の言葉」説には妙に説得力がある。

「あだばだ」という言葉が肌に馴染むように感じるのは、もしかしたら、昔に何度も言ったことがあるからかもしれない。


しかし、問題は何一つ解けていない、なぜ電車の老人の新聞に書いてあったのか。なぜその新聞の他の詳細が全く覚えていないのか、「エイダバダ」と発音したときの不安感。

 謎は多い。


 三月も半分を過ぎたというのに、春の兆しは見えず、春も長い冬眠をしているようで、凍てついた夜空を睨みつけた。


 「冬の大三角が見えるな。もう少しで春だから、ほら東の方にウミヘビ座の頭が見えるはずだ」

私は先ほどの感心を返すように自慢げに東の空を指さした。


 「建物であんまり見えねぇな、」

そう言いながらヒデは携帯で私の指とその方角の空を撮った。


「なんも写らないだろ、撮ってどうすんだそんな写真」


「ヒロに送るんだよ、ウミヘビ座だーってな」


「おまえ、ほんとヒロ好きだな」


私は呆れながら言った。



駅の改札を通り、「じゃぁ」「また」とそれぞれ反対方面のホームに向かおうとしてたところ、ヒデが呼び止めた。


「ヒロから返信きた」


「次は早いな」

嬉しそうだなお前、とは言わずに返信の内容が読まれるのを待っていると、ヒデが首を20度ほど曲げ、眉間にしわを寄せ、口をへの字にした。妙な顔だ。


「なに、なんて書いてあんだ?」

強引に携帯をのぞき込むと、私もヒデと同じ顔になってしまった。妙な顔がふたつ。


そこに書かれていたのは、またもシンプルだった。


「ウミヘビは猫を食ったんだろ?」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る